1,800円以上の注文で送料無料

体がよろこぶ!旬の食材カレンダー の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/22

旬の食材や効能など、よく分かりました。 調理方法やレシピも載っているので、自分でも作ってみようと思います!

Posted byブクログ

2017/07/23

取材で実際に旬を満喫できた著者は、さぞかし楽しかっただろうなと思いますが・・・ 内容の焦点が、楽しかったことを面白おかしく漫画にしているのか、「旬」について読者に何かを伝える内容なのか、どっちつかずになっているような感が・・・。 月によってあたりはずれがあって、ちょっと残念。

Posted byブクログ

2016/09/28

 日本の食が、いかに鈍感になってきたかが一目瞭然。  こんなにも旬というものを大切にしてこなかったかと思うともったいない気がする。  その反面それだけこの国の飽食を満たすには自然界のみ任せていると足りないということなのだろう。  食を考え直すといろいろなことを再発見する良い...

 日本の食が、いかに鈍感になってきたかが一目瞭然。  こんなにも旬というものを大切にしてこなかったかと思うともったいない気がする。  その反面それだけこの国の飽食を満たすには自然界のみ任せていると足りないということなのだろう。  食を考え直すといろいろなことを再発見する良い機会になりそうだ。  

Posted byブクログ

2015/02/05

たいていのものが通年で売られているから、ついつい日々のごはんは馴染みのある食材に偏りがち…。 歳を重ね、食事と体の結びつきを意識せざるを得なくなってきたので「旬のものは旬のうちに」って心がけていきたいものです。 それにしてもお肉の旬にはビックリ!牛乳が夏と冬で(本来なら)味が変わ...

たいていのものが通年で売られているから、ついつい日々のごはんは馴染みのある食材に偏りがち…。 歳を重ね、食事と体の結びつきを意識せざるを得なくなってきたので「旬のものは旬のうちに」って心がけていきたいものです。 それにしてもお肉の旬にはビックリ!牛乳が夏と冬で(本来なら)味が変わるというのは知ってたけど、お肉もまさにそうだとは。 冬のお肉は脂がのっていて美味しい=鍋ものがますます増えそうです。 ★メモ★ ◎トマトはおしりにある筋が多くて綺麗な放射線状になっているものが良い ◎トウモロコシは髭がふさふさで本数が多く、茶褐色のものほど熟している(髭の数=粒の数)、軸の切り口が新鮮で青いものを選ぶこと ◎サツマイモは皮にツヤがあって色が均一、中央がふっくらしている太ったものが美味しい ◎レアステーキを焼く場合は30分前に冷蔵庫から肉を出しておく(できあがった時に中が冷たいということがない)。塩コショウは、ドリップがでないように焼く直前にして、牛脂を使って強火で一気に焼く(安い肉でも牛脂を使うと美味しく焼ける)

Posted byブクログ

2014/08/09

見ているだけで、お腹がすく本です(笑) 旬のものを食べるって、意外と難しいですよね。 でも、やっぱり美味しい物は、美味しい時に食べたい! と思うのです(笑)

Posted byブクログ

2014/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

肉や牛乳にも旬があるというのはこの本で初めて知りました。 旬の食材をさらに楽しめそうです。 まめこさんのイラストも相変わらずかわいい。 掲載されていた空芯菜のトマトカレー炒めを試してみました。以前食べた時は青臭いと思って敬遠していた空芯菜でしたが、こうするとすごく食べやすい♪ 今度はここに載っている塩アイスに挑戦予定♪

Posted byブクログ

2012/09/03

旬の食べ物を月ごとにわけ 収穫などを著者が体験してくれたコミック。読みやすいし お塩づくりや稲刈りなど 私もやりたいよ〜

Posted byブクログ

2012/08/11

旬の食べ物をまんがで楽しく学べます。 著者が実際に収穫を体験していたり、行楽の参考にもなります。 食べ物のイラストが可愛らしいです! (2012.08.11読了)

Posted byブクログ

2011/11/26

表紙からおいしそう。夏と冬では味が違うという事は聞いたことがあるけど、牛乳にも旬があるとは知らなかった。

Posted byブクログ