1,800円以上の注文で送料無料

マイホームは、中古の戸建てを買いなさい! の商品レビュー

3.5

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/12/22

家は人生最大の買い物と言われるものの、自分は何も知らないので勉強のために読んだ。 中古住宅を購入するにあたって基本的な知識を学べたのがよかった。例えば、次のように住宅の価値は土地と建物からなる、…というようなこと。 住宅の価値 = 土地 + 建物 土地 = 坪単価 * 坪数 ...

家は人生最大の買い物と言われるものの、自分は何も知らないので勉強のために読んだ。 中古住宅を購入するにあたって基本的な知識を学べたのがよかった。例えば、次のように住宅の価値は土地と建物からなる、…というようなこと。 住宅の価値 = 土地 + 建物 土地 = 坪単価 * 坪数 建物 = 残存年数 * 12ヶ月 * 1ヶ月あたりの住居費 1ヶ月あたりの住居費 = (住宅価格 - 坪単価 * 坪数) / (残存年数 * 12ヶ月) 残存年数などに仮定は必要だが、上記の1ヶ月あたりの住居費が今の賃料を下回るのであれば、中古住宅の購入も人生の選択肢の1つになると思った。

Posted byブクログ

2019/12/24

近いうちにマイホームを、と思っている私には良書でした。後半は経済的な馴染みない用語が並んでいたため、1冊目としては難易度が高く、理解及ばず悔しかったです。それ以外は分かりやすい説明だったように思います。私は、家にグランドピアノを置きたいため、防音設計が必要なので、マイホームは注文...

近いうちにマイホームを、と思っている私には良書でした。後半は経済的な馴染みない用語が並んでいたため、1冊目としては難易度が高く、理解及ばず悔しかったです。それ以外は分かりやすい説明だったように思います。私は、家にグランドピアノを置きたいため、防音設計が必要なので、マイホームは注文住宅か中古住宅のリフォームかの2択だと思っています。この2択の私にとって、中古住宅のメリットをしっかりと伝えてくれたこの本は大変良い参考書になりました。

Posted byブクログ

2019/01/03

中古住宅についても理解するために本書を手にとった。 下記に記載のとおり中古物件を確認するポイントは参考になったが、著者が中古物件を推進しているだけに、中古物件が優位になるようなデータが散見される。実際のところ新築、中古、賃貸のどれが良いかはその人の価値観や状況に応じていくらでも変...

中古住宅についても理解するために本書を手にとった。 下記に記載のとおり中古物件を確認するポイントは参考になったが、著者が中古物件を推進しているだけに、中古物件が優位になるようなデータが散見される。実際のところ新築、中古、賃貸のどれが良いかはその人の価値観や状況に応じていくらでも変わる。よく持ち家と賃貸住宅どちらが得か?という比較もあるが、あれも前提となる条件を変えれば結果はいくらでも変わることに留意が必要である。 以下はメモ "戸建てとマンションのランニングコスト マンションは毎月の管理費・駐車場代負担が大きい ・家が欲しいときに最初に考えることは、家を買って何をしたいか、どんな生活を送りたいか明確にすること。 物件チェック ・土地は目当ての地域だけでなく周辺の地域にも注意すること ・通学路も歩いて危険な場所がないかチェック ・日照を遮る建物はないか、近所に異臭・騒音の出るものはないか ・道路の幅や安全性 ・近所の建物を見て外壁や地面の境目に緑の苔が生えていれば一帯は湿気が多い地帯。  建物の痛みが早かったり、ゲリラ豪雨で水浸しになる恐れがある。 ・物件見学には専門家を連れていくのもよい ・住宅に適していない土地とは、低地、窪地、埋立地、活断層周辺、川の周辺、海沿い、暗渠(あんきょ)周辺  水田造成地、工業系地域 ・国交省ハザードマップ「土地条件」で地形、自治体水害履歴、古い地図で土地の地名を確認する ・内閣府表層地盤のゆれやすさ全国マップで地盤を確認 ・国土地理院 活断層確認 ・火災保険 契約金額の設定は、建物時価をもとにする方法と再調達価額(同等の家建て直し)、家財保険 ・地震保険で地震による火災もカバー 契約書(中古住宅のチェックポイント) ・購入申込書に住宅ローン特約入れる。住宅ローンが下りない場合に契約白紙、手付金全額返済される 重要事項説明書 ・土地購入時に隣地境界が確定し明示されているか、されていない場合は契約条件として確定してもらう  売主の負担で境界画定測量を行い、境界標を設置してもらう ・隣地の庭木や軒先、水道管やガス管が購入物件の敷地内に越境していないか、  越境していない場合は将来解消してもらうよう契約書に明記 ・埋設管 20mmでないと建築許可が下りない場合があるため、現地で水道メーターが20mmになっているか確認(13mm×) ・下水道の排水、配管、特別な負担金等を確認。整備されていても埋設の深さが浅い地域は豪雨の際に下水が溢れ出すことも。 ・建物の敷地は幅4m以上の道路に2m以上接していなければならない ・前面道路が私道の場合、道路位置指定を得ていなければ再建築不可 リフォームしやすさ ・在来工法:比較的簡単 ・プレハブ工法(鉄骨系):間取り変更などの自由度は高い ・プレハブ工法(木質系、コンクリート系):間取り変更は比較的難しい ・2×4:間取りや仕切りを取りにくい 建物を守る3つの維持管理 ・日常的な維持管理(清掃・換気・点検):湿気は木造住宅にとって大敵のため毎日の換気が重要 ・専門家の必要点検、法定点検 ・修繕、リフォーム、改修工事等"

Posted byブクログ

2017/09/29

マイホームの買い方指南 題名通り,マイホームは中古の戸建てを買うことをおすすめしている。 なぜ,中古の戸建てがよいのかについて,主に土地の価値が残ることを理由に説明している。 また,中古の物件を買う際の注意点についても書かれており,マイホーム購入の指南書ともなっている。 本の...

マイホームの買い方指南 題名通り,マイホームは中古の戸建てを買うことをおすすめしている。 なぜ,中古の戸建てがよいのかについて,主に土地の価値が残ることを理由に説明している。 また,中古の物件を買う際の注意点についても書かれており,マイホーム購入の指南書ともなっている。 本の組版がすっきりとしていて読みやすかった。内容はその他のマイホーム購入指南書と似たりよったりかも。

Posted byブクログ

2013/10/28

【土地は劣化しない】 ポジショントーク的な部分も感じますが、さまざまなチェックポイントは参考になります。 買うか借りるかのところは「買うか、借りるかの問題ではない」としながらも、買うことを推奨されています。買う前提で進めなければ、この本が成り立たないことになるからでしょう。 情...

【土地は劣化しない】 ポジショントーク的な部分も感じますが、さまざまなチェックポイントは参考になります。 買うか借りるかのところは「買うか、借りるかの問題ではない」としながらも、買うことを推奨されています。買う前提で進めなければ、この本が成り立たないことになるからでしょう。 情報、知識としては参考なる部分が多いです。ありがとうございます。

Posted byブクログ

2012/12/01

■目次 そもそも家は買うべきか、借りるべきか 究極の選択!買うなら戸建てか?マンションか? 新築住宅がこれだけ売れる6つの理由 これだけある中古住宅のメリット 新築VS中古、結局どちらがお得なの? 失敗しない住宅選び 基本編 失敗しない住宅選び 実践編 失敗しない住宅選び 災害対...

■目次 そもそも家は買うべきか、借りるべきか 究極の選択!買うなら戸建てか?マンションか? 新築住宅がこれだけ売れる6つの理由 これだけある中古住宅のメリット 新築VS中古、結局どちらがお得なの? 失敗しない住宅選び 基本編 失敗しない住宅選び 実践編 失敗しない住宅選び 災害対策編 失敗しない住宅選び ローン編 中古住宅を買うときに注意したい売買契約8つのチェックポイント〔ほか〕

Posted byブクログ

2012/01/21

筆者の主張がすごくわかりやすい(し、自分も概ね賛同) ただ、マンション買うパターンとか新築戸建買うパターンとの比較がもっと具体的にあったら総合的に検討しやすいなぁと思った。でも、まぁ中古戸建だよね、特に都内は。

Posted byブクログ