人権教育と市民力 の商品レビュー
担任の先生が読むというよりは、 管理職、現教(研究)主任、教務主任、学年主任など、 全体をある程度見渡せる教員必読の書であると思う。 もちろん、教育委員会の指導主事も同様である。 さらっと読むだけでも、そこから深く掘り下げてみようというきっかけになるので、 人権教育の入門書的な...
担任の先生が読むというよりは、 管理職、現教(研究)主任、教務主任、学年主任など、 全体をある程度見渡せる教員必読の書であると思う。 もちろん、教育委員会の指導主事も同様である。 さらっと読むだけでも、そこから深く掘り下げてみようというきっかけになるので、 人権教育の入門書的な存在として手元に置いておくのもいいかもしれない。 私がとくに関心をもったのが、道徳教育と人権教育の関連性。 私にとっての主たるテーマでもあるので興味深く読んだが、 そこからもっと掘り下げて追求してみたいなと思いつつ。
Posted by
最新の状況をふまえながら、個別の人権教育について論じた後、今後の展開を示唆した本。終章にあった、日本に、人権教育の学位を授与する大学がないという指摘が驚いた。 ・ただ「差別してはいけない」ではなく、人々が出会えなくなっている構造を破り、社会的な豊かさに結びつけていく取り組みが大...
最新の状況をふまえながら、個別の人権教育について論じた後、今後の展開を示唆した本。終章にあった、日本に、人権教育の学位を授与する大学がないという指摘が驚いた。 ・ただ「差別してはいけない」ではなく、人々が出会えなくなっている構造を破り、社会的な豊かさに結びつけていく取り組みが大切。 ・人権教育の4側面:人権としての教育(権)、人権についての教育、人権を通じた教育、人権のための教育。 ・ジェンダーは、もともと言語の文法上の性別を示す用語だった。 ・教育におけるジェンダーに対応した予算(ユネスコ報告書) ・障害の表記の論議 ・人権教育は、往々にして、「何人も守られるべき普遍的な人権が侵害されている」ととらえられるのではなく、単に「自分と比べて相対的に恵まれないかわいそうな問題状況」「社会問題化されている差別されているマイノリティの問題」として限定的に認識されてしまう可能性がある点である。 ・人権問題を抽象的な議論として論じるのではなく、具体的な「思い」を持った人への共感から自分たちが論じる問題として受け止めると、人権学習をやらされている活動でも、かわいそうな人のためにやってあげる活動でもなく、自分たちの活動にしていける。
Posted by
- 1