めっけもののサイ の商品レビュー
大型動物好きのわたし。 サイも好き‼️ 飼ってもいいなら飼いたいよ。 草食だよね?違う? 表紙は、クビにリボン巻いてあるけど、わたしならツノに巻いて、お散歩行くな。 背中には乗せてもらいたいけど、お膝には乗せたくないな。 可愛い絵本。 こういうの大好き❤
Posted by
こう言うのって何のジャンルになるんだろう。 ナンセンス絵本? 線画は面白い。 ストーリーは飛んでいる。 で、シェル・シルヴァスタインに関心を持った。 ウチのサイは いえ、サイったってツノのあるサイじゃないっすよ。 妻の方のサイです。 って落語家誰だった? たぶん、漫才の...
こう言うのって何のジャンルになるんだろう。 ナンセンス絵本? 線画は面白い。 ストーリーは飛んでいる。 で、シェル・シルヴァスタインに関心を持った。 ウチのサイは いえ、サイったってツノのあるサイじゃないっすよ。 妻の方のサイです。 って落語家誰だった? たぶん、漫才のいとし こいし だろ。 サイって最近どこで見ただろう。 多分王子動物園。 他には多分、厚木かなあ? ライノが時々、結構飛んでくる。 ライノってスーパーホーネットの愛称。 仲間のグラウラーは三沢で見たよ。
Posted by
表紙にだけ赤が使われていて中は黒のペン画。少々長すぎる。納得のいかないところも多々あって、もう少し、ページを絞ってそうだよなあと思わせてほしい。
Posted by
それはサイじゃなくてカバな特性じゃない?と思うとこもあるものの、ただひたすら、「サイ」というキャラの魅力を楽しく伝えている絵本。 かなり無理があるとこも、ご愛嬌! 「大事なことはみんなねこに〜」的なサイバージョンかな。
Posted by
メタファーとしてのサイでもないし(たぶん)、教訓を教えてくれるわけでもなく、極めて実用的な(?)サイに関する絵本ですが、なんとなくサイに対する愛情が伝わってきます。だからといってサイを飼おうとは思わないけど、今度動物園に行った際にはよくよく観察してみよう。創造性テストみたいな絵本...
メタファーとしてのサイでもないし(たぶん)、教訓を教えてくれるわけでもなく、極めて実用的な(?)サイに関する絵本ですが、なんとなくサイに対する愛情が伝わってきます。だからといってサイを飼おうとは思わないけど、今度動物園に行った際にはよくよく観察してみよう。創造性テストみたいな絵本でした。原題は、“WHO WANTS CHEAP RHINOCEROS” だそうです。
Posted by
サイが家にいたら‥ コートかけはまだわかる いっしょに遊ぶのも楽しそう でもいろいろ無理がある
Posted by
- 1