佐藤優のウチナー評論 の商品レビュー
佐藤さんが、琉球新報に連載されている「ウチナー評論」をまとめた一冊、 収録期間は「2008年1月5日~2010年3月6日」と、結構なボリュームです。 政治思想的に、保守そして右派を自認する佐藤さんが、 沖縄に根ざした保守としての論旨を展開、、非常に興味深いです。 確かに東京に...
佐藤さんが、琉球新報に連載されている「ウチナー評論」をまとめた一冊、 収録期間は「2008年1月5日~2010年3月6日」と、結構なボリュームです。 政治思想的に、保守そして右派を自認する佐藤さんが、 沖縄に根ざした保守としての論旨を展開、、非常に興味深いです。 確かに東京にいると、沖縄の言語空間は全体主義(≒左派)と、 一方的なくくり方してしまうことが多いですが、決してそうではないと。 任意の「点」を中心として俯瞰すると、、各人がそれぞれ還るべき場所を守る、 この思いは総じて「保守的」であり、右派にもつながっていくのかなと。 とまぁ、いろいろと反省させられました、、やはり各地の言語空間は、 その地域に行かないと見えてこない、、私の場合は三重になるのかな。 佐藤さんと同様に、私は生れは三重でも育ちは東京で、三重での生活体験はありません。 それでも両親から折々に聞かされていた故郷の話は、原風景にあると思います。 ん、今更ながらに「民族」というものを見つめ直したくなりました。 そして、日本は単一民族ではない、これをあらためて実感する必要があるかなとも。 古くは出雲の系譜(国津神)に、諏訪で語り継がれる物語たち、、 「まつろわぬ民」とも言われた東北(蝦夷)、そして、沖縄(ウチナーンチュ)。 全てをを併せ呑むかのような「大きな物語」が必要とされている、そう感じます。 ニライカナイ等の概念をみると、死生観等々を共有できるとは思うんですけどね。。 なんてことを、松岡さんの『3・11を読む』や柳田さんの『遠野物語』、 同じく佐藤さんの『母なる海から日本を読み解く』を念頭にモヤっと。 そして、久々に『宇宙皇子』を読み解きたくなりましたよっと。
Posted by
- 1