1,800円以上の注文で送料無料

何があっても日本経済は破綻しない!本当の理由 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/11/03

日本の国債利払いは対GDP比で1・3%と主要国中最低。自国通貨建の借金で自国内で国債が調達できるなら国内の家計の資産が増えるだけ。財政破綻するのがいやなら通貨を発行して穴埋めしてしまえばよい。(インフレ)財政破綻よりインフレの方がよい。

Posted byブクログ

2014/04/30

震災直後、ということで、民主党政権のはちゃめちゃな対策も書いてある。 まぁ、あのときは、マジでこの国、どこかの国と一緒になるんじゃないかって思ったものさ。 日本の国債は安全だから、買ったほうがいいって昔から言われていたね。株よりも安全?? 日本は自国の中でお金がまわっているから破...

震災直後、ということで、民主党政権のはちゃめちゃな対策も書いてある。 まぁ、あのときは、マジでこの国、どこかの国と一緒になるんじゃないかって思ったものさ。 日本の国債は安全だから、買ったほうがいいって昔から言われていたね。株よりも安全?? 日本は自国の中でお金がまわっているから破綻しなんだな。 だが、この本を読んで、日本の宝でもある技術力とか、工業力などが、TPPによって破壊されてしまうのは、日本という国が破綻へと進む第一歩になってしまうかも??とそんな恐怖を感じたのでした。TPP,何がどうなるかまったくもって知らないしなぁ。

Posted byブクログ

2014/04/07

三橋貴明氏の主張は、基本的に現在も震災当時と変わっていないと言える。 マスコミの横並び主張とは一線を画す経済分析主張。

Posted byブクログ

2012/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012/06/29:読了  第1章 戦後レジュームから脱却する は 震災後の三橋さんの意見であり、新鮮みがあった

Posted byブクログ