日本における華僑華人研究 の商品レビュー
明治初期、横浜に居留していた外国人の約半数は中国人だった。彼らは初め西洋商人の買弁(仲買人)として横浜に進出し、のちに単独でも強い影響力を誇った。後に西洋と日本の直接コミュニケーション力が高まり、中国買弁の価値は下がり衰退していった。しかしながら、その後の日本の貿易の柱となる日朝...
明治初期、横浜に居留していた外国人の約半数は中国人だった。彼らは初め西洋商人の買弁(仲買人)として横浜に進出し、のちに単独でも強い影響力を誇った。後に西洋と日本の直接コミュニケーション力が高まり、中国買弁の価値は下がり衰退していった。しかしながら、その後の日本の貿易の柱となる日朝貿易でも、織物貿易では中国人商人が2〜3割とっていった事実が別の文献でも報告されており、日中商人の競争は日中戦争期まで続いていった。
Posted by
- 1