1,800円以上の注文で送料無料

新オバケのQ太郎(藤子・F・不二雄大全集)(1) の商品レビュー

4.7

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/15

母が子供の時にアニメで見てたのを、図書館で見つけて借りてきました。子供達もなんとなく手に取って読んでいました。キャラクターが惹きつけるのかなぁ?

Posted byブクログ

2013/01/14

2013年です。 新年、あけましておめでとうございます。 さて、2013年の1冊目は、「新オバケのQ太郎」です。古…。 新で増えた要素は、Oちゃんですね。 わたしにとっては、物心ついた時から、Oちゃんは存在していたのですが、リアルタイムの読者にとっては、新鮮なキャラだったんだ...

2013年です。 新年、あけましておめでとうございます。 さて、2013年の1冊目は、「新オバケのQ太郎」です。古…。 新で増えた要素は、Oちゃんですね。 わたしにとっては、物心ついた時から、Oちゃんは存在していたのですが、リアルタイムの読者にとっては、新鮮なキャラだったんだろうなと思います。 Oちゃんがでてきたことで、友だちとしてのQちゃんだけではなくて、兄として「なにかをしなければならない」という面が、ちょっとつよくなった気がします。 P子は、前からいたけれど、基本的にあの子は自分でなんでもできるこですので……。 まぁ、Oちゃんも、Qちゃんよりは優秀じゃないかという説もあるのですが、そこは、しゃべれなかったり、やっぱり常識が幼児であったりするわけです。 多分、長男にはすごく響く内容だったんじゃないでしょうか?

Posted byブクログ

2012/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

★Оちゃんをよろしく(小学一年生1971年4月号) ★かしわもちを守れ(小学一年生1971年5月号) ★О次郎とゆうかい犯(小学一年生1971年6月号) ★オバケしりとり(小学一年生1971年7月号) 器用なО次郎(小学一年生1971年8月号) 月のウサギ(小学一年生1971年9月号) るすばんはつらいよ(小学一年生1971年10月号) ★ごはんをいっぱい食べよ (小学一年生1971年11月号) ★Qちゃんのかぜ(小学一年生1971年12月号) ★初日の出をみよう(小学一年生1972年1月号) ★豆まき(小学一年生1972年2月号) ★ラジコンレース(小学一年生1972年3月号) ★まいごの子犬(小学一年生1972年4月号) ★ライオンを描こう(小学一年生1972年5月号) ★なんでもかためるのり(小学一年生1972年6月号) ★新聞配達でしっぱい(小学一年生1972年7月号) ★オバケやしき(小学一年生1972年8月号) ひっこしハイキング(小学一年生1972年9月号) モーレツU子(小学一年生1972年10月号) 手品のタネは?(小学一年生1972年11月号) 物おきは天国(小学一年生1972年12月号) ★おとしだまおくれ(小学一年生1973年1月号) コップヌードル(小学一年生1973年2月号) U子さんの本をよごしちゃった (小学一年生1973年3月号) ★ゆかいなО次郎(小学二年生1971年4月号) 空とぶ電話(小学二年生1971年5月号) ★るすばんはいやだ(小学二年生1971年6月号) ★きょうりゅうそうどう(小学二年生1971年7月号) 公園できもだめし(小学二年生1971年8月号) ★さかなの日曜日(小学二年生1971年9月号) おてんばU子(小学二年生1971年10月号) スリルかめんを読みたい!! (小学二年生1971年11月号) かぐや姫だわよ(小学二年生1971年12月号) ★お年玉さがし(小学二年生1972年1月号) ★空き地でスキー(小学二年生1972年2月号) バケラくじ(小学二年生1972年3月号) ★こわい犬(小学二年生1972年4月号) ★Qちゃんウイリアムテルになる (小学二年生1972年5月号) サテハラタカ(小学二年生1972年6月号) しかられ屋でござい(小学二年生1972年7月号) ★がまんくらべ(小学二年生1972年8月号) 幸せをよぶ四つ葉のクローバー (小学二年生1972年9月号) ★おいしいラーメンはいかが? (小学二年生1972年10月号) ★さるカキ合戦(小学二年生1972年11月号) ★サンタさんに会いたい(小学二年生1972年12月号) ★おもち大すき(小学二年生1973年1月号) きちんとかたづけよう(小学二年生1973年2月号) ★雨ぼうやのたび(小学一年生1972年6月号)

Posted byブクログ

2011/12/10

O次郎がひたすらに可愛い。バケラッタ以外にも色々発している言葉があって興味深かった。ドロンパはアニメの方がサディスティックな感じのキャラクターになっているけど、漫画は割とまったりしたキャラクターで驚き。

Posted byブクログ

2011/11/13

今回 藤子・F・不二雄大全集に追加されました。新の方です。昔てんとう虫コミックスで出てたんですが、絶版になってしまったんです。ずっと欲しくて古本を探したら、メチャメチャ値打ち付いて高価になってしまいました。今回なんとオールカラーで懐かしいQちゃんやO次郎に会えます。久しぶりに読ん...

今回 藤子・F・不二雄大全集に追加されました。新の方です。昔てんとう虫コミックスで出てたんですが、絶版になってしまったんです。ずっと欲しくて古本を探したら、メチャメチャ値打ち付いて高価になってしまいました。今回なんとオールカラーで懐かしいQちゃんやO次郎に会えます。久しぶりに読んで、涙出るくらい笑いました。この値段は高く感じるかもしれませんが、「値打ちがある」のです。

Posted byブクログ

2011/09/25

 ついに新オバケのQ太郎が大全集に登場!長らく読むことは困難だっただけに素直にうれしい。1巻は、小学一、二年生掲載作品で編集されているので、多少ギャグも幼稚だが、ギャグのキレは、ドラえもんには見られないシュールさもある。もちろん、2巻以降も絶対買います!

Posted byブクログ