Wall and Piece の商品レビュー
Banksy 『Wall and Piece』 Banksyのグラフティ集。 図書館で何げに置いてあったのをパラっと捲ると、わし好みのアートワーク♪ 皮肉とユーモアと平和。
Posted by
オールカラーで読みごたえがあった。 一部理解できない部分があり解説が欲しいと思ったが、この本はバンクシー本人による作品集なので、読者それぞれが考察するしかない。 刺激的な一冊であった。
Posted by
街中の壁や標識などのステンシル・グラフィティ。パレスチナの分離壁のシリーズ。動物園、農場、美術館や博物館。看板。写真がメインだけれど、ところどころに短い主張コメント。人は僕のことが大好きか大嫌いか、そうでなければどうでもいいかだ。 支持される絵であり主張だと思いました。グラフィ...
街中の壁や標識などのステンシル・グラフィティ。パレスチナの分離壁のシリーズ。動物園、農場、美術館や博物館。看板。写真がメインだけれど、ところどころに短い主張コメント。人は僕のことが大好きか大嫌いか、そうでなければどうでもいいかだ。 支持される絵であり主張だと思いました。グラフィティ文化、日本ではどうなんだろうか。
Posted by
10/15 に大阪南港ATCホール『バンクシー展』を観に行って バンクシーのことをもっと知りたくて手に取った本 展覧会展示作品以外の作品やバンクシーの考えていることに触れられて面白かった が、動物のからだに描かれているのにはちょっと抵抗があった 本文~ 街なかのイケてると思...
10/15 に大阪南港ATCホール『バンクシー展』を観に行って バンクシーのことをもっと知りたくて手に取った本 展覧会展示作品以外の作品やバンクシーの考えていることに触れられて面白かった が、動物のからだに描かれているのにはちょっと抵抗があった 本文~ 街なかのイケてると思う壁にグラフィティを描いてみせれば、入場料の値段にウンザリするやつもいなくなる 儲けを得られないものには存在価値がないと思ってるし、 分離壁 パレスチナ 展覧会で一番強烈な印象が残った 『ウォールドオフホテル~世界一眺めの悪いホテル』もパレスチナ https://tripnote.jp/m/palestine/the-walled-off-hotel (がぅちゃん@USA さんのトリップノート) 動物園 美術館 選ばれたひと握りの人々によってつくられる 大金持ちのトロフィー棚を眺めている旅人にすぎない
Posted by
先日横浜で開催されたバンクシー展に行ったときに興味を持って買ってみました。バンクシーのユーモア溢れる深いグラフィティを味わえます。また、バンクシー本人のコメントや名言(?)も添えられてて飽きませんでした。分厚いですが、意外と1時間もしないで完読できます。個人的にはもっとボリューム...
先日横浜で開催されたバンクシー展に行ったときに興味を持って買ってみました。バンクシーのユーモア溢れる深いグラフィティを味わえます。また、バンクシー本人のコメントや名言(?)も添えられてて飽きませんでした。分厚いですが、意外と1時間もしないで完読できます。個人的にはもっとボリュームが欲しかったですが、面白い本だと思います。
Posted by
バンクシー好きだー!でも個別の作品の善し悪しは別として、公共物に絵を描くのは思想的には共感しつつも、ケースによっては若干の抵抗を感じる自分もいるような気もする。パレスチナを囲む壁に描いた作品は特に凄みを感じた。
Posted by
多くのグラフィティは違法かもしれない。 しかもほとんどのグラフィティは面白くない。 しかし小さな罪がもっと大きな罪や違和感を指摘するとすれば一目の価値はある。そこにユーモアとセンスがあれば、さらにいい。 Wall and Piece :-)
Posted by
賛否両論であろう、アーティスト「banksy」 アートとして、グラフィックとしてみたら好み。 その独特のアイロニカルなグラフィックとまちの日常との対比がとても魅力的に見える。 しかし、社会に対する主張の方法としては好きにはなれない。 法治国家においては彼のやり方はイリーガルだ...
賛否両論であろう、アーティスト「banksy」 アートとして、グラフィックとしてみたら好み。 その独特のアイロニカルなグラフィックとまちの日常との対比がとても魅力的に見える。 しかし、社会に対する主張の方法としては好きにはなれない。 法治国家においては彼のやり方はイリーガルだし、「公」について意識が薄い。また、逃げ隠れするスタンスは“ダサい”と思う。 一方で、彼の言うように下らない広告が溢れた資本主義に負けた国の姿もあまりにも“ダサい”し、それに甘んじている自分もまた“ダサい”と思うばかり。 ので、アートブックとしては大好きなんだけど、星1つ減らして星4つ。
Posted by
孤高のアーティストバンクシーの作品。内なるエネルギーをためらいなく作品にのせて行く。 社会を風刺するのではなく、もっと直接インボルブして、触ってゆく様な作品はふーむと唸るしかない。ストイックな姿勢と自由なSTYLEはきっと、日本人にも影響を与えてくれるはず。
Posted by
Banksy! どんなに世界中で有名になっても決して正体を明かさない、謎に包まれたグラフィティアーティスト、バンクシーの作品集。 シニカルで毒があって、破壊的でユーモアに満ち溢れた作品郡。バンクシーのテキスト(日本語訳)で読めるのも楽しい。 理想をいえば、本物を見たい、街を歩いて...
Banksy! どんなに世界中で有名になっても決して正体を明かさない、謎に包まれたグラフィティアーティスト、バンクシーの作品集。 シニカルで毒があって、破壊的でユーモアに満ち溢れた作品郡。バンクシーのテキスト(日本語訳)で読めるのも楽しい。 理想をいえば、本物を見たい、街を歩いていて遭遇したいってところだけど、なかなかそうはいかないので、この本を観てバンクシーの残した足跡をたどってみるのだ。 ドキュメンタリー映画の「Exit through the gift shop」も必見!
Posted by
- 1