NPOで働く の商品レビュー
Posted by
3年ほど前に工藤さんにお会いした。大学卒業間近の当時、新卒でNPOに参画することを伝えると、笑顔で覚悟はあるのか問われた記憶がある。今さらながら本書を読んで、あの時の問いの真意が分かったように思う。 これまで10年間の歩みをまとめたものであるが、NPOに携わる人にとって重要なヒ...
3年ほど前に工藤さんにお会いした。大学卒業間近の当時、新卒でNPOに参画することを伝えると、笑顔で覚悟はあるのか問われた記憶がある。今さらながら本書を読んで、あの時の問いの真意が分かったように思う。 これまで10年間の歩みをまとめたものであるが、NPOに携わる人にとって重要なヒントが描かれている。ひと言でいえば、関わる人の多様性と、それに惜しみなく投資することである。ここまで多様性を持ち得る組織には滅多に出会わない。 もちろんこれからNPOに携わる人や、子どもがNPOで働く親などにとって、とても参考になるのではないかと思う。
Posted by
「大卒だって無職になる」が「育て上げ」ネットの若者への支援を語ったものなら、こちらはNPO設立の経緯や多士済々のスタッフ、そして事業展開のための取り組みを明らかにした内容。 ますます学ぶべきものが増えて、ぜひとも直接お会いしたい思いが募りました。
Posted by
大変分かりやすく、タイトル通りにNPOで働くとどういう世界が待っているかが書いてあります。インターン・ボランティア・プロボノ・転職と、NPOになにかしらで関わりたい人にとっての入門書としてとってもいいかもしれません。 ・優れた政策が生み出される際に重要なことは、メンバーにその制...
大変分かりやすく、タイトル通りにNPOで働くとどういう世界が待っているかが書いてあります。インターン・ボランティア・プロボノ・転職と、NPOになにかしらで関わりたい人にとっての入門書としてとってもいいかもしれません。 ・優れた政策が生み出される際に重要なことは、メンバーにその制作によって影響を受ける当事者がまたはそれに近い人間が3割程度いることです。(23) ・現場で起こっていることを、さまざまな若者がいることをつたえるだけではなく、彼らへの支援の有無が“あなた”にとってどんな意味や影響があるのかを訴えなければならない。(48) ・事務曲調とは、山の向こう側までトンネルの開通を目指して一心不乱に掘り進む人間の半歩後ろで、落盤に備えた補強をし、安心して通行できる状態を作る、組織に不可欠な存在なのである。(89) ・ひとりで二つ三つの役割をこなさなければ組織は回らない。山本のように小さな組織で広く業務を担当していた経験があれば企業に限らずNPOでも大変貴重な存在となる。(96) ・支援サービスの質うぃ上げるためだめに専門知識や経験年数のある人材を採用するのではなく、若者の自立支援を通して目指す社会にまい進していくことに、情熱と揺るがない意志を持つ仲間を集める。そういう共同体であり続ければ、社会課題の解決の先はたどり着けないだろう。(101) ・NPOの仕事は問題の解決。薄く、広く、継続的に共感を集めることなんだよ。世の中に問題があるからNPOは産まれた。NPOが自分だけの力で問題を解決するのではなく、たくさんんおひとから共感を集め、かかわったひとの意識と行動を変えることもNPOの仕事。世の中で、NPOだけで解決できる問題などひとつもないんだよ。(139)
Posted by
評価3(買って納得) 著者がNPOを立ち上げた経緯、関係者にどんな人がいるのか、という紹介がされている。 紹介部分にかなりの紙幅を割いているので、NPOで働くというのはどういうことか、イメージをつかみやすいと思う。 NPOが社会に担う役割もわかりやすく書かれている。 こんな人に...
評価3(買って納得) 著者がNPOを立ち上げた経緯、関係者にどんな人がいるのか、という紹介がされている。 紹介部分にかなりの紙幅を割いているので、NPOで働くというのはどういうことか、イメージをつかみやすいと思う。 NPOが社会に担う役割もわかりやすく書かれている。 こんな人におススメ ・これからNPOを立ち上げる予定の人 ・NPOで働こうかな、と考えている人 ・NPOって何?という人 ・自分が所属しているNPOの意義を振り返りたい人
Posted by
志を持って社会に貢献する事の大切さを学んだ。貢献への手段はNPOの社員になる、寄付をする、物品を無償で提供する、プロボノとして関わるなどいくらでもある。自分ができる範囲で社会に貢献したいと強く思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
NPOで若者の支援に若い理事長が取り組んでいる。「何のためにニートな若者を社会で自立させる必要があるのか」というと、もちろん、本人やその家族の幸せのためでもあるのだけど、これだけ多くの若者が仕事に就けず、今後税金を払えない人たちを増やしていくことになる。きちんと働いて、税金を払い、公共のために役立てていくための活動は、本来は国がやらなくちゃならないのだけど、まったく行き届かない。そんな時にこんなNPOが活躍するんだなーと、具体的な活動実例を読みながら実感。
Posted by
NPOで働くって、興味はあったけど、 実情とか何も知らなかったので。 一例読んだだけで団体の数だけそれぞれ違うんだろうけど。 けど私がこれからどうやって生きてこうって考える一助をくれたことは確か。
Posted by
NPOって知っているようで知らなかったが、NPOのことを理解しながら、また、若者のひきこもりが大きな社会問題なんだと気付かせるものでした。
Posted by
意外と良書だと思う。 働かない若者…ではなく、実は働けない若者支援をしているNPO理事の著書。 このNPOの立ち上げの経緯、いまの行政とNPOの立ち位置と問題点、件の「若者支援」の実情、日本でのNPOの実際などなど、今の僕にとってけっこう興味深い話題が多く。 各々の正義・熱意が行...
意外と良書だと思う。 働かない若者…ではなく、実は働けない若者支援をしているNPO理事の著書。 このNPOの立ち上げの経緯、いまの行政とNPOの立ち位置と問題点、件の「若者支援」の実情、日本でのNPOの実際などなど、今の僕にとってけっこう興味深い話題が多く。 各々の正義・熱意が行動原理なメンバーによる組織って、やっぱ興味ある。 やっぱ経済問題は欧米に比べて大きいみたいね…認知度も低いし、いかにも日本らしいって感じ。
Posted by
- 1
- 2