1,800円以上の注文で送料無料

なぜ伝わらない、その日本語 の商品レビュー

1

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/10/05

岩波書店のこのシリーズは気に入っているのですが、残念でした。 ダメな文章の例を取り上げて、こんな風に改善したらどうか、と提案していきます。 しかし、そこで改善されているのは日本語の使い方ではありません。 たとえば、<第2駐車場の案内>の問題は、それを掲示した<場所>にある、な...

岩波書店のこのシリーズは気に入っているのですが、残念でした。 ダメな文章の例を取り上げて、こんな風に改善したらどうか、と提案していきます。 しかし、そこで改善されているのは日本語の使い方ではありません。 たとえば、<第2駐車場の案内>の問題は、それを掲示した<場所>にある、など。 あとがき読んで、なんだか納得。 著者のウェブサイトにある「幻のあとがき」を読んで、もっと納得。http://www.lc.osakafu-u.ac.jp/staff/noda/HISASHI/nd_hisashi-ronbun.htm 序章では、 ▼−−−− (1) 相手の状況を考えていない   ・相手がどんな情報を求めているか? ⇒ 第1章   ・相手が何を知っているか?    ⇒ 第2章   ・相手がどんな人であるか?    ⇒ 第3章 (2) 相手の反応を予想していない   ・相手がどんな返答をするか?   ⇒ 第4章   ・相手がどんな行動をするか?   ⇒ 第5章   ・相手がどんな気持ちになるか?  ⇒ 第6章 (3) 相手に伝える工夫をしていない   ・相手に読んでもらう工夫     ⇒ 第7章   ・相手に見つけてもらう工夫    ⇒ 第8章   ・相手に誤解を与えない工夫    ⇒ 第9章 ▲−−− こんな風に書かれており、科学的に論じられていくのかと思いましたが、読み進めるうちに、著者の愚痴としか思えなくなりました。 本のタイトルと主題がずれていると思います。 ・ことばを尽くすこと ・体裁を整えること こんな当たり前のことに200ページも割くとは…。 ことあるごとにメーリングリストのことを話題にするところ (送信者だけに返信すればよいものをみんなに送るな、と) が面倒でした。 そんなの自分がかかわる学生に諭せばよいのであり、 世界中で行われているでしょう。 著者がこの本に取り上げたところで、なくなるわけがありません。 瑣末なことに目を奪われている。 「日本語」の話をもっと「科学的に」してほしかったです。

Posted byブクログ