1,800円以上の注文で送料無料

笑いのセンス の商品レビュー

3.4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文学に潜む笑いはいかにして生まれるのかを読みとく本。 数多くの名著から引用された、くすっとわらえるような一節をとりあげている。 たまに洞察が深すぎて「これ、笑える」というのもあるが、これは本当に「たまに」である。

Posted byブクログ

2013/05/27

引用が8割な気がして少し重かった。 でも楽しみながらいろんな笑いについて学べた。 ここからまたいろんな作家に広げていきたい。

Posted byブクログ

2013/04/15

この本、どういう目的をもって読めばいいのかわからない。 読んでればそれなりに面白いし情報は得れるんだけど…… これを読んでどうすればいいのやら…… 中村明さんの説明は好きです。 用例に、好きな作家先生がいっぱいでてくるのでそれもキュンとします。 それしかないので、挫折しました...

この本、どういう目的をもって読めばいいのかわからない。 読んでればそれなりに面白いし情報は得れるんだけど…… これを読んでどうすればいいのやら…… 中村明さんの説明は好きです。 用例に、好きな作家先生がいっぱいでてくるのでそれもキュンとします。 それしかないので、挫折しました。

Posted byブクログ

2013/04/14

悪くはないんだけど、笑いを扱っているのに著者はインテリだから、例がえーらい格調高くて、なんだか本質をつけていない感じがしたなあ。 もっと本当に「笑い」を追求した作品について、正面から取り組んでほしかった。 あと、あまりに最近の笑いを軽視しすぎなところも気になる。 ダウンタウンの...

悪くはないんだけど、笑いを扱っているのに著者はインテリだから、例がえーらい格調高くて、なんだか本質をつけていない感じがしたなあ。 もっと本当に「笑い」を追求した作品について、正面から取り組んでほしかった。 あと、あまりに最近の笑いを軽視しすぎなところも気になる。 ダウンタウンの漫才についてわずかに触れているのだけど、すべて「らしい」という伝聞の記述で、「おいおい、数分の映像なんだからそれくらい見ろよ」と思わずのけぞってしまう。 で、思うのは、「笑いの歴史」の本格的な本ってないものかねえ、ということ。 書き言葉と話し言葉ではまた違うだろうし、そのへんの分類をしつつ、さらに有史以来、人は何を「面白い」と感じていたのかを考察した本。 時代時代の面白さの変遷、できればその理由や背景なんてのは、僕がもっとも興味を持つ分野の一つなんだよね。 優秀な編集者の方々、ここはどうかひとつ。

Posted byブクログ

2011/12/18

笑いとは何かの分類から始まり歴史やらレトリックやらを引用して紹介しています。川柳あたりまでは楽しめたのですが、その他未読の本の引用は実際本編を読まないと可笑しさが伝わらないなあと思いました。お陰で新たに読んでみたい作家も増えたのですが。

Posted byブクログ

2012/06/29

笑いとは何か・・・という本ではない。哲学的なアプローチではなく、百科辞書的、博学的に「笑い」が網羅されている。 それはそれでなるほどとは思うが、さて・・・・、では人間にとって笑いとは何なのか・・ということはさっぱりわからない。 わからなくても「あるのだからそれでいい」と言われてい...

笑いとは何か・・・という本ではない。哲学的なアプローチではなく、百科辞書的、博学的に「笑い」が網羅されている。 それはそれでなるほどとは思うが、さて・・・・、では人間にとって笑いとは何なのか・・ということはさっぱりわからない。 わからなくても「あるのだからそれでいい」と言われているような気もする。それにしても、著者の読書量と笑いに連なる引用に脱帽。

Posted byブクログ