1,800円以上の注文で送料無料

ダイヤのA(26) の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想 新しいチームの船出は前途多難。得点力不足に、投手力も不安定。片岡はどうやって危機を切り抜けるのか。 あらすじ 秋の予選が始まった。ブロックに強豪校はいない。降谷の好投で相手校を抑えるも打線に得点力がない。片岡の監督辞任を聞きつけた三年生が引退試合を早めたいと申し出る。

Posted byブクログ

2017/01/25

秋季大会が開幕し、新チームとなった青道野球部は、再び甲子園を目指し戦い始める!不調に苦しむ沢村‥‥。一方、降谷はエースになるべく好調の投球を続ける! 開いた差‥‥。弱さを認め、それでも「こいつに負けたくない」!掴めるか、復調の兆し!!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2016/01/08

なんともすっきりしない結果だ。みんな空回ってる感じ。監督の厳しさと、それに従う部員たちの心の強さ。声を出して、汗をかいて、強いチームでも基礎は変わらない。その質と量の差だと思う。こんなこというと、落合さんには根性論なんてくだらんと言われそうだけど。苦しい練習があってこそ、身も心も...

なんともすっきりしない結果だ。みんな空回ってる感じ。監督の厳しさと、それに従う部員たちの心の強さ。声を出して、汗をかいて、強いチームでも基礎は変わらない。その質と量の差だと思う。こんなこというと、落合さんには根性論なんてくだらんと言われそうだけど。苦しい練習があってこそ、身も心も鍛えられ、試合で爆発できるのではないか。先輩との試合を通して、ひとつでも得られることがあれば。教えられることも大切だけど、自分で気づかないとね。

Posted byブクログ

2011/08/24

〜26巻まで読了。 いまだにスランプに陥っている沢村。 今後どう乗り越えて行くのか見ものだ。 代替わりと共に監督も代わる間際での現役vsOB。 面白い試合になりそうだ。

Posted byブクログ

2011/05/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

青道野球部の主人公沢村は不調に悩んでいた。 勝負所でインコースを攻めれない。 監督からも投球練習を禁じられる。 しかし不調に悩みながらも気持ちだけは 常に前を向いているはずだった..... 一方、沢村とエースの座を争う降谷は逆に 好調な投球で沢村との差を広げていた。 新チームになり秋季大会が終わって 甲子園を目指すが青道野球部 選手一人ひとりがレギュラーを目指し奮闘している。 そんな彼らの裏側では監督も自分の進退をかけていた。 チームが甲子園に行けなければ辞任も考えているのだ。 そのため新監督候補としてチームには 新コーチ落合が参加。 またその事実を知った引退した3年生たちは チームのために自分たちが出来ることをと考え 練習相手を申し出る。 それぞれの思惑が交差し青道野球部は甲子園を目指す。

Posted byブクログ