1,800円以上の注文で送料無料

東京レイヴンズ(5) の商品レビュー

3.5

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/15

前巻に引き続き短編+本編。 4巻であんまりにもだるかったので(失礼)短編は読んでいません。 どうも小説でのギャグって読むのだるくて…。 気分が乗ったら読みます。 本編は文句なく面白いです!さぁ、ここからだぞここからだぞ!っていう。 なんとなく仲良くなってたという6人が、そろそろ...

前巻に引き続き短編+本編。 4巻であんまりにもだるかったので(失礼)短編は読んでいません。 どうも小説でのギャグって読むのだるくて…。 気分が乗ったら読みます。 本編は文句なく面白いです!さぁ、ここからだぞここからだぞ!っていう。 なんとなく仲良くなってたという6人が、そろそろがっちり結びつき始めましたね。 あざのさんの、無意味なキャラのいないところが本当に好きです。 ものすごい力をもっていなくとも、物語として欠かせない動きをしてくれる。 次巻への引きがたまらなくなってきましたね。

Posted byブクログ

2013/05/25

まだ平穏だった時期の短編が3つ。 そして平穏じゃなくなった続きがひとつ。 何かもう…好き放題やりたい放題? どこまで爆走するつもりなのでしょうか、ヒロイン。 見てる分には面白いですが、身近にいたら確実に 心労でふらふらしそうです。 風邪ネタは特に…w 平穏だと信じていたバスの...

まだ平穏だった時期の短編が3つ。 そして平穏じゃなくなった続きがひとつ。 何かもう…好き放題やりたい放題? どこまで爆走するつもりなのでしょうか、ヒロイン。 見てる分には面白いですが、身近にいたら確実に 心労でふらふらしそうです。 風邪ネタは特に…w 平穏だと信じていたバスの中と、着いた先での落差が ものすごく可哀想な感じがしましたが…。 まぁ身から出たさび、といいましょうか 己の責任ですから。 とはいえ、仲間もどきになったので まぁ平穏に生きられる…かな? という状態。 多分きっと、次はシリアスになる…のかと。

Posted byブクログ

2012/09/23

前巻に引き続き、短編+中編巻。 短編は相変わらずのドタバタ話が中心も、ほっこりする話もあり、読み応えがあります。 中編は合宿。 学園物には必須のこの舞台を提案した編集のケイティ、ナイスですw 学校の仲間と合宿って、やっぱし学生には特別なイベント。 春虎たちにとってもそれは当然で...

前巻に引き続き、短編+中編巻。 短編は相変わらずのドタバタ話が中心も、ほっこりする話もあり、読み応えがあります。 中編は合宿。 学園物には必須のこの舞台を提案した編集のケイティ、ナイスですw 学校の仲間と合宿って、やっぱし学生には特別なイベント。 春虎たちにとってもそれは当然で、“六人会議”やガールズトーク、最後の三人での会話を通じてより深い関係に足を進めています。 ビバ青春。 珍しく(?)恋愛にも重きをおかれた5巻。 面白かった。

Posted byブクログ

2012/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前半の短編は相変わらず夏目の一人舞台です。本当に(ry 後半の本編はお約束(?)の合宿イベント。鈴鹿を中心に冬児や京子が動く。 なんか鈍感王春虎をはじめ、鈴鹿や夏目といった(恋愛的に)ひねくれ者ばかりで、結果的残念な京子も合わせてここらへんの恋模様が気になるところ。 ただ、前巻と同じ短編+緩めの本編という構成で2倍ほのぼのした感じになってしまったから、人によっては退屈かも。 でも次回色々ありそうなんで全力で期待!やっぱこの作品はバトルしてくれないと。それかおっさん成分大量投入か。

Posted byブクログ

2011/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

爆発的におもしろくなる気配がまるでないので ここまで。 いや、わりとおもしろいんだけど、無念…

Posted byブクログ

2011/08/15

短編集が半分ほど?自分も割と強い方だから酔いどれどもの世話役な春虎の苦労はよく分かる(笑)本編は恋愛面で進展アリかな?ただ鈍感とチキンだしなぁ(苦笑)シリアス面増加しても夏目の可愛さはそのままでお願いします。

Posted byブクログ

2011/08/09

短編は夏目と春虎の微笑ましい日常が描かれ、 本編はシリアス展開。 冬児は良い立ち位置にいるので 彼のこれからの行動が気になるところ。 そして、鈴鹿が可愛い。 京子も良い役割を担っていて良い感じ。

Posted byブクログ

2011/07/28

相変わらず夏目は好きになれませんが、ここへ来て京子の株が(目論み通り)うなぎのぼりです。こんなおいしい役割…。 六人会議もいい。なんか秘密と伏線だらけで意思の疎通がない「実は」だらけの話から脱却を図るのは小説としておもしろい。情報にむらがあると無駄が出ると認識して動く冬児が、よく...

相変わらず夏目は好きになれませんが、ここへ来て京子の株が(目論み通り)うなぎのぼりです。こんなおいしい役割…。 六人会議もいい。なんか秘密と伏線だらけで意思の疎通がない「実は」だらけの話から脱却を図るのは小説としておもしろい。情報にむらがあると無駄が出ると認識して動く冬児が、よくある訳知りキャラポジションの更に上をいってよいのです。

Posted byブクログ

2011/07/26

短編では夏目のポンコツヒロインっぷりが遺憾なく発揮されてますね。 なかなかハラハラさせられる空回り具合ですが、そこがまたキュートです。 本編は嬉し(苦し?)はずかしな合宿のお話です。 春虎を取り巻く人物関係が、一筋縄ではいかぬ様相を呈してきました。どうなることやら。 今回のシ...

短編では夏目のポンコツヒロインっぷりが遺憾なく発揮されてますね。 なかなかハラハラさせられる空回り具合ですが、そこがまたキュートです。 本編は嬉し(苦し?)はずかしな合宿のお話です。 春虎を取り巻く人物関係が、一筋縄ではいかぬ様相を呈してきました。どうなることやら。 今回のシリーズでは、鏡伶路がBBBでのゼルマンに似たような立ち位置になるのでしょうか。今後とも注目です。

Posted byブクログ

2011/07/23

今巻も短編+本編 春虎と夏目の関係がもどかしい。 冬児を中心に動きがありましたが次回のバトルが 楽しみです。

Posted byブクログ