1,800円以上の注文で送料無料

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方 の商品レビュー

3.3

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/02/26

今までなんとなくブログをやっていたので、何かヒントが見つかればと思って読んでみた。 「好きなことを熱意を持って続ける」という、当然のことが大事なんだなと再認識。 口調が独特で、ちょっと苦手。

Posted byブクログ

2019/05/18

繝悶Ο繧ー蜷梧ァ倩ェュ縺ソ繧?☆縺上※讌ス縺励>譛ャ縺ァ縺吶? 縺薙?諢溘§縺ァ繝悶Ο繧ー驕句霧繧ゅd縺」縺ヲ縺ソ縺溘>繧ゅs縺ァ縺吶?

Posted byブクログ

2019/04/14

まさに「OZPA節炸裂!」といった感想でした。 もともとOZPAさんのブログはいつも拝見しており、本を出されたと聞いて 立ち読みしてみたところ、これはまずい「立ち読みじゃ変人になってしまう」 というほどに笑いがこみあげてしまいましたので、周りから変な目で見られる 前に撤退し、じっ...

まさに「OZPA節炸裂!」といった感想でした。 もともとOZPAさんのブログはいつも拝見しており、本を出されたと聞いて 立ち読みしてみたところ、これはまずい「立ち読みじゃ変人になってしまう」 というほどに笑いがこみあげてしまいましたので、周りから変な目で見られる 前に撤退し、じっくりとおうちで読むことにいたしました。 [more] ブログのアクセスアップについて書かれている本ですが、 「SEO対策がどうの」とか「タイトルや更新日付が大事」だのといった テクニック的なものはありません。 アクセスアップと言うより、「たくさんの人に読んでもらうためには」あと 「自分が楽しくブログを書くには」といった軸でいろいろと書かれており、 それらの好循環の結果、書いたブログのアクセスアップになりますよ、という感じ。 ブログでお馴染みの語り口で2ページに1回の割合くらいで、いやそれ以上に 笑いを交えながらの文章で楽しく読ませて頂きました。 読んでいて感じたのはポジティブになれるなということ。 ブログをはじめたものの面倒くさくってつい放置気味なので、 「ブログ書かなくっちゃ…」とか微妙にマイナスの気分の時に 元気をもらうために手にとって読めるように、手元に置いておきたいなぁ と思った次第です。 ……まあ、図書館で借りたんですけれども(ノ∀`)アチャー 次読みたくなったら本屋で購入しますw

Posted byブクログ

2014/01/09

ブログ運営を楽しむ。 いつのまにか忘れていたことを思い出した気がします。 ブログ運営の知識とコツがこの一冊で手に入ります。あとは、実践するかだけ。 実践するかどうかは自分次第。 紹介記事 → http://salarymanplus.com/website/books-o...

ブログ運営を楽しむ。 いつのまにか忘れていたことを思い出した気がします。 ブログ運営の知識とコツがこの一冊で手に入ります。あとは、実践するかだけ。 実践するかどうかは自分次第。 紹介記事 → http://salarymanplus.com/website/books-ozpa-h4.html

Posted byブクログ

2013/11/16

http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=319 「ブランディング」がテーマの1冊です。タイトルに惹かれて購入しましたが、期待していただけに残念な内容だったのでこの評価とします。 ■あこがれのブログ=自分の興味が詰まっている場所...

http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=319 「ブランディング」がテーマの1冊です。タイトルに惹かれて購入しましたが、期待していただけに残念な内容だったのでこの評価とします。 ■あこがれのブログ=自分の興味が詰まっている場所 「他人のブログを観察する」と言う行為はブログ更新のモチベーション維持にとっても、大変重要な事項なのではないかと思う。せっかくだから、面白い上に人気のあるブログから盗めるものを盗む。 良いブログがいいモノを盗むことは重要だと思う。アクセスが多く、また訪問したいと思うブログがどのようなブログなのかもっと観察しよう。 ■先人の教えを拝借する「@Sayobs氏の17の戦略」 ①タイトル、タイトル、そしてタイトルだ ②見やすいブログデザインにしよう ③改行をいれてブログをすっきり見せる  わかりやすく書く、かんたんな言葉を使うことが重要。 また、具体的な数字をただ羅列するよりも「サッカーコート一面分の面積」「レモン100個分のビタミンC」などという例えをだした方が、読み手がイメージしやすくなる効果がある。写真や画像も効果的に使う。 ④最初の一文で読者の心を掴む ⑤WordPressでアクセスアップ&SEO対策 ⑥はてブボタンとTweetボタンを作る ⑦ブログ更新の時間を考える ⑧プロフィールをしっかり書く ⑨ゲストライターになる  特にオススメなのは最近人気沸騰中のnanapi。記事中に自分のツイッターIDと自分のブログへのリンクを入れて自分のブログに誘導。他にも記事を寄稿できるサイトはあるので、自分のブログのジャンルにマッチしたサイトを探してみてはどうでしょうか。大手ブログや有名サイトをぜひ使わせてもらおう。 ⑩HTMLとCSSをちょっと勉強する 読んでもらえるような惹きつけるタイトルは重要だし、見やすさ、デザインも重要だ。 資料作成などでもそうだがもっと読者を意識するようにしよう。 また、ブログの更新時間については考慮していなかったので、そういった部分にも気を配るようにしよう。

Posted byブクログ

2013/05/12

(amazonのレビューで酷評なされているような)プロブロガー的な人と、対極にあるフツーの人に向けて書かれた本。 「ブログは日記じゃない。戦略的に書かなければダメだ」という風潮に脅され、ブログが流行る前の日記的サイトなら継続できていたのに、「今は書けなくなってしまった」という人に...

