通勤どこでも仕事術 の商品レビュー
ちょうどこの本を読んでいる時、人身事故で電車が遅延しました。 ちょうど勉強している試験勉強をすることができました。 通勤時間ほど有効利用しない時間はない。 ぼんやりする1時間も勉強する1時間も同じ1時間。 通勤時間をうまく利用する方法がたくさん書かれています。 結構実践している...
ちょうどこの本を読んでいる時、人身事故で電車が遅延しました。 ちょうど勉強している試験勉強をすることができました。 通勤時間ほど有効利用しない時間はない。 ぼんやりする1時間も勉強する1時間も同じ1時間。 通勤時間をうまく利用する方法がたくさん書かれています。 結構実践している方法が書かれているので それなりに効果があったんだろうと思いました。
Posted by
私の職場は、情報セキュリティーが厳しく、公共の場所で仕事の資料を見てはいけないことになっている(誓約書も書いた)ので、読んでも実行できないのではないかと思って先延ばしにしていたのですが、「仕事術」というよりも、時間の使い方,アイデア発想法などが多く、とてもためになりました。もっと...
私の職場は、情報セキュリティーが厳しく、公共の場所で仕事の資料を見てはいけないことになっている(誓約書も書いた)ので、読んでも実行できないのではないかと思って先延ばしにしていたのですが、「仕事術」というよりも、時間の使い方,アイデア発想法などが多く、とてもためになりました。もっと早く読めばよかった・・・ 会員番号の辞書登録は、なるほど!そんな手があったか!という感じで、私もさっそくやりました。 住所や名前もしょっちゅう入力するので、これで時短ができます。 ながーい目で見ると、この本を読むのにかかった時間分以上に時短できるでしょう\(^◇^)/
Posted by
出張のしおりを作る、ホテルではこまめに連絡を入れることでフロントの人との人間関係を作る(部屋をアップグレードしてくれるかも?)出張時の荷物はメール便などを使って極力減らす・・・
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久々に電車通勤することになったので、最近はまっている美崎さんの本を手に取りました。 1日の時間は、誰にも等しく24時間です。 その等しい時間をいかに有効に使うかどうかで、違いが出るのですね。 美崎さんのこの本には、目先の時間活用ではなく、複合的にみた時間活用のエッセンスが散りばめられていました。 私の通勤では何が実践できるかな? 自分にあったやり方を考えてみます! -------- 新聞からざっと情報を読み取るには、奇数面だけをザッピングすると良い。 記事の構成上も左の紙面に目を引くように作られている。 考えてつくっているビジネス書は左側に図版をおく。 左側のページと右側のページは同じ紙の面積だが、与えられている役割と機能が違う。
Posted by
あまり通勤に時間をかけていないので、本来は目に留まらない本ですが 美崎さんの本はやはり購入。 通勤だけではなく、仕事の準備や移動の際の仕事の方法などでとても勉強になる部分がありました。 何より美崎さんの本はやはり読みやすく作られている。 文章構成の...
あまり通勤に時間をかけていないので、本来は目に留まらない本ですが 美崎さんの本はやはり購入。 通勤だけではなく、仕事の準備や移動の際の仕事の方法などでとても勉強になる部分がありました。 何より美崎さんの本はやはり読みやすく作られている。 文章構成の細部に心遣いがあり、あらためてファンになってしまいました。 読書に使える『付箋ドッグ』やケイタイのアプリなど さっそく実践したことも多いです。
Posted by
よく参考にさせていただいています、美崎栄一郎さんの著書です。 現在、自分自身にとって、通勤時間をいかに効果的に活用できるかということが、テーマの1つです。そのため、この本を参考にしたいと思い、手にとってみました。 私は車通勤で出張もあまり多くないので、電車通勤を前提とした内容...
よく参考にさせていただいています、美崎栄一郎さんの著書です。 現在、自分自身にとって、通勤時間をいかに効果的に活用できるかということが、テーマの1つです。そのため、この本を参考にしたいと思い、手にとってみました。 私は車通勤で出張もあまり多くないので、電車通勤を前提とした内容であるこの本はすべて実施できるものではありません。 しかし、そこはさすがに美崎さん。すぐにでも活用できるものも多くありました。まえがきで述べているように、通勤や移動の時間をいかに活用するかは仕事を楽しく進めるために重要なこと。この内容を参考にし、少しでも活用できるようにしたいですね。 <この本から得られた気づきとアクション> ・携帯電話のアドレス帳の入力方法 氏名を分けずに、氏のところに入れる。名のところに会社名などのタグを入れる。同じ人でも会社と携帯の情報は別に登録しておく。 ・エスカレーターは身長差を縮める道具。 ・検索するときは、複合キーワードを3つ ・「えきペディア」全国の地下鉄の地図が収録 ・バスの運行チェック・バス停の位置確認はヤフー地図。ゼンリンが供給している都市に強い地図、道路地図ベース ・駅ナカは固定資産税が低め(周囲の3分の1程度) ・飴を一緒に移動する人に渡す。しゃべらなくても気まずくない。 ・無印良品ジョイント式タップ ・グーグルマップで目的地を検索、「AからB」と検索すると距離・道順・時間を表示する ・荷物のパッキングで輪ゴム(合成樹脂のカラー輪ゴムかヘアバンドのようなもの)を利用 ・人を観察するのも意識的に続けると人を見抜く眼力がつく。経験値を積むほどできるようになる <目次> Chapter1出張編 Chapter2通勤移動編 Chapter3通勤車内・機内編 Chapter4通勤時の身の回り&雑学編
Posted by
自分がやっていることでも、もっと具体的な方法を知ることが出来ました。 例えば、新幹線を効率良く使う方法や重要記事だけを見る新聞の折りたたみ方です。
Posted by
移動時間やスキマ時間の過ごし方、使い方って、ある程度個人差があると思うので、役立ち度だけだと★2くらいが妥当かも。けど、こういういろんなことを楽しみながら、しかも考えがありながら過ごす感覚、センスって好きだなあ、と。毎日を有意義に、楽しみたい。
Posted by
現役サラリーマンの美崎栄一郎さんが、ご自分の通勤時間に実践されているワザが満載。他の著書同様、すぐにアクションにつなげやすいよう、具体的に方法が説明されているので、非常に実践的。場所やケース別に説明がされている。
Posted by
引越にともない、通勤時間が増えるので購入。 通勤時間をいかに有効に使うかというノウハウがふんだんに詰め込まれている。 複数の積読本を、出勤前に目のつくところに平積みしておくってのは面白そう。
Posted by