1,800円以上の注文で送料無料

350万人が学んだ人気講師の勉強の手帳 の商品レビュー

3.5

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/23

啓発パートの勉強法パートも小技パートも人生パートも、中身があって良い。 英語学習者としては、超メジャーな存在だけに、言葉の説得力がある。 成功体験記は、何を言うかよりも誰が言うかが大きい世界だしね。

Posted byブクログ

2015/10/31

塾と学校の違いは学習方法の教授があるかないかだという話を聞いたことがある。学習方略知識を身につけさせる手立ては、今や家庭学習を当たり前のものとして扱う学校現場においては必須の教授事項である。至極当たり前のことを述べているだけの本だが、当たり前のことだからこそ明文化することが難しい...

塾と学校の違いは学習方法の教授があるかないかだという話を聞いたことがある。学習方略知識を身につけさせる手立ては、今や家庭学習を当たり前のものとして扱う学校現場においては必須の教授事項である。至極当たり前のことを述べているだけの本だが、当たり前のことだからこそ明文化することが難しいことがある。感覚的な理解を言語化すること、もしくは当たり前すぎて大切だと自分で気付かないことを言語化することは意外と難しい。

Posted byブクログ

2015/05/13

英語の学習はピアノを弾く技術に似ている。反射神経に変える訓練が非常に重要。暗記したら音読する。百の言葉で勉強方法を教えてくれる本。他のほんと内容けっこう被ってた。

Posted byブクログ

2014/08/30

安河内先生のわかりやすい100の提言はシンプルでなるほどと思うものが多かったです。わかってはいるけど。。。というものもたくさんありますが、あらためてこういった方が書いているとやってみようと思います。 「暗記は皿回し」とはおもしろいたとえ。一度覚えても定期的に確認しないと忘れてしま...

安河内先生のわかりやすい100の提言はシンプルでなるほどと思うものが多かったです。わかってはいるけど。。。というものもたくさんありますが、あらためてこういった方が書いているとやってみようと思います。 「暗記は皿回し」とはおもしろいたとえ。一度覚えても定期的に確認しないと忘れてしまう。 「参考書は一冊を」といういこともよく言われるものの、ついつい何冊も手をだしてしまうものです。 特に、「寝る前と朝起きた直後は勉強のゴールデンタイム」が心に残りました。これもよういわれていることですが、先生も実感しているとのことで、資格勉強しているのでしっかり実践して、実感してみたいと思います。 今回は立ち読みでさらっと読みましたが、しっかり読んでみたい一冊でした。

Posted byブクログ

2014/04/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み始めるまで「手帳で勉強するための手帳の使い方」が書いてあると思い込んでいたので、ちょっと勘違いがあり、読んでて「あれ?」って感じでした。 でも勉強を、それも独学かそれに近い形でやるコツが多く書かれており、いろいろと参考になります。 書かれていることですが、勉強するときにときどき開いて見るといいかも。

Posted byブクログ

2014/01/19

東進に興味があって、買ってしまった本。30歳台が買う本では無いかなと。 学生の頃、こんな本あったらよかったな。 でも、ときどき読み返したくなるので、本棚においてます。

Posted byブクログ

2013/12/15

 予備校の人気英語講師が書いた、勉強の大切さや勉強の方法について100のアドバイスとしてまとめたもの。見開きに1つずつ「試験は誰にでも開かれたチャンスの扉だ!」とか、「大切のなのは優先順位だ!」とか、「コマ切れの時間を侮るな!その5分を勉強にあてろ!」などといったアドバイスが書か...

 予備校の人気英語講師が書いた、勉強の大切さや勉強の方法について100のアドバイスとしてまとめたもの。見開きに1つずつ「試験は誰にでも開かれたチャンスの扉だ!」とか、「大切のなのは優先順位だ!」とか、「コマ切れの時間を侮るな!その5分を勉強にあてろ!」などといったアドバイスが書かれている。おまけとして、"Don't make light of five minutes! You can study several things, even in such a short time."といった英訳が載っており、英語に興味がある人なら、少し楽しい。  とても共感できるアドバイスや自分自身が実践しているアドバイスがあると、安心感を得ることができる。例えば「絶対に達成しなければならない人生の目標を持って、貫き通せ!」とか、「勉強とは思考の訓練と暗記だ!作業は勉強じゃない!」とか、「あえて騒音のなかで勉強しろ!集中力を磨け!」とか、「モヤモヤの原因がわからないときはとんでもなく勉強してみろ!」とか、「若いときの勉強にはレバレッジがかかる!三十代からの勉強は即戦力だ!」とか、「勉強で身に付けた技術は置場のいらない、一生ものの財産だ!」とか。生徒に言ってやりたいと思うことがいっぱいあった。ただ教師としては別の視点で、こういうことを思っていても、生徒に伝わらないのでは意味がないな、とおれのことを思っていた。著者のように端的に表現できる能力、「伝える力」というのは教師として不可欠だと思った。こういう本を読むのはあまり好きではないが(これも古本屋で見つけて購入)、自分の表現力を磨くという意味で読んでもいいかなと思った。(13/12/15)

Posted byブクログ

2013/10/01

10月1日天牛立ち読み 目的の答えられない行動は全てカットしろ 長期的な目標を持て 1日の勉強ノルマは低く 1日3分でいいから続けろ どうせ3分では終わらないから 研究者タイプと思う人は勉強で優先順位をつけることを意識 暗記は速く何度も 頭に入れたら自分の言葉で説明 参考書は1...

10月1日天牛立ち読み 目的の答えられない行動は全てカットしろ 長期的な目標を持て 1日の勉強ノルマは低く 1日3分でいいから続けろ どうせ3分では終わらないから 研究者タイプと思う人は勉強で優先順位をつけることを意識 暗記は速く何度も 頭に入れたら自分の言葉で説明 参考書は1分野一冊 あとは捨てろ 良い教材は作業時間をなくし、考えるとこに時間を使えるものだ 先生が選ばれる基準は今も勉強しているかどうか 目標とする人、場所へ遠くても行け 英語の勉強の半分の時間は音読に割け 英語はパターンで覚える50〜100パターンぐらいでいい それを徹底的に使う

Posted byブクログ

2013/09/15

勉強のやり方、というよりは物事を学ぶ根本的な心構えについて書かれている。 時代や学ぶ事柄によってやり方は変わるだろうけど、ここはかわらないよね。 「精神的な反省はせず、技術的な反省をする」 「おけのきも(音読、健康、能率、興味、目標)とじゅーす(自己管理、優先順位、素直)」 ...

勉強のやり方、というよりは物事を学ぶ根本的な心構えについて書かれている。 時代や学ぶ事柄によってやり方は変わるだろうけど、ここはかわらないよね。 「精神的な反省はせず、技術的な反省をする」 「おけのきも(音読、健康、能率、興味、目標)とじゅーす(自己管理、優先順位、素直)」 たまたま人に教える仕事をしているからかもしれないけど、この二つはすごく腑に落ちた。

Posted byブクログ

2013/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

特に目新しいことが書いてあるわけではないのに、ついついこういう本を読みたくなってしまうのは、自分にもどかしい何かがある時なのかもしれません。読んだ直後はモチベーションが上がるのですが、長続きしないのが困ったところです。

Posted byブクログ