1,800円以上の注文で送料無料

僕が大人になったら の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/07

2020年11月6日 佐渡裕指揮のコンサートに絶対行きたい。 音を聞いてみなくちゃ。 子どもの頃から1人でコンサートに行くなんて、ずいぶん贅沢な話。 だからこそすごい耳が育った。そして母親のDNAもしっかり受け継いでいる バーンスタインや小澤征爾に師事するのも贅沢な話 ブツソン音...

2020年11月6日 佐渡裕指揮のコンサートに絶対行きたい。 音を聞いてみなくちゃ。 子どもの頃から1人でコンサートに行くなんて、ずいぶん贅沢な話。 だからこそすごい耳が育った。そして母親のDNAもしっかり受け継いでいる バーンスタインや小澤征爾に師事するのも贅沢な話 ブツソン音楽コンクールはまるでのだめの世界だ

Posted byブクログ

2015/11/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本を代表する指揮者、佐渡裕さんのエッセイです。 2011年5月にベルリン・フィルで指揮をしたことはTVでもドキュメントでとりあげられていました。 ショスタコービッチの交響曲第5番 私もTVで見ました! このエッセイは、佐渡さんがベルリン・フィルで演奏するずっと前、若き日の奮闘記を描いたものです。 イチローが小学校6年の時に作文に 「僕の夢は一流のプロ野球選手になることです」 と書いたことは有名ですが、 佐渡さんも小学校の卒業文集に 「大人になったらベルリン・フィルの指揮者になりたい」 と書いていたそうです。 それを実現したんだから、すごいですよね~。 夢に向かって努力し続ける姿に勇気をもらえる一冊です。(そして、それがかなっているのですから!) なんか読んでいてほろっとくるところも沢山でした。 「当分はこのフランスにいることになりそうだ。ベルリン・フィルにはずいぶん及ばないが、今の僕にはこのラムルー(管弦楽団)が宝だ。 ゆっくりゆっくり進もう。僕の人生だから」 海外で活動することになった佐渡さんが、言語がうまくいかないかもしれないと悩むときに恩師の英語教師が言った言葉 「佐渡くん、セルゲイ・クーセヴィツキー(ロシアの指揮者)は、ロシアから ボストン・シンフォニーに来た頃「カンタービレ・プリーズ」しかしゃべらなかったそうです。 大丈夫ですよ。だから音楽は素晴らしいのですから・・・」 どちらもいい言葉だなぁと思います。 音楽好きな人には、 「夢が必ずかなう方法」うんぬんなんて書店に並んでいるベストセラーを沢山読むより、 このエッセイを読んだほうが、勇気をもらえるのではないかなぁなんて思いました。

Posted byブクログ

2015/10/25

201508読了 2011年出版。1997年から2001年にかけての連載を編集したもの。●ベルリン・ドイツ交響楽団をフィルハーモニーで振ってベルリンデビューしたときのエピソードが好き。聴衆の反応でコケたのか感動したのか分からないときはどきどきものなんだろうなー。

Posted byブクログ

2012/01/27

まるで佐渡さんと喋ったように、佐渡裕という人がどういう人なのか、がよくわかる1冊だった。 思っていたとおりパワフルで、エネルギッシュで、好奇心旺盛で、人生をめちゃくちゃ楽しんでいる人! クラシックについてあまり詳しくない私でも、佐渡さんが指揮をするコンサートに行ってみたい、この人...

まるで佐渡さんと喋ったように、佐渡裕という人がどういう人なのか、がよくわかる1冊だった。 思っていたとおりパワフルで、エネルギッシュで、好奇心旺盛で、人生をめちゃくちゃ楽しんでいる人! クラシックについてあまり詳しくない私でも、佐渡さんが指揮をするコンサートに行ってみたい、この人が作り上げた音楽を聴いてみたいと思いました。 そして、カツカレーの話、わかるなぁ~!

Posted byブクログ

2012/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この「僕が大人になったら」は、その佐渡裕さんが「CDジャーナル」での1997年5月号から2001年4月号までの連載コラムをまとめた文庫オリジナル本。 当然、昨年、2011年5月20日 ベルリンフィル定期演奏会で指揮台に立つことになるとは知る由も無い時期の文章なわけです。 それだからこそ、この本の中でも繰り返し語られるベルリンフィルへの熱い想い、その想いが、夢を持ち続けることが、夢を実現させたのだとストレートに感じられます。 この本には、前述した佐渡さんのベルリンフィルへの熱い思いの他、音楽に対する情熱や佐渡さんの人となりが、そのまま、ストレートに分かるエピソードが満載です。 たとえば、坂本龍一さんとの共演することになり打合せの時に坂本さんに、 「僕でいいんでしょうか?向いてないと思うんですけど。僕って暑苦しいですよ、汗臭いですよ」と言い続けた。 思わずこの一節に爆笑! 海外でも日本でも活躍する大指揮者、マエストロですよ。 威張ったり、尊大な態度など、もちろんとるはずはない方ですが、それでも、そんな遠慮することなんかないのに… これぞ佐渡さん、って感じです。 佐渡さんの、音楽に対する考え、現在までの活動の根源がよく分かる学生時代からの友人、ファゴット奏者九内秀樹さんとのエピソードがあります(76p)。 お二人が京都芸大の学生だった時の話し。 九内さん(吹奏楽出身でクラシックを専門に勉強してきたわけではない)が、ある日「チャイコフスキーの5番知ってるか?」と聴いてきたそうです。 佐渡さんは幼い頃からクラシックをずっと勉強してきているので、そんなことも知らんのか!という感じで「あたりまえやろ!」と答えたそうです。 九内さんは、「ええなぁ、チャイ5!」といって、音程の外れた鼻歌のメロディを交えながら、とうとうとチャイ5の魅力を語り続けました。 そこで、佐渡さんは、自分が知識や技術に捕らわれて、純粋に音楽に感動を見いだせなくなってしまっていること、「音楽バカ」になってしまっていることに気づき、子どもの頃のように純粋に感動した音楽の魅力を、多くの人に伝えたい、と思うようになったそうです。 他にも、佐渡さんとその周囲の方たちの素敵なエピソードや、首席指揮者を勤め育て上げたフランスのラムルー管弦楽団を始めとしたオーケストラとのやりとり、音楽づくりの逸話など、魅力がいっぱい。 文章も、テレビで拝見するように飾らず、情熱にあふれたその人柄そのもの。 平易な言い回しで、クラシック音楽の難解なイメージからはほど遠いものです。 より、佐渡さんが好きになり、佐渡さんがオーケストラとつくり上げた音楽を聴きたくなりました。 新しい年の初めにぴったりの、元気のでる、夢と希望を持たせてくれる一冊です。 全文は下記 http://okyouduka.com/201201/books/2727.html

Posted byブクログ

2011/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ベルリン・フィルの指揮者になった著者のヨーロッパでの仕事、そして 世界各地を飛び回るエッセイ。 「題名のない音楽会」の司会者としても有名な著者。 前書きでは、これを「書くまでにベルリン・フィルの指揮者になったことを書けていないのが残念」といった記述があり、自分の仕事をきちんと見つめて、自信と目標を持って生活しているんだなと感じる文面。著書の文体はとても読みやすく、所々ででてくる関西弁がとてもユーモアとウィットに富んでいる。

Posted byブクログ

2011/12/19

指揮者 佐渡裕さんが雑誌「CDジャーナル」に連載された日記風のエッセイをまとめた一冊。1997年から2000年ということで、少し前のお話ですが、いつかベルリンフルを振ってやる!とギラギラしていた30代の佐渡さんの熱いハートが伝わってきます。多忙を極める日常、それでも食にゴルフにお...

指揮者 佐渡裕さんが雑誌「CDジャーナル」に連載された日記風のエッセイをまとめた一冊。1997年から2000年ということで、少し前のお話ですが、いつかベルリンフルを振ってやる!とギラギラしていた30代の佐渡さんの熱いハートが伝わってきます。多忙を極める日常、それでも食にゴルフにおしゃべりにとパワフルに活動する佐渡さん。求道者のように一点集中で芸を極めようとするのもいいけど、彼のように人間性すべてを持って音楽に当たるという生き様もまた素晴らしいですね。

Posted byブクログ

2011/10/25

佐渡さんの生きる姿勢が大好きなんです。見ているだけでパワーをもらえる感じ。エッセイもとても生き生きしていて読んでいて元気をもらえました。 追記。それですぐ佐渡さんの指揮が見たいと思いチケット探してみましたがここ数ヶ月のものは全部売切れでした。(空きがあっても無理だったかも~。ク...

佐渡さんの生きる姿勢が大好きなんです。見ているだけでパワーをもらえる感じ。エッセイもとても生き生きしていて読んでいて元気をもらえました。 追記。それですぐ佐渡さんの指揮が見たいと思いチケット探してみましたがここ数ヶ月のものは全部売切れでした。(空きがあっても無理だったかも~。クラシックはチケットのお値段が高い!)やはりすごい人気なんですねー。

Posted byブクログ

2011/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『僕が大人になったら』/佐渡裕/★★★★★/世界的に活躍する指揮者の回顧録。指揮者としての活躍ぶりのすごいこと…その内容を読んでいくだけでもすごい楽しい。でもそれだけじゃなくて、ゴルフの話とか食べ物の話とか、人としての一面をあるがままに書いているところも楽しい。この人の指揮の演奏を聴いてみたい!そう思いました。

Posted byブクログ

2011/08/19

http://blog.goo.ne.jp/abcde1944/e/6f1218205c003c1496a4e23c51401468

Posted byブクログ