(amazonのレビューで酷評なされているような)プロブロガー的な人と、対極にあるフツーの人に向けて書かれた本。 「ブログは日記じゃない。戦略的に書かなければダメだ」という風潮に脅され、ブログが流行る前の日記的サイトなら継続できていたのに、「今は書けなくなってしまった」という人に、うまく復帰を促せられるのではと思います。(私です) 記事を蓄積して、作者の人間に魅力を持ってもらおうというスタンスはブログというよりは、昔の日記サイト的で「今でもこのスタンスでいいのか」とホッとしました。 文章がふざけているというレビューもありますが、私は最後まで楽しんで読めたので、魅力のある文章だと思いますよ。

Posted byブクログ

2012/11/21

スポーツ愛好家は数あれど、皆が皆プロでやっていくわけではない。 休日にレクリエーションとして楽しむスポーツもあるわけです。 ブログも、皆が皆人気ブログになるわけではない。なれるわけではない。 というわけで余暇のレクリエーションとしてぼちぼちと弱小ブログの更新を楽しんでいきましょう...

スポーツ愛好家は数あれど、皆が皆プロでやっていくわけではない。 休日にレクリエーションとして楽しむスポーツもあるわけです。 ブログも、皆が皆人気ブログになるわけではない。なれるわけではない。 というわけで余暇のレクリエーションとしてぼちぼちと弱小ブログの更新を楽しんでいきましょう! …と思って自己満足しておきましょうかね。      ■[自己啓発]報われない奴はいる。間違いなくいる。 ただ成功した奴は、必ず努力をしている。   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20121121/p1 ■[日々の哲学]トラックバックの再分配機能の崩壊とブログ格差拡大化   http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20121121/p2

Posted byブクログ

2012/11/10

とっても読みやすかったし、面白かった‼ブログやってる人は、読んで損がないと思う。ま、著者のようなPVを達成できたのは運やタイミングの良し悪しもあると思うけど、チャンスは平等にあるんだろうなぁ。ウマいことばかり書いてないところが○、それも面白く書いてるから◎。ブログに限らず、読み方...

とっても読みやすかったし、面白かった‼ブログやってる人は、読んで損がないと思う。ま、著者のようなPVを達成できたのは運やタイミングの良し悪しもあると思うけど、チャンスは平等にあるんだろうなぁ。ウマいことばかり書いてないところが○、それも面白く書いてるから◎。ブログに限らず、読み方によっては、ライフハック的な感じにも読める。また、読み返そう。

Posted byブクログ

2012/10/15

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 この本はずばり!(What) ブログを書くための心構えを教えてくれる本 いつ読んだ?(When) 2012年10月15日 どういうジャンル?(Where) ブログ作成法 どのような人...

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法 この本はずばり!(What) ブログを書くための心構えを教えてくれる本 いつ読んだ?(When) 2012年10月15日 どういうジャンル?(Where) ブログ作成法 どのような人が読むべき?(Who) みんなの役に立つようなブログを作りたいと思っている人 愛されるブログを作ろうと思っている人 この本を読んだ目的は?(Why) ブログ作成の勉強をしたかったから どのように自分に今後落とし込むのか?(How) ・取り繕わず、格好つけずにふざけて書いたほうが、筆も進みますし、それが結局、「OZAPという人間がどういう人物なのかを知らしめる術にもなる」(p.37) →正直に書く。格好つけずにありのままを記載する。 ・誰にだってブログのアクセス数をアップさせることはできますし、ある程度有名なブログの主宰になることだってそんなに難しいことではありません。ましてや、選ばれた人間のみにしか出来ないようなことでは絶対にないのです。(p.63) →続ければ必ず大量のアクセスを得ることが出来る。 ・「自分の書きたいこと」「人の役に立ちそうな記事」を丁寧に書こうと決心しました。(p.73) →自分が書きたくてかつ役に立つ記事を書く! ・自分の知ってることは他人も知っているとは限らない(p.160) →どんどんと自分を出していく ・やはり自分がつまずいたところは、他の人にとっても気づきのチャンスなのだなぁ(p.166) →自分が克服できたことをテーマにする ・扱うネタは「自分」というフィルターを通して、少しでも読者の皆様に何かを感じてもらえるような記事にしよう!という熱意です(p.182) →読者に伝えたい!!という熱意をしっかりと持つ ・☆書くことで広がる人脈にブログの醍醐味がある(p.240) →ブログを書くことで広がる人脈をしっかりと意識する。

Posted byブクログ

2012/08/16

ためになることが沢山ちりばめられていた。とにかく書く事から全ては始まる。 目標を決めて書き続ける事によって見てもらえる人が増え、さらにそれがモチベーション高く書き続ける原動力になる。

Posted byブクログ