1,800円以上の注文で送料無料

死に向きあって生きる の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/31

病気の場合は統計的に余命が大体わかるが、残された時間を日々確認しながら生きていくのは家族にとっても辛い。 いたずらに延命措置を施して寿命を延ばすことは結果として何本ものチューブに繋がれることであり、辛い時間も長引く。それでも多くの人は死を恐れるあまりに延命措置を選ぶのだろう。

Posted byブクログ

2014/05/10

【心に残った言葉メモ】 「たとえその人の生活が、他の人の目にはどうしようもないものに見えても、その暮らし方が本人にとって長年慣れ親しんでいる場合、説得などの方法で、本人の考え方をかえることは出来ない」

Posted byブクログ

2011/09/10

まだ読んでる最中なのですが、ホスピスの定義とはなにか?ということの説明として、人の末期には突然の吐血、大量出血などがあるのだけど、その際に「赤い毛布」を用意しておいて、その患者さんが動揺しないようにサッとかける(血が目立たないようにする)。という引用があり、かなり感動したところで...

まだ読んでる最中なのですが、ホスピスの定義とはなにか?ということの説明として、人の末期には突然の吐血、大量出血などがあるのだけど、その際に「赤い毛布」を用意しておいて、その患者さんが動揺しないようにサッとかける(血が目立たないようにする)。という引用があり、かなり感動したところです。

Posted byブクログ