1,800円以上の注文で送料無料

地獄絵 の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/08

とくに興味深