1,800円以上の注文で送料無料

1歳児のこころ の商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/01

1歳児の自我の発達について学術的に解説されている 自我の発達について、過去の研究をベースに解説されており、また根拠データも示されており、客観的事実(著者の推論もあるが)として受け入れやすく、参考書として優秀ではないかと思う。 一方で、学術的な言い回しが多く、それらの言葉に慣れて...

1歳児の自我の発達について学術的に解説されている 自我の発達について、過去の研究をベースに解説されており、また根拠データも示されており、客観的事実(著者の推論もあるが)として受け入れやすく、参考書として優秀ではないかと思う。 一方で、学術的な言い回しが多く、それらの言葉に慣れていないとなかなか理解が難しかった。 (メモ) 子供の発達確認(18ヶ月検診)においては、可逆の指差し(ワンワンどれ?に対して犬を指差すなど)がキーになる 行動を指示するだけでなく、行動を想起させる「物」を与えると、行動にスムースに繋げやすい 大人を通して自分を知り、また大人の真似をして成長することを意識したい

Posted byブクログ

2017/04/23

発達障害児への療育を中心としてまとめられており、タイトルから期待したような内容ではなかったが、参考にしたい点がいくつかあった。特に遊びの「見通し」を物を使ってつけてあげることはあまりできておらず、意識して取り組みたい。

Posted byブクログ

2017/03/13

図書館にて。 著者の講演がとても心に響いたので、著書を読むことに。 学術的な研究をまとめたものが目立つけれど、心に留まる言葉にもあふれていた。 今まさに一歳半の娘を育てている中で、あぁ、この子のこういう行動はこういう成長の過程なのか、と思えることも。 気になる一歳半検診の意義や...

図書館にて。 著者の講演がとても心に響いたので、著書を読むことに。 学術的な研究をまとめたものが目立つけれど、心に留まる言葉にもあふれていた。 今まさに一歳半の娘を育てている中で、あぁ、この子のこういう行動はこういう成長の過程なのか、と思えることも。 気になる一歳半検診の意義や、その大切さもよくわかる。

Posted byブクログ

2015/12/03

筆者が行っている親子教室がよくわからないが、親子でのイベントは色々参加した方が子供の発達にはよいらしい。 イヤイヤ期は子供の気持ちを受けとることが大切。 世界が狭いと拘りが強く、広くなるとまぁいいかと思えるのは、乳児でなくてもそうなんだろうな。

Posted byブクログ

2012/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1歳児の自我の育ちが分かりやすく紹介されている1冊。 保育・子育てQ&Aは、保護者にどんどん発信していければいいなと思いました。 仕事でとても役立ちそうな1冊です☆ 保育士だけでなく、育児中のお母さんたちにとっても1歳児について理解しやすい本でおススメです*

Posted byブクログ