1,800円以上の注文で送料無料

青の祓魔師(7) の商品レビュー

4.1

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

(あらすじ)倶利伽羅は昔不浄王を倒した時の剣だった。藤堂と蝮は不浄王を復活させ、藤堂は悪魔の本性を現す。達磨はカルラを召喚するが、不浄王の足止めしかできず。藤堂はカルラの一部を食べて強力化。蝮が京都支部に戻って状況を伝え、京都支部は不浄王討伐に乗り出す。燐は炎を出したせいで拘束されていたが、達磨の手紙を読んで、シュラは燐に剣を託そうとする。しかし燐は自信を失くして剣を抜けない状態になっていた。メフィストが燐の処刑を告げにやってくるが、彼自身は静観。候補生達は燐を救出してあとは独自に動くことに。山中で達磨と出会う。不浄王の胞子嚢の中心に心臓があり、その心臓を斬る際に胞子が飛散するので結界が必要とのこと。達磨は勝呂に結界の張り方を伝授する。雪男は藤堂と遭遇。 (感想)和風の集団なのにサラマンダーとか出てくるのかっこいい。

Posted byブクログ

2016/02/13

7巻まで読んだ。 少年誌だね。 主人公の神経の図太さと、馬鹿さかげんに惚れ惚れする。 いくらなんでも考えなさすぎだろうと、突っ込みたくなる事多々。

Posted byブクログ

2015/05/19

【レンタル】ちょっと疲れてきたかなー。思い入れのあるキャラいないしなー。志摩兄弟は好き気だけど。このままレンタル継続して楽しめるか不安。とりあえずもう少し読んでみる。

Posted byブクログ

2014/03/29

死ぬまで、誰にも話せない秘密が出来るというのはどういう気持ちなんだろう。 和尚様の人柄に惚れ惚れしてしまう。いつも笑顔であったかくて優しくて気さくで。でも、秘密にしてきたことに周りの人を巻き込みたくなくて、人と距離を置いて一人になろうとする。息子には臆病者だと言われ裏切り者に疑わ...

死ぬまで、誰にも話せない秘密が出来るというのはどういう気持ちなんだろう。 和尚様の人柄に惚れ惚れしてしまう。いつも笑顔であったかくて優しくて気さくで。でも、秘密にしてきたことに周りの人を巻き込みたくなくて、人と距離を置いて一人になろうとする。息子には臆病者だと言われ裏切り者に疑われ父親面するなとも言われて。それでも息子のことを考える和尚様は本当に素敵。一番辛くてしんどかったでしょうに。 そんな和尚様の血を受け継いでいる勝呂くんもまた男前です。これで16やねんからびっくりするわ!

Posted byブクログ

2013/08/25

まだまだ京都編。奪われてしまった不浄王の右目。そして本尊として明陀に伝わってきた魔剣・降魔剣を巡って過去に達磨と燐の父・藤本が出会っていた。達磨の抱える秘密とは?そしてその想いは…。復活した不浄王が迫る中、燐たちが動き出す。 泣けた。皆を守りたいと一人で戦っていた父。息子はその...

まだまだ京都編。奪われてしまった不浄王の右目。そして本尊として明陀に伝わってきた魔剣・降魔剣を巡って過去に達磨と燐の父・藤本が出会っていた。達磨の抱える秘密とは?そしてその想いは…。復活した不浄王が迫る中、燐たちが動き出す。 泣けた。皆を守りたいと一人で戦っていた父。息子はその想いに答える。仲間たちと共にいざ戦いの場所へ。次で京都編は終わりかな?カルラの力を無理やり手に入れた藤堂が雪男に迫ってる。気になる~。 巻末の質問コーナー面白かった!本編がなかなかに重い内容だから癒された♪

Posted byブクログ

2013/08/06

勝呂父子の契約を受け継ぐところがかなり泣けた。契約のせいでなにもかもを秘密にしてないといけなかったんだなー。

Posted byブクログ

2013/03/22

不浄王編が盛り上がってまいりました。蝮萌え。蝮×柔の関係は想像しやすくていいねぇ。柔造がんばれ。( ゚д゚) そして宝生姉妹の妹あたりを一人でいいからまわしてくれ。ダメですかそうですか。しえみと交代でいいよ。ダメですかそうですか。

Posted byブクログ

2013/02/09

今回も面白かった。いつものらりくらりとしていた和尚の本心が 分かって良かったのと、なんだかとってもカッコよかった。 そして勝呂が燐に怒っていた理由は、そこだったんだ! 燐が皆と仲直りができてホッとした巻。

Posted byブクログ

2012/10/14

親父の生き様を見て、子供が決心する。よくあるパターンだけど、良いシーンだわ。さて、ここからが本当の闘いが始まるというところですかね。

Posted byブクログ

2012/08/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勝呂父大活躍巻でした。7割くらいは勝呂父と不浄王秘密についてのエピソード。現代の京都に蘇ってしまった不浄王を討伐するために、塾生たちが奮闘します。姿を隠すポンチョを着て周りに気付かれない様に潜入する所、ちょっとドラ○もん映画みたい。子猫丸さん表紙だけどそんなに出番多くない。 燐が牢で涙するシーンが良かったです。感情に任せて炎をコントロールできなくなる自分は化け物だと絶望する燐。そんな彼の思いにこれまで気付いてあげられなかったことを悔やむしえみ。「怖くないよ」としえみは燐の存在を肯定し、燐はその言葉に救われます。例え自分のことが嫌いでも他人のためにがんばれる、そういう優しい子が多いから上手く回っていくお話。

Posted byブクログ