ミュージシャンと猫 の商品レビュー
私は、大学生の頃にとある売出し中のバンドを必死に応援していました。 残念ながら解散してしまいましたが、ボーカルの彼がネコをずっと買い続けていることを知り、そしてこの本の存在を知りました。 どのミュージシャンも、みんないい人や(TОT) と思えるほど、暖かさにつつまれた本です。 ...
私は、大学生の頃にとある売出し中のバンドを必死に応援していました。 残念ながら解散してしまいましたが、ボーカルの彼がネコをずっと買い続けていることを知り、そしてこの本の存在を知りました。 どのミュージシャンも、みんないい人や(TОT) と思えるほど、暖かさにつつまれた本です。 一番泣けたのは、牧野さんちのマル。 マルが亡くなった時の手記は、昔「猫びより」を定期購読して読んでいた時から知っていましたが、亡くなった後もずっと、マルちゃんと共に生活していると語っているのを見て、号泣。 ねこ。好きだなぁ。
Posted by
ステージ上では見ることのできない ミュージシャンたちの、 愛するものにしか見せないであろう うっとりとした笑顔(微笑) ああ〜この人たちは 本当に猫が好きで、 どの家の猫も 愛されていると実感しているからこそ どこか誇らしげなんだって それぞれの 愛の抱擁写真を見ながら思いま...
ステージ上では見ることのできない ミュージシャンたちの、 愛するものにしか見せないであろう うっとりとした笑顔(微笑) ああ〜この人たちは 本当に猫が好きで、 どの家の猫も 愛されていると実感しているからこそ どこか誇らしげなんだって それぞれの 愛の抱擁写真を見ながら思いました(^_^) うちのデブニャンも 他所から見たら あんな風に幸せそうに見えるんかなぁ〜 …な〜んて ちょっと不安になったりして(汗) ミュージシャンに猫好きが多いのは 気ままな猫同様に、 どこまでも自由であることや、 自分らしくあることに 正直だからだと思う。 ライブでは 聴く人のフラストレーションを一身に受け止め解放し、 それをフィードバックして 人々を癒し 勇気や元気を与え続ける立場の ミュージシャンという職業。 だからこそ 家に帰れば 付かず離れずの絶妙な距離感で 和みをくれる、 丸くて可愛いものに 癒しを求め 惹かれるのかもしれないですよね。 それにしても 飼い主はもとより 猫たちがまた みんないい顔してる(^_^) やっぱ御主人が作る いい音楽を 毎日聴いてることが 笑顔となり 美しい毛並みを保つ秘訣なんだろうな(笑) うらやましい限り! まだまだ猫好きのミュージシャンは沢山いるハズなので (斉藤和義とかまつきあゆむとか坂本美雨さんとかトータス松本とか中山うりさんとか) 是非とも続編を! あっ、表紙の とろけそうな顔のニャンコは うつみようこさんの愛猫 はなちゃんです♪
Posted by
- 1