消えゆく手 の商品レビュー
スミス、チャンドラー、シュンペーター的経済史観と、世界経済の変貌が語られる。厚みがある市場では経営者の能力を越えた大企業は解体されていく。
Posted by
前半はシュンペーター、チャンドラーを中心とした経営学史、後半は企業と市場のコーディネーション問題。 大規模株式会社中心の「見える手」の時代から、1990年代以降は再び専業に特化した企業、即ち市場活用の拡大という「消え行く手」の時代に移行しているという。インターネットはこの移行の主...
前半はシュンペーター、チャンドラーを中心とした経営学史、後半は企業と市場のコーディネーション問題。 大規模株式会社中心の「見える手」の時代から、1990年代以降は再び専業に特化した企業、即ち市場活用の拡大という「消え行く手」の時代に移行しているという。インターネットはこの移行の主役ではない、というのもポイント。 評者が興味を持っているモジュール化進展とも深い関係があり、訳者あとがきで指摘されているように今後のさらなる検証と発展が期待される。
Posted by
- 1