20代で絶対に身につけたい数字力のルール の商品レビュー
数字で考えたい人ではなく、数字で考える意味がわからない人用。 面白かったのはSTEP5 rule37の業務と仕事の話で、忙しいのに成果が出ない人をよく説明してると思う。
Posted by
ロジカル/論理的に説明するためには数字を使うことが一番ということがあらためてわかる本。 ブログはこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/3927590.html
Posted by
読了:2011.07.06 いつものように本屋をぶらぶらし、タイトルに引かれて図書館で借りた一冊 読み終わってから、以前に読んだ「文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書」の著者であったことを知る(笑) ただ、本策は駄作 タイトル『数字力』から連想される内容は皆無 「物事を定...
読了:2011.07.06 いつものように本屋をぶらぶらし、タイトルに引かれて図書館で借りた一冊 読み終わってから、以前に読んだ「文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書」の著者であったことを知る(笑) ただ、本策は駄作 タイトル『数字力』から連想される内容は皆無 「物事を定性的ではなく定量的にとらえる」ことが大切であると表面的にいっているだけ。 一冊を通してそれしかいっていない。 私だけかもしれないが定量的に捉えることの重要性・大事さを前提としたうえで、 ・どうやって定量的に捉えるか ・何を定量的に捉えるか ・定量化する際の着眼点は ・なぜその発想がうまれるか ・定量化する上で日々意識することは ・よくあるビジネスシーン (定量化した場合と定性的判断をした場合の違い) などを社会人なりたての今の内だからこそ身につけ、今後活かしていく そういった内容を期待していた。 が、 それらは一切無く、200ページかけて「ものごとは定量的に把握しましょうねぇ」とそれ以上のことには触れていない 正直期待はずれ
Posted by
立ち読み:2011/6/23 p.59 「目標設定なんかに時間を取られるのではなく、お客さまのところへ出かけたい。そのほうがよほど会社に貢献できるのに」
Posted by
- 1
- 2