1,800円以上の注文で送料無料

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(2) の商品レビュー

4

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/04

八幡は他のラノベの主人公と違って深読みし過ぎで結果的に残念なことになってるよね。 その深読みの思考が「お前は俺か」と思わせるほどぼっちならではの思考で読んでて辛すぎる・・・ この巻はもしかしたら新キャラである川崎の話をメインに持って行こうとしていたのかもしれないが、葉山と戸塚と...

八幡は他のラノベの主人公と違って深読みし過ぎで結果的に残念なことになってるよね。 その深読みの思考が「お前は俺か」と思わせるほどぼっちならではの思考で読んでて辛すぎる・・・ この巻はもしかしたら新キャラである川崎の話をメインに持って行こうとしていたのかもしれないが、葉山と戸塚と由比ヶ浜で物語の99%持っていってしまっててせっかくの美人新キャラがいないに等しい状態に。 特に葉山が輝きすぎていてもうね・・・。イケメンでリア充だけどぼっち側から見てもいいやつなんだよね。なにこの無敵キャラ。 小町?あぁ、そういうのもいたな(マテ

Posted byブクログ

2012/03/18

新たに由比ヶ浜が加わった事により奉仕部の排他的な二人も良い方向に向かい始めた様でした。 ムードメーカーとしての由比ヶ浜はなかなか良いキャラですね。 とある切欠から密かに八幡に好意を寄せているのですが、 普通の作品であれば主人公はその好意に鈍感に振る舞うのですよね。 「乃木坂春香の...

新たに由比ヶ浜が加わった事により奉仕部の排他的な二人も良い方向に向かい始めた様でした。 ムードメーカーとしての由比ヶ浜はなかなか良いキャラですね。 とある切欠から密かに八幡に好意を寄せているのですが、 普通の作品であれば主人公はその好意に鈍感に振る舞うのですよね。 「乃木坂春香の秘密」等を書いている五十嵐雄策がもうこの手の主人公しか出しません。 悪い奴ではないですし、言動自体も結構まともな部類で 少女達から好感を持たれる要素はないでもありません。しかし、何か腑に落ちない。 気を配れるような少年が自分に寄せる好意に反応しないと言うのは余りに現実感が乏しいです。 自分の事ばかりを考えるのならば、相手の感情に気が付かないと言うのもあり得るでしょうが。 女性に興味がないか、相当のアホかだと思うのですが、そうでもないし。 ですからそれに比べるとこの作品の主人公である八幡は 由比ヶ浜が八幡に好意を示している事にきちんと気付きますし、 しかしだからこそその好意を信じられずに逆走してしまうのですね。 そこにぼっちを形成してきた負い目というものの根深さが感じられますし、 直ぐに変わらないところにも感情移入できる余地があります。 皆多かれ少なかれトラウマとなるようなエピソードは抱えているでしょうから。 そこから作品として八幡らが如何に人と接するようになっていく様変わるのか、 それとも変わらぬ侭終わってしまうのか注目されます。

Posted byブクログ

2012/03/09

最後の八幡の言葉がとても共感できる。だからこそぼっちなんだよなあ。 あと、全体の状況を揶揄している先生の言葉が面白い。次からは勝負の方法が変わるらしいがどんな感じになるか期待。

Posted byブクログ

2012/02/18

P17の川崎の紹介文で、帰宅が遅い理由が分かってしまいます。。。 明け方までのアルバイトを弟に対して必死こいて隠すところが高校生の青春特有の青臭さを感じてしまいますな。。

Posted byブクログ

2011/12/17

面白かったには面白かったのだが、無理にストーリーとか作らなくていいから青春ラブコメをやっててほしいと思うのは贅沢なのだろうか。 ラストの展開はゆいゆいしててよかった。

Posted byブクログ

2011/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結衣の正体というか過去にあったことがわかるまで。 手伝ってもらったんだから、隼人がふられた?のにせめて笑わずにねぎらいの言葉をかけてあげてください。 と、性根がだいぶんやばい主人公ですが、相変わらず立ち位置や語りはおもしろいです。 妹さんが一番可愛いかもとか思ってみたり。

Posted byブクログ

2011/11/29

「はまち」は千葉の話であることは別にいいのだ。しかし、「プレナのサイゼ」などという単語を見ると、それは他人ごとじゃないぜ。高校時代、私が学校から早く逃げ出したくて、15:24分の快速に急いで乗っていた駅にある施設の話じゃないですか...。でも私は友達と行ったことあるもんねー!.....

「はまち」は千葉の話であることは別にいいのだ。しかし、「プレナのサイゼ」などという単語を見ると、それは他人ごとじゃないぜ。高校時代、私が学校から早く逃げ出したくて、15:24分の快速に急いで乗っていた駅にある施設の話じゃないですか...。でも私は友達と行ったことあるもんねー!...あれは友達、だったよね? いやしかし、由比ヶ浜・雪ノ下の仲良しっぷりにニヤニヤしているのが我ながら意外である。こなた・かがみのやり取りなんて、ギャグとしてしか見られなかったのになー。雪ノ下が心を許すのもわかるくらい、由比ヶ浜が真っ直ぐでいい娘である(ウザいのは確かだけれどw 渡航「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」2巻読了。メインとなる川崎の話がちょっと弱かったのが残念。メインの話よりむしろ、葉山の話のほうがよかった。この作品のいいところは、ぼっちとリア充の異文化交流なのだ。 ぼっちがリア充になるでもなく、リア充がぼっちの正しさを認めるでもなく。ただ、交流の中で理解は深まり、嫌悪感が少し薄れていく感じ。言うなれば、「げんしけん」の咲ちゃんと他のメンバーの関係性に少し近づいた感じ? ラストの引きについて言えば、ちょいと展開としては急すぎる気もする。とはいえ、八幡の気持ちもわかってしまうのがなんともなーw いずれにせよ、3巻が楽しみです。

Posted byブクログ

2011/11/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

はまち2巻ですよ. この八幡の性根はやはり腐ってるな. 将来になりたいもの:専業主夫. 理由:働いたら負けだと思う. とか. しかしあれだ. 面白かったよ. 途中なんか昔を思い出して悲しくもなったりして…(T△T) 彼は相手を愛して愛されて,そしていつか相手に捨てられるのが怖いんだよ…. そんなわけで「はまち」2巻を読んだよ. 3巻が楽しみだー.

Posted byブクログ

2011/10/27

文句なしに面白い! ただ男の娘はいらなかったかも 作者のブログもTwitterもおもしろいし これからも期待

Posted byブクログ

2011/10/22

1巻の冒頭のレポートでもそうだったけども、2巻でも冒頭の調査票でつかまれたw 卑怯だwヒッキーのああいう感性は特筆すべきものがあるw本編も期待以上だった。 そして戸塚に悶死にそう。戸塚は長袖ジャージの着たら袖余らす感じなはず。ちょっと男の子な感じとか寧ろヤバいよね。ああ俺も戸塚と...

1巻の冒頭のレポートでもそうだったけども、2巻でも冒頭の調査票でつかまれたw 卑怯だwヒッキーのああいう感性は特筆すべきものがあるw本編も期待以上だった。 そして戸塚に悶死にそう。戸塚は長袖ジャージの着たら袖余らす感じなはず。ちょっと男の子な感じとか寧ろヤバいよね。ああ俺も戸塚と下の名前で呼び合いてえ……! あと、おまけ的に付いてたメールのやりとりが地味に楽しかった。こういうの嬉しい。

Posted byブクログ