いちばん安心できる「お金の授業」 の商品レビュー
13年以上前に発行された本だが、自分の価値観に基づき豊かな人生を歩むための投資選択が具体的に書かれていて参考になった。特に株式投資について各指標の採用法や売買方針の考え方は今の株価上昇局面でも参考になる。この手の本をよく読んでいるが、玉石混交。この本はお勧めできる。
Posted by
さらりと読了。数値データに基づいた、著者独自の投資方法が記載されており、少しは参考にしてみようと思う。
Posted by
金を使う=幸せというわけではない。 財産は国内株式、不動産(現物)、純金or純銀(現物)の三種類に分ける。 運用は株式でする。 財産は不動産・純金で保全する。 保全対象に手数料が高い二つを選んでいます。 株式で少し運用出来たとしても中期的には資産が減りそうです。
Posted by
資産形成には何をすべきかという話なのかと思ったが・・・ たしかに、中心部分はそういうノウハウ的な話ではあるのだが。 冒頭から、人生で何を重視すべきか、どういう観点で仕事を選ぶべきかという話が出てきて、ちょっとびっくりした。 日本人的な仕事観―辛抱して一家を支えていくべきだというの...
資産形成には何をすべきかという話なのかと思ったが・・・ たしかに、中心部分はそういうノウハウ的な話ではあるのだが。 冒頭から、人生で何を重視すべきか、どういう観点で仕事を選ぶべきかという話が出てきて、ちょっとびっくりした。 日本人的な仕事観―辛抱して一家を支えていくべきだというのを覆そうと力説しているのだ。 これから社会に出る若者、転職できる身軽な立場の人には有益かもしれないが、家族がいて、そうそう方向転換できない立場の私には「もう遅い」。 ただ、ヤンリタはそれほどいいものではないという見解には、ちょっと納得した。 この本の主眼である株の買い方の部分は、単なる「この銘柄を買え」というものではない。 指標の意味が解説され、どのくらいの値なら取得に値するかが丁寧に解説されている。 もちろん企業の財務状況は変わっていくので、その後は自分でデータをアップデートしなければならないことになる。 で、それが素人には難しいのではないかとは思うが・・・まあ、良心的な本なのかな、と思った。
Posted by
前半はお金にまつわる生き方について説き、後半は国内株を中心とした投資の方法を分かりやすく解説している。この本で説いている売り買いの基準が具体的なので、早速実践してみました。
Posted by
成長志向、充実志向のバランスが大事。 老後の充実した生活のため金銭以外の充実が必須。 それはー朝一夕では得られない。 納得。 投資の話は針め読み。 貯「金」の話はちょっと疑問符。 自身の理解力のせい? 目から鱗は落ちなかった。 全体的に熱意と意欲を感じる。 きっと良い先生なんだろ...
成長志向、充実志向のバランスが大事。 老後の充実した生活のため金銭以外の充実が必須。 それはー朝一夕では得られない。 納得。 投資の話は針め読み。 貯「金」の話はちょっと疑問符。 自身の理解力のせい? 目から鱗は落ちなかった。 全体的に熱意と意欲を感じる。 きっと良い先生なんだろうなと想像。 筆者の投資、資産状況をWeb公開してくれると面白いな。
Posted by
前半は人生の目標設定、後半が資産運用について。後半のメインは日本の優良株の運用について。あと、不動産投資と金投資がちょろっと。就職前によんどきゃ良かったかな~、と思う本。
Posted by
分かりやすい投資の本です。 計算式も分かりやすく説明されており、ポートフォリオの組み方も少し書かれていました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「幸せとは何か」について科学的、客観的に考察している。「成長思考の人生」と「 充実思考の人生」のウェートを自分なりに定め、それに応じたお金との付き合い方を定めて、経済基盤を安定させることこそが、一番重要である。
Posted by
お金の授業って聞くとあまりいいイメージを持っていませんでしたので、こんな本、本当は読みたくもなかったんですが。 自分が間違っていました。 人生お金が全てじゃない!! そう思う人はいるでしょう。 そりゃそうでしょう。 でもお金がまったくなくてよいかというとまったくそうではな...
お金の授業って聞くとあまりいいイメージを持っていませんでしたので、こんな本、本当は読みたくもなかったんですが。 自分が間違っていました。 人生お金が全てじゃない!! そう思う人はいるでしょう。 そりゃそうでしょう。 でもお金がまったくなくてよいかというとまったくそうではないことは9割以上のヒトが納得できる話です。当たり前ですね。 本書はまず自分の人生を見つめなおして、どういう人生をおくりたいのか検討することを勧めています。 自分の人生で目指すべき道をまずは設定したうえで、そのためにはどのぐらいの資金が必要なのかを逆算する。そのうえで、どうやってその資金を蓄えていくかがKnow-howとして記載されています。 Know-how編は主に三つの投資術が紹介されています。 株式投資、不動産投資、金(Gold)への投資です。 それぞれについてそれなりに具体的に書かれているので初級編としては最適でしょう。
Posted by
- 1
- 2