1,800円以上の注文で送料無料

私本・源氏物語 新装版 の商品レビュー

3.7

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/12

水もしたたる貴公子・光源氏の裏側を、舎人の伴男の目線で容赦なく語ります。痛快です。お相手の貴婦人たちもキャラが濃い!

Posted byブクログ

2020/10/01

基本、古文にも日本史にも関心ない。しかし高校時代に母から勧められて読んだこの本は、笑い転げた。「どゆこと?!こんなこと有名な小説家が書いちゃっていいの?!古文分からないけど、絶対こんな話じゃないよね!」ちょっと読み返して、あの頃の衝撃を思い出してみたくなった。

Posted byブクログ

2015/09/05

源氏の君の家来に中年のヒゲの伴男を据え、その伴男の一人称で源氏物語を捉えた作品。 軽快な大阪弁で主人の源氏の君をばっさりときり、中流、下流の中年の目線で人生論を展開する。現実の貴族の生活はさもありなん、と納得させられる。 原文や訳文に触れずにいきなりこちらから入るのは危険だが、原...

源氏の君の家来に中年のヒゲの伴男を据え、その伴男の一人称で源氏物語を捉えた作品。 軽快な大阪弁で主人の源氏の君をばっさりときり、中流、下流の中年の目線で人生論を展開する。現実の貴族の生活はさもありなん、と納得させられる。 原文や訳文に触れずにいきなりこちらから入るのは危険だが、原典を知ったうえで手にとればたぶんに楽しめる。

Posted byブクログ

2014/01/11

中年の従者を通して関西弁で語られる源氏物語のパロディ。源氏物語の雅なところを排除して面白く仕立てた感じ。 面白いといえば面白いが、まず関西弁についていけなかった。。こういう身近な語り口や庶民ぽく現代らしい源氏が好きな人には面白く読める本だと思います。

Posted byブクログ

2013/07/23

光の君の従者、伴男(ヒゲの中年男、大阪弁)の視点から語られる源氏物語抜粋。雅でない、生活感丸出しの光源氏を楽しむ本。 源氏物語は「あさきゆめみし」で親しんだ。もちろん学校の授業でも読んだ。 この本で出てきたお姫様たちはみななんとなく覚えている。有名な段(?)が選ばれているのかな...

光の君の従者、伴男(ヒゲの中年男、大阪弁)の視点から語られる源氏物語抜粋。雅でない、生活感丸出しの光源氏を楽しむ本。 源氏物語は「あさきゆめみし」で親しんだ。もちろん学校の授業でも読んだ。 この本で出てきたお姫様たちはみななんとなく覚えている。有名な段(?)が選ばれているのかな。 あさきゆめみしを読んだときも、花散里が好きだなーと思ったものだが、今回もやっぱり花散里が好きだなーと思った。 同じ田辺聖子さんの「新源氏物語」のほうは、雅バージョンらしい。読んでみたいけど、長いそうなので、二の足を踏む。 ちょっと自己分析してみると、私は数多ある現代語訳源氏物語に対して、「我が国の誇る古典文学だから、しかも評判のよい現代語訳だから、教養として読んでおきたい」という以上のモチベーションが持てていないようだ。この「私本源氏物語」は良い本だったと思うけど、「源氏物語って面白そうだ」と思えていないというか。平安時代に食指が動かないのだろうか。貴族より武士派なのか?私。

Posted byブクログ

2013/05/02

源氏物語がこんなに愉しく読めるなんて! 光源氏もマドンナ(寅さん風に云うと)たちも 田辺聖子さんにかかると、気取っていられなくなる。 すごく斬新。こんなのもアリ!と思わせる一冊。

Posted byブクログ

2013/03/23

真剣に読むよりかるぅく受け流しながら読む為の本。 世の男なんぞ古今東西こんなもんですって感じかな。

Posted byブクログ

2013/02/28

源氏物語の愛すべきパロディ。コメディとして、関西弁の光の君のアホらしさ、すけべ加減に笑いつつ、ほろりとさせる部分もある。源氏でさらりと遊べる上級者向け?

Posted byブクログ

2013/01/20

関西弁で従者の視点から語られる源氏物語。 「光源氏すてき!すばらしい!」か 「女性からみた恋の苦しみ」か 「盛者必衰」 のいずれかの価値観の 源氏しか読んだことがなかったので、 とても新鮮だった。 源氏のことを愛しく思いながらも きちんと批判すべきところは言う、主人公が小気味...

関西弁で従者の視点から語られる源氏物語。 「光源氏すてき!すばらしい!」か 「女性からみた恋の苦しみ」か 「盛者必衰」 のいずれかの価値観の 源氏しか読んだことがなかったので、 とても新鮮だった。 源氏のことを愛しく思いながらも きちんと批判すべきところは言う、主人公が小気味いい。 特に、 「源氏が恵まれているのは神様に可愛がられているから。」 「昇進したときにも『おめでとう』ではなく、 『神様に可愛がられて良かったですね』というべき」 という言葉には、はっとさせられた。 自分が得てきたものは、すべて自分の努力によるものだ、 と驕っていた自分に気づかせてくれた。

Posted byブクログ

2012/05/23

面白かった。 光源氏とはいえ17~18歳の時はこうであっただろうと思う。 「北山のすずめっ子」が「なぜなぜなーぜ」を読んでいる。 「六条のオバハン」の前での禁句の連発。 「色けの花は散り散りの里」の食い気。 「夜あかし潮汲み」娘の健康的な色気。 源氏物語には書かれていない平安の世...

面白かった。 光源氏とはいえ17~18歳の時はこうであっただろうと思う。 「北山のすずめっ子」が「なぜなぜなーぜ」を読んでいる。 「六条のオバハン」の前での禁句の連発。 「色けの花は散り散りの里」の食い気。 「夜あかし潮汲み」娘の健康的な色気。 源氏物語には書かれていない平安の世の日常生活なども垣間見れてとにかく面白かった。

Posted byブクログ