1,800円以上の注文で送料無料

真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ の商品レビュー

3.8

654件のお客様レビュー

  1. 5つ

    130

  2. 4つ

    249

  3. 3つ

    188

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ 大沼紀子 ∞----------------------∞ 真夜中に開くパン屋さん、ブランジェリークレバヤシ。オーナーの暮林とコックの柳弘基のお店に集まってくる人達。 いつも母親に托卵させられる娘の希美は、母に「この人はあなたの腹違いの姉よ」という置手紙によって、既に亡くなってしまった暮林陽介の妻の美和子へと托卵された。 彼女の年齢からそんなはずはないと分かりつつ、暮林は受け入れる。 希美のように、母親のネグレクトで食べるものに苦労している小学生男子のこだまだったり、覗き趣味の引きこもり斑目や、元男でガタイも大きいけど心はその辺の女性より女性なソフィアは、弘基の作るパンの虜になっていく。 変な人たちばかりで不安材料は多いけど、どんどん仲間が増えていく感覚がとても楽しい。 そして暮林さんはパンを作るのは下手だけど、色んな人の心を掴むのがとても上手い。 パンの話かと思ってたら実に人間関係が中心で、そこがたまたまパン屋だって言うくらいに、あまりパンについては描かれていない。 カギカッコがない言い合いがこの小説の特徴なのかな。 2024/02/05 読了(図書館)

Posted byブクログ

2023/12/24

こんな甘くない世の中だけど、こんな甘いパン屋さんがあってもいいかもしれない。大上段に構えたいい話のような押し付けがなくて、クレさんが何気なく投げかける言葉がちょっと嬉しい。

Posted byブクログ

2023/12/11

友達に勧められて読んだ本。夢中になって読んでいたので電車も乗り過ごした。 どのキャラクターも好きだったけどやっぱり暮林さんが好きだったなぁ。柔らかいのにちゃんと芯があって、人の中にある毒を解毒してくれるような言葉をいつも周りの人にかけてて、自分の毒も解毒された感覚だった。でも完璧...

友達に勧められて読んだ本。夢中になって読んでいたので電車も乗り過ごした。 どのキャラクターも好きだったけどやっぱり暮林さんが好きだったなぁ。柔らかいのにちゃんと芯があって、人の中にある毒を解毒してくれるような言葉をいつも周りの人にかけてて、自分の毒も解毒された感覚だった。でも完璧なわけじゃなくて不器用なところもあるのもより好きになるポイントだったのかも。私自身は希実ちゃんの素直じゃない感じが似てるのか共感するところが多くて希実ちゃん目線で読んでた。 とても心温まるお話だった。続編も早く読みたい。

Posted byブクログ

2023/12/11

寸断が相次ぎ、少し緩慢な読書になってしまいました。もしかしたら自分には合わないのかな?中断しようと思いながらも新聞に紹介された推奨文が頭をよぎって何とか続行し、読み終えました。いい話だと思いますが、ちと自分には合わなかったかな。と。きちんと読めばもっと評価を上げられたと思います。...

寸断が相次ぎ、少し緩慢な読書になってしまいました。もしかしたら自分には合わないのかな?中断しようと思いながらも新聞に紹介された推奨文が頭をよぎって何とか続行し、読み終えました。いい話だと思いますが、ちと自分には合わなかったかな。と。きちんと読めばもっと評価を上げられたと思います。読む側の責任もあります。けれど、感動的だといわれるオチに二度読んでも?スンマセン。  ただ、若かったころはよく食べたパンも最近はあまり食べなくなった。でもこの本を読んでとても恋しくなった。パン屋さん宣伝効果抜群な本です。パン屋さんへ行こうっと!

Posted byブクログ

2023/10/08

単に真夜中に営業するほっこりパン屋さんかと思ったら‥ 人の数だけ悩みがあって、個別の向き合い方があるんだなぁと思いました‥ 私は苦労人は無情の愛が滲み出てると思ってますが、身近な方の笑顔、優しさの奥底の辛い経験を分かち合える人になれたらなぁと思います‥‥ 人の苦労を大人びていて&...

単に真夜中に営業するほっこりパン屋さんかと思ったら‥ 人の数だけ悩みがあって、個別の向き合い方があるんだなぁと思いました‥ 私は苦労人は無情の愛が滲み出てると思ってますが、身近な方の笑顔、優しさの奥底の辛い経験を分かち合える人になれたらなぁと思います‥‥ 人の苦労を大人びていて"深みのある優しい人"で片付けたくないなと、、

Posted byブクログ

2023/09/23

真夜中の深夜帯のみに開店するパン屋。 その店を切り盛りするのはパン職人の男性とオーナーの2人。 深夜のみの営業という事で珍客が多い店ではあるではあるが、 ある日、荷物を抱えた女子高生が転がり込んでくることになって 予期せぬ日々が訪れ始める。 登場人物は皆、中々に闇を抱えた人ばか...

真夜中の深夜帯のみに開店するパン屋。 その店を切り盛りするのはパン職人の男性とオーナーの2人。 深夜のみの営業という事で珍客が多い店ではあるではあるが、 ある日、荷物を抱えた女子高生が転がり込んでくることになって 予期せぬ日々が訪れ始める。 登場人物は皆、中々に闇を抱えた人ばかり。 特に親子の愛憎に端を発した問題が起きるが パン屋のオーナーが作り出す不思議な優しいオーラに絆されて 事態は好転していく。 こんなオーナーのような男性になれたらなと思わせるいい本でした。

Posted byブクログ

2023/08/29

10年以上前に読んでいた本を読み返したのだが全く覚えていなく最後まで読めた。 学生時代には気にならなかった現実ではあり得ない点が気になったりもしたが、それぞれの視点から人と関わることの大切さが見えてよかった。

Posted byブクログ

2023/07/23

2023.7.23 読了 表紙からしてティーン向けの作品かなと思いながら読み始めたけどライトな読み口に対して内容はネグレクトやストーキング、ニューハーフ、戦争などの社会問題を織り交ぜながら進んでいく。 都合よすぎな部分がないではないけどそれぞれが抱える問題を悪と切り捨てるのでは...

2023.7.23 読了 表紙からしてティーン向けの作品かなと思いながら読み始めたけどライトな読み口に対して内容はネグレクトやストーキング、ニューハーフ、戦争などの社会問題を織り交ぜながら進んでいく。 都合よすぎな部分がないではないけどそれぞれが抱える問題を悪と切り捨てるのではなくパンの香りと共に温かく包み込みながら着地点を見つけていく感じがハートウォーミングで癒されました。

Posted byブクログ

2023/06/04

泣くで〜と煽られていたものの全く泣かなかった。みたいな印象。 犯罪は犯罪やろ????????的なこととか、何かそれ以外でも私にとってはそれほど感動する話でも泣ける話でもなかった。。 ドラマ化されてたらしいけどどれぐらい内容そのままだったんだろうな〜

Posted byブクログ

2023/05/28

6冊をイッキに読みました。 登場する人たちは、それぞれに問題をかかえていて、それでいてみんなやさしくて、 でも不器用だから素直に優しくできない人もいたりして、 慰めのほしい私にびったりの物語でした。 でも、構成の複雑さには恐れ入りました。唐突な場面転換と伏線回収、上手いなあと何...

6冊をイッキに読みました。 登場する人たちは、それぞれに問題をかかえていて、それでいてみんなやさしくて、 でも不器用だから素直に優しくできない人もいたりして、 慰めのほしい私にびったりの物語でした。 でも、構成の複雑さには恐れ入りました。唐突な場面転換と伏線回収、上手いなあと何度も思いながら読みました。 そして、ラストシーンの登場人物が意表をつく組み合わせで、これも予想とぜんぜん違っていて、 最後の最後まで楽しませてもらいました。

Posted byブクログ