1,800円以上の注文で送料無料

修羅の門 第弐門(3) の商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「毅波秀明」わかった! 最初に出てきていきなり倒されたやつだ! 覚えてないわ! つか、 負けるフラグだ! あっさり! と、 言わないが残り1秒で「陸奥九十九」の勝利! ひとまず区切って3巻へ! 皇帝って強いのかしらね?!

Posted byブクログ

2012/10/21

で、結局、誰? まあでも、この何というかねっとりしたかき方は、嫌いじゃないよ。 昔より、濃いめになっている?

Posted byブクログ

2011/12/15

九十九vsキバ 決着! 昔の修羅の門を知らないと そもそもキバって誰? ってことになること必至! だが知ってる人には こんなに強くなって…頑張ったんだね。 とジンワリさせること請け合いd( ̄  ̄) 絵がだいぶ変わって微妙…と思われる人もいるかと思いますが、海皇紀好きの自分と...

九十九vsキバ 決着! 昔の修羅の門を知らないと そもそもキバって誰? ってことになること必至! だが知ってる人には こんなに強くなって…頑張ったんだね。 とジンワリさせること請け合いd( ̄  ̄) 絵がだいぶ変わって微妙…と思われる人もいるかと思いますが、海皇紀好きの自分としては無問題!

Posted byブクログ

2011/11/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ついにマスクを脱いだ「唵」。 その正体はかつて九十九に挑んで敗れた、「石ころ」こと毅波秀明だった。 しかし毅波が不破の下で修業し圓明流の技を身につけているとは! マスクが外れ視界の悪さと呼吸のし辛さという枷(かせ)から解き放たれた毅波。 やっと九十九もエンジンかかってきたとこでしょうか? 中・軽量級ですがバチバチの闘いが展開されます。 しかし毅波、強くなりましたねぇ~。 四年の歳月があそこまで辿りつかせるとは。 北斗戦を再現できているんだからねぇ~。 決着はやっとこ奥義『虎砲』を出せて九十九の勝ち! この時点でも新たな奥義は出ず。いまだリハビリ中ですね。 山田さんこれからどんな顔みせてくれんだろ?

Posted byブクログ

2011/09/23

毅波さん……やっぱり思い出せなかった。 まだはじまったところ、って感じですよね。 九十九がまったく感情を出さなくなって少々寂しい。

Posted byブクログ

2011/09/17

壊れているのか?? このキーワードが今巻のメイン! 物語の序章としては最高の相手! 絞り出した結末は新しい修羅の門が開いた事を意味するのか?

Posted byブクログ

2011/09/16

覆面をとったその正体は...不破なのか? そして、その戦いの中で陸奥九十九がはじまる。 おもしろい。 しかし「修羅の門」第壱門を読んでいた時のチリチリとくるような緊張感は少ない。 自分が何かを無くしたのか、見えてしまう世界が広がったのか。 それでも「修羅の門」は別格のおもしろ...

覆面をとったその正体は...不破なのか? そして、その戦いの中で陸奥九十九がはじまる。 おもしろい。 しかし「修羅の門」第壱門を読んでいた時のチリチリとくるような緊張感は少ない。 自分が何かを無くしたのか、見えてしまう世界が広がったのか。 それでも「修羅の門」は別格のおもしろさがある。

Posted byブクログ