1,800円以上の注文で送料無料

大長編ドラえもん(藤子・F・不二雄大全集)(3) の商品レビュー

4.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/10/02

ちょうど、「のび太と鉄人兵団」をTVで見たのは、ドラえもんも、もう卒業だな~と思っていた頃でした。 原作を読んだのは、今回が初めてかな。 どーせ、いつものパターンで、つまんないんでしょ位の気持ちで見ていたのですが、もう、ぐいぐい物語にひきこまれて、 「ドラえもん、おもしろいや...

ちょうど、「のび太と鉄人兵団」をTVで見たのは、ドラえもんも、もう卒業だな~と思っていた頃でした。 原作を読んだのは、今回が初めてかな。 どーせ、いつものパターンで、つまんないんでしょ位の気持ちで見ていたのですが、もう、ぐいぐい物語にひきこまれて、 「ドラえもん、おもしろいやん!!」 と、ものすごい衝撃を受けた思い出があります。 リルルのラストに泣かされて、そこからエンディング。 声のないところで語られる「その後」。このあたりは、実は記憶違いなのかもしれないけれど……。声がないのに、声が聞こえる。わたしの記憶の中では、そういう名シーンになっております。 ということで、アニメ映画の印象が強いのですが、原作マンガの方も、傑作です。

Posted byブクログ

2012/09/30

鉄人兵団は確かノベライズもしてなかなか良かったという話だったので、小説でも読んでみようと思います。 そういえば、ドラえもんの映画をこの頃から観ていないので、これを機に観ようかなぁ。

Posted byブクログ

2011/07/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

のび太と鉄人兵団(第1回)(1985年8月号) のび太と鉄人兵団(第2回)(1985年9月号) のび太と鉄人兵団(第3回)(1985年10月号) のび太と鉄人兵団(第4回)(1985年11月号) のび太と鉄人兵団(第5回)(1985年12月号) のび太と鉄人兵団(完結編)(1986年1月号) のび太と竜の騎士(第1回)(1986年11月号) のび太と竜の騎士(第2回)(1986年12月号) のび太と竜の騎士(第3回)(1987年1月号) のび太と竜の騎士(第4回)(1987年2月号) のび太と竜の騎士(完結編)(1987年3月号)

Posted byブクログ

2011/07/27

月に一度のお楽しみ。 藤子・F・不二雄大全集の発売~。 鉄人兵団の方は、昔テレビの放映で見た時に 最後のリルルのくだりで泣いた記憶が。

Posted byブクログ

2011/07/10

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。 しずかちゃんのお父...

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。 しずかちゃんのお父さんが語る「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人間〜」は、確かに僕の理想の人間像を形成しています。全45巻(そしてプラス)に永遠の名作とそのもとが溢れていますね。

Posted byブクログ