1,800円以上の注文で送料無料

着物でお出かけ十二ケ月 コーディネイト四季暦 の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/13

私の好みのコーデとはちょっと違ったけれど、こういうのもありかと楽しめた。月々の、別称(?)が知らない言葉ばかりでへーって感じだった。でも何気に一番気になったのは、6月のところの「あじさいの花」。"夏至の夜に、あじさいの花を電灯に吊るすと、その年はおこづかいに困らない、と...

私の好みのコーデとはちょっと違ったけれど、こういうのもありかと楽しめた。月々の、別称(?)が知らない言葉ばかりでへーって感じだった。でも何気に一番気になったのは、6月のところの「あじさいの花」。"夏至の夜に、あじさいの花を電灯に吊るすと、その年はおこづかいに困らない、というおもじないがある。"知ってたら子どものころにやってたのに!

Posted byブクログ

2014/10/13

絵がかわいい!風流!やっぱ着物はいいですねえ。どんな服より気品があっておしゃれだーこれぞ日本の心!着物きたいと思える一冊でした。

Posted byブクログ

2011/06/05

最近「着物」に興味がわき読んでみました。 この著者のものは初めてかとおもいきや、『わたしも四国のお遍路さん』を読んでいました。同じ人が書いたと知ってびっくりです。 『わたしも四国のお遍路さん』も面白かったけど、この本もイラストがふんだんにあり(殆どイラスト?)、ひと月ごとの歳時記...

最近「着物」に興味がわき読んでみました。 この著者のものは初めてかとおもいきや、『わたしも四国のお遍路さん』を読んでいました。同じ人が書いたと知ってびっくりです。 『わたしも四国のお遍路さん』も面白かったけど、この本もイラストがふんだんにあり(殆どイラスト?)、ひと月ごとの歳時記、動植物、小物見ていて飽きません。 着物を日常生活に活用出来たらもっと人生にふくらみが出るんでしょうが、なかなかねぇ… 見て楽しむだけにしておきます。

Posted byブクログ

2011/05/20

タイトル通り、月ごとの着物の着こなしや楽しみ方が紹介されていてる。文章とイラストのバランスがよく、着物のことを考えてわくわくします。嫌味のないさわやかさと遊び心のある一冊。好奇心を刺激されました。もっと毎日が楽しく、日本人でよかった、て思える日々を過ごせそう。

Posted byブクログ

2010/08/22

紹介されている切り絵の着物姿がとても古風で、いなせでよかった。 こんな着物だったら普段に着たいなと思うものがたくさんで、参考になりました。 図書館で借りたけれど、一冊自分用に買ってみようと思いました。

Posted byブクログ

2010/05/05

近所の氏神さまへ初詣へは鴇色の飛び柄小紋に白地の相楽刺繍袋帯、豆捲きへは近茶の市松紬に横縞の半幅帯で、寄席へ紺地綿絣に赤色の献上帯で…などなど。一年間のお出掛け場所とそのコーディネート例をほっこり素敵なイラストで紹介している一冊。 素朴なイラストに物欲掻き立てられるー! そしてお...

近所の氏神さまへ初詣へは鴇色の飛び柄小紋に白地の相楽刺繍袋帯、豆捲きへは近茶の市松紬に横縞の半幅帯で、寄席へ紺地綿絣に赤色の献上帯で…などなど。一年間のお出掛け場所とそのコーディネート例をほっこり素敵なイラストで紹介している一冊。 素朴なイラストに物欲掻き立てられるー! そしてお出掛けしたくなります。 無地紬って地味なイメージがあったのだけど、一着あると良さそうだなぁと欲しくなりました。

Posted byブクログ

2009/10/07

-お庭を見に行くには江戸小紋、夏の縁日に浴衣で出かける、月見句会に縞木綿- 季節ごとの行事をそれにふさわしい装いが、小物にいたるまで提案されていて、いまどきのファッションセンスも持ち合わせたお婆ちゃんがいるみたい。「季節感」という日本ならではお洒落の喜びを思い出し、心豊かになり...

-お庭を見に行くには江戸小紋、夏の縁日に浴衣で出かける、月見句会に縞木綿- 季節ごとの行事をそれにふさわしい装いが、小物にいたるまで提案されていて、いまどきのファッションセンスも持ち合わせたお婆ちゃんがいるみたい。「季節感」という日本ならではお洒落の喜びを思い出し、心豊かになります。

Posted byブクログ

2009/10/04

可愛いコーディネイトがイラストで一杯。ただし『イラスト』なので、写真を望むなら別の本を。一応基本の決まり事も書いてあるようです。

Posted byブクログ

2009/10/04

12ヶ月、イベントごとの可愛いコーディネートがイラストで紹介されています。 イベントに合わせて着物を選ぶコツやエッセイも見所です。 着物でお出かけしたくなる一冊。

Posted byブクログ

2009/10/04

■キモノお出かけ四季暦…きもの通のヒントも沢山キモノについて多くの著作(エッセイ・イラスト)をもつ、平野恵理子氏の実体験が詰まった会心の一冊。毎月キモノを着て出かける口実が、沢山転がっているお出かけの提案書。きもの書籍に日本の風物詩や暦を載せたものは多いものの、具体的なシーンとコ...

■キモノお出かけ四季暦…きもの通のヒントも沢山キモノについて多くの著作(エッセイ・イラスト)をもつ、平野恵理子氏の実体験が詰まった会心の一冊。毎月キモノを着て出かける口実が、沢山転がっているお出かけの提案書。きもの書籍に日本の風物詩や暦を載せたものは多いものの、具体的なシーンとコーディネートを楽しく紹介した本は中々ないもの。その点で本書は本物のきもの写真を一枚も使わずして、色とりどりの着物と帯、小物から履物、上着や季節のアイテムまでシーンに合わせてトータルコーディネートしているのが凄く、そして楽しい。フリース半衿、履物のマーク(脱いだときの目印)、紬足袋、紙布の帯などイラストとはいえ、きもの回りの色々なものが出てくる玉手箱。毎月の豆知識では「裸足に下駄はご用心」「ホテルで着替え」「長く座る日のお太鼓(枕大きさの工夫)」など、キモノ経験値の少ない人のためのヒントを掲載。コーディネートも、お出かけのイマジネーションも、色々膨らむ一冊です。【着物好き一般向け】(と)

Posted byブクログ