不登校は1日3分の働きかけで99%解決する の商品レビュー
具体的に何を、どのように、どれくらい、やるのか、やればいいのかが書かれていて、なるほどなと思いました。学校でも手助けできることもありますが、やっぱり親と比べると手助けまでしかできないことも分かりました。子育ては個育てでもあり、親育てでもあります。 再び立ち上がるまでにおそらく...
具体的に何を、どのように、どれくらい、やるのか、やればいいのかが書かれていて、なるほどなと思いました。学校でも手助けできることもありますが、やっぱり親と比べると手助けまでしかできないことも分かりました。子育ては個育てでもあり、親育てでもあります。 再び立ち上がるまでにおそらく起こるであろうきとも事前に把握することで冷静に対応できますし、多少間違っても致命傷にはなりにくいです。専門的な知見を知っているか、知らないかだけで子供の将来の可能性は正反対になることもあるということを肝に銘じておきたいと思います。
Posted by
子育てにお悩みの方に心からおススメしたい一冊です。 不登校に焦点を絞って書かれていますが、内容は子育てそのものです。 娘が不登校となった5年前に読み、救っていただきました。 小さい頃から行き渋りがあり、どうしたらよいのか困っていた私にとって、"心のコップの水不足“...
子育てにお悩みの方に心からおススメしたい一冊です。 不登校に焦点を絞って書かれていますが、内容は子育てそのものです。 娘が不登校となった5年前に読み、救っていただきました。 小さい頃から行き渋りがあり、どうしたらよいのか困っていた私にとって、"心のコップの水不足“という表現は、これだと心から納得しました。 今では、子どもがあの時不登校になったおかげで、自分の子育てを見つめ直せたことに心から感謝しています。 幸せな親子に成長して来ました。 子どもの良さを日々感じながら子育てできる時間を、私にもたらしてくれた運命の一冊です。
Posted by
不登校を抱えてなくても保護者、教育者必読の本。 「心のコップの水」の表現、すばらしすぎる。 教育者として、この本に出会えて良かった。 コンプリメントしたときに、褒める→「本当にそう思うんだよ」というのは本当に勉強になった。 今年度最後の学級通信でこの本を保護者にオススメし、 来年...
不登校を抱えてなくても保護者、教育者必読の本。 「心のコップの水」の表現、すばらしすぎる。 教育者として、この本に出会えて良かった。 コンプリメントしたときに、褒める→「本当にそう思うんだよ」というのは本当に勉強になった。 今年度最後の学級通信でこの本を保護者にオススメし、 来年度の最初の保護者会でもこの本をオススメすると決めました!
Posted by
完璧に取り組めた訳ではないけれど、 何度も何度もくり返し読み、本当に助けられた本。 思春期真っ只中で、急激に二次障害を発症し、不登校になり、 少しずつ自己破壊的な行動が増していく我が子に どう対応したら良いのか...。 鬱や発達障がい、思春期系の本には「医療機関にかかりつける...
完璧に取り組めた訳ではないけれど、 何度も何度もくり返し読み、本当に助けられた本。 思春期真っ只中で、急激に二次障害を発症し、不登校になり、 少しずつ自己破壊的な行動が増していく我が子に どう対応したら良いのか...。 鬱や発達障がい、思春期系の本には「医療機関にかかりつける」とありますが 数か月先の予約しか取れないという現実。 身長も体格も、二回り以上大きな我が子が、怒りに震える様子は、 情けないですが正直、恐ろしくて、たまらない心境だった、当時の自分。 その奥にある、素の本人へ「コンプリメント」の言葉は 一滴、一滴の水(心の栄養)となり蓄えられていく...。 「親としての心構え」と、「具体的な方法・技術」の両方が書かれています。 サポートするって、こういうことだったのか!と目からウロコの体験。 とにかく今日一日、家庭内で一緒に暮らしていく覚悟が得られる内容です。 しかも、前向きに。 気が付けば、それなりに笑顔が戻り、コミュニケーションも復活。 親が過剰な期待さえ手放せば、本当に穏やかな日々です。 心より、感謝しています。
Posted by
とあるブログでよくすすめられている本で、最初は興味がわかなかったが、何度もすすめられているので読んでみようかなという気になった。読んでみて、よかった。わたしはコンプリメントされてこなかった。というか周りを見ても、コンプリメントする親を見た覚えがない。みんなそうだった。それでも不登...
とあるブログでよくすすめられている本で、最初は興味がわかなかったが、何度もすすめられているので読んでみようかなという気になった。読んでみて、よかった。わたしはコンプリメントされてこなかった。というか周りを見ても、コンプリメントする親を見た覚えがない。みんなそうだった。それでも不登校になる子はみかけなかったが、今は時代が違うのだろう。コンプリメントが大切なのだと思った。わたしも子どもの時コンプリメントされたかったなぁと思う。コンプリメントされていないうちの子どもはよく不登校にならないなとも思った。コンプリメントは、子どもの成績も上げる。そうだろうなと思う。心の栄養が充分ならば、学校にも楽しく通うし、勉強もはかどる気がする。コンプリメントをがんばってみようと思う。
Posted by
この本に出会って本当に良かったと思っています。 不登校は通過点、親の力で子供は変わる。そう教えてもらいました。 まだまだ日々一進一退ですが、子育ては楽しいそう心から思います。 不登校のみならず、子育てをしている人、教育に携わる全ての人に当てはまる事だと思います。ぜひ読んでほしいで...
この本に出会って本当に良かったと思っています。 不登校は通過点、親の力で子供は変わる。そう教えてもらいました。 まだまだ日々一進一退ですが、子育ては楽しいそう心から思います。 不登校のみならず、子育てをしている人、教育に携わる全ての人に当てはまる事だと思います。ぜひ読んでほしいです。
Posted by
子どもさんが不登校になったとき、親としてどんな働きかけができるのかが具体的に紹介されています。 親から子へ、どのようにコンプリメントしていくかがつかめる内容です。 内容がぎゅっと絞られているためわかりやすく、行動に移しやすい紹介の仕方だと感じました。
Posted by
不登校とか関係なく、子どもとの関わり方で大事なことが書かれているので全保護者が読めば良いと思う。 不登校関連の本って、「気長に子どもと向き合いましょう」みたいな抽象的な指示や、「登校しないことを叱ってはいけません」みたいな補集合が書かれていることが多い。 そんな中で、具体的にや...
不登校とか関係なく、子どもとの関わり方で大事なことが書かれているので全保護者が読めば良いと思う。 不登校関連の本って、「気長に子どもと向き合いましょう」みたいな抽象的な指示や、「登校しないことを叱ってはいけません」みたいな補集合が書かれていることが多い。 そんな中で、具体的にやるべきことが示されているというだけでも価値があると思った。 「足音も褒める」って本当に大事な考えだと思う。 あと、不登校の原因はこれまでの子育てのしかたに問題があったと言い切っていたのが個人的には気持ち良かった。
Posted by
1日3分間の子どもと関わりで不登校から再登校に導けるというのが筆者の主張で、その3分間で何をするかを具体事例を交えて説明している。
Posted by
子供の長所を伸ばして、自信につなげるやり方を、 とてもシンプルな方法で教えてくれます。 私は、この本を読み、 娘への対応の仕方が変わったと思います。
Posted by