1,800円以上の注文で送料無料

コロボックル物語(3) の商品レビュー

4.3

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/03

シリーズ3作目。 飛行実験中に墜落してしまった小さな人。 人間の男の子に捕まってしまう。 コロボックル達の小さな人の捜索と救出。 飛行、体内ラジオ受信、コロボックル達の知恵に驚かされながら、ハラハラどきどきしながら読んだ。 小さな人と男の子に芽生える友情。 仲間を助けようと奮闘...

シリーズ3作目。 飛行実験中に墜落してしまった小さな人。 人間の男の子に捕まってしまう。 コロボックル達の小さな人の捜索と救出。 飛行、体内ラジオ受信、コロボックル達の知恵に驚かされながら、ハラハラどきどきしながら読んだ。 小さな人と男の子に芽生える友情。 仲間を助けようと奮闘するコロボックル達。 そして意外な役割を果たすおチャメさん。 感動のラストまで優しい世界でした。

Posted byブクログ

2021/07/26

純粋な心がない大人になって読んだからか、私はオチャ公が嫌なやつのまま止まっているんだけど、果たして彼は本当にトモダチになれたのか…? ストーリーとして、一貫性がありつつ、いろんな人でいろんなストーリーがあるのが、嬉しいよね。

Posted byブクログ

2019/11/15

最後の「ぼくも、きみが好きさ」に思わず泣いてしまった。 それにしてもおチャメさんときたら! 生まれた時から不思議がそばにあると、こうなるのかしら。 オハナちゃんも可愛いし、おチャメさんもだし、女の子が活躍したお話でしたね。 私もコロボックルと友達になりたいなー。

Posted byブクログ

2018/12/22

見たことない生き物との出会いって、やっぱりこうなるんだろうな〜。ほんとに会った人はきっと、一生誰にも話さずに終わるんだろうな〜(´・ω・`)

Posted byブクログ

2017/09/03

コロボックル物語を母から進められ、読み続けています。今回は、コロボックル物語3を読みました。人間に捕まった一人のコロボックルを助け出す物語です。今回は、せいたかさんの子供も協力しているので、ワクワクドキドキしました。読んでいない方は是非読んでください。

Posted byブクログ

2016/06/17

3作目となると主人公も若返って新たな人間との関わり方など、コロボックルの世界にも変化が起きています。冒険心豊かな若い世代が動き出すことで人の世界も進化してきたんでしょうね。

Posted byブクログ

2015/12/25

空から落ちてきた小さな人を宇宙人だと思った少年。少しずつ心が溶け合っていく感じがして嬉しい。仲間を助けようと頑張るコロボックルたちも素敵です。落ちてきたコロボックルと拾い上げた少年の付き合いがこれからも続くと良いなぁ

Posted byブクログ

2014/04/17

2巻から間をあけての読書になりましたが、前よりも世界に入りやすかった気がします。空から落ちて、人間につかまってしまったコロボックルを助ける3日間。思わぬ人も大活躍して、面白かったです。コロボックルのいつものメンバーとせいたかさんが出てくるせいか、特に親しみをもって読めました。人と...

2巻から間をあけての読書になりましたが、前よりも世界に入りやすかった気がします。空から落ちて、人間につかまってしまったコロボックルを助ける3日間。思わぬ人も大活躍して、面白かったです。コロボックルのいつものメンバーとせいたかさんが出てくるせいか、特に親しみをもって読めました。人とコロボックルの友情。どんどん育つといいな。そして、気になるコロボックルの二人はこのままなのかな?

Posted byブクログ

2012/03/07

小学生以来の読み返しに懐かしさと新鮮さが同居する気持ちで一気に読みました。「誰も知らない小さな国」以降の続編がこんなにもあったのは驚きです。根強いコロボックルファンが多いのでしょうね。振り返ると私のファンタジー好きの原点はこの作品だったのかも…です。

Posted byブクログ

2012/01/22

コロボックルシリーズの 3 作目。 旧作に登場するキャラクタも、それぞれ成長して再登場し、ストーリィもテンポよく進みます。急転直下のクライマックスも、その後の展開が楽しみなエンディングです。 初読は小学生の頃だったと思いますが、良質のファンタジーはこの年になっても味わえるなぁ、...

コロボックルシリーズの 3 作目。 旧作に登場するキャラクタも、それぞれ成長して再登場し、ストーリィもテンポよく進みます。急転直下のクライマックスも、その後の展開が楽しみなエンディングです。 初読は小学生の頃だったと思いますが、良質のファンタジーはこの年になっても味わえるなぁ、と。 こどもがいたら、是非読ませたいシリーズです。

Posted byブクログ