1,800円以上の注文で送料無料

自分の言葉で語る技術 の商品レビュー

3.9

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/02

言葉使いの教科書だ。 感情を込めろ 対 感情を書くな 抽象的に書くな 対 抽象的に書いてみる など、反対の事をどちらも肯定しているのは、ある意味矛盾ではないのかと思いつつ、TPOで意識して言葉を意味を持たせて使えば良いのだと解釈。納得できるのに、簡単に見えるのに、さらに難しくなっ...

言葉使いの教科書だ。 感情を込めろ 対 感情を書くな 抽象的に書くな 対 抽象的に書いてみる など、反対の事をどちらも肯定しているのは、ある意味矛盾ではないのかと思いつつ、TPOで意識して言葉を意味を持たせて使えば良いのだと解釈。納得できるのに、簡単に見えるのに、さらに難しくなった、言葉使いが。

Posted byブクログ

2011/09/02

メディアが発達して、流れてくる情報は多いけど、どれも同じ・・・ どうしても、親近感や臨場感がなく、通り過ぎて行く。 そんな感じがするのであれば、、、必読! 自分の言葉をもって、他人の借り物でない人生を 感想をブログにしました → http://ameblo.jp/148take/...

メディアが発達して、流れてくる情報は多いけど、どれも同じ・・・ どうしても、親近感や臨場感がなく、通り過ぎて行く。 そんな感じがするのであれば、、、必読! 自分の言葉をもって、他人の借り物でない人生を 感想をブログにしました → http://ameblo.jp/148take/entry-11003991319.html 

Posted byブクログ

2011/08/17

お仕事の関係上「言葉」に関して勉強しようと思い購入。 普段から日本語が得意でない私にも 解りやすい 内容でした! 昔から読書が苦手で活字を読むのも苦手。 しかし、意識をしたら徐々に読めるようになってきました。  ということは逆も然り。書くことも徐々にスキルを上げていけば良いんだ...

お仕事の関係上「言葉」に関して勉強しようと思い購入。 普段から日本語が得意でない私にも 解りやすい 内容でした! 昔から読書が苦手で活字を読むのも苦手。 しかし、意識をしたら徐々に読めるようになってきました。  ということは逆も然り。書くことも徐々にスキルを上げていけば良いんだ!  ということで、この本に書いてあることも頭にいれつつ仕事に活かします!!  ※自分の言葉で語る  視点や次元を意識して変えながら語る。 ポイントは他人から見て「自分の言葉で語っている」 ように見えることです! 

Posted byブクログ