こんなに違う!世界の性教育 の商品レビュー
各国の性教育について紹介 なぜか日本の性教育については批判的 性犯罪も性病の蔓延も少ないし、10代の妊娠少ないし、実績は良いと思うだけれどね。
Posted by
医療者や教育関連の方々はご一読をお勧めします! 面白い本でした。世界の性教育と日本とをどう比較したら良いのかと思っていましたが、こんなに気軽に読める本があるなんて。 欧米が積極的に性教育をやっている背景がきちんと書かれていて面白かったです。 どういった歴史があり、誰の政策で性教育...
医療者や教育関連の方々はご一読をお勧めします! 面白い本でした。世界の性教育と日本とをどう比較したら良いのかと思っていましたが、こんなに気軽に読める本があるなんて。 欧米が積極的に性教育をやっている背景がきちんと書かれていて面白かったです。 どういった歴史があり、誰の政策で性教育が普及したり、中断したりという背景はとても面白かったです。 そして、セックスによる妊娠や性感染症の話だけではなく、トランスジェンダーの話をどういう風に伝えるのかなども学ぶところは大きかったです。
Posted by
世界11カ国の性教育の,簡単な歴史と現状を報告しています。国によって,社会状況が違うことから,性教育の内容も大きく違っていました。当たり前と言えば当たり前だけど,教育内容というものも,現状に大きく左右されるんですね。 日本の性教育が進んでいるわけではないことが分かりました。
Posted by
日本は隠しすぎなんだな。オープンにすりゃいいって問題じゃないが、正しい知識を持たせることが大事。各国の性教育事情も一長一短で、結局は家庭教育が大事だなと思えてきた。
Posted by
(推薦者コメント) 「性」に対する態度は、世界中でこんなにも違う。日本の性教育についても考えが深まる一冊。
Posted by
生理や射精、避妊法や性感染症など、体のことについてはきちんと教えられてきた。だけど、同性愛やセクシャルマイノリティについては、全然習ってない。保健の教科書にも「思春期になると異性が気になる」って、同性愛については全然触れてない。ネットで「同性愛者で辛い」って悩む人よく見かけるけど...
生理や射精、避妊法や性感染症など、体のことについてはきちんと教えられてきた。だけど、同性愛やセクシャルマイノリティについては、全然習ってない。保健の教科書にも「思春期になると異性が気になる」って、同性愛については全然触れてない。ネットで「同性愛者で辛い」って悩む人よく見かけるけど、こういう異性愛主義教育のせいもあるんじゃないだろうか。ジェンダーに関する授業も受けたけど、同性愛については全然触れてなかったなあ。 しかも、親もそういう教育を受けてきたから、家庭で学ぶのも難しい(事実、私の父は「同性愛は変」と言っていた)。 近頃は「アメリカを真似るのはよくない!」っていう風潮があるけど、多様な人を理解しようとする姿勢はどんどん取り入れていくべきだと思う。特に、教員の方にはぜひ読んでほしい。
Posted by
きちんと教育することは大切だと思うが、自分自身家で教育された記憶がない。で、ふと思い立って読んだ本。 この本で小学校で女子だけが集められ、男子は校庭で遊ぶという伝統行事は91年で最後だったということ初めて知った。 それに世界で随分と異なるんだなぁ。。。 昔の保健体育のような...
きちんと教育することは大切だと思うが、自分自身家で教育された記憶がない。で、ふと思い立って読んだ本。 この本で小学校で女子だけが集められ、男子は校庭で遊ぶという伝統行事は91年で最後だったということ初めて知った。 それに世界で随分と異なるんだなぁ。。。 昔の保健体育のような教育も必要だけど、実用的(?)なことも教えた方が現代にはあっているかな。
Posted by
- 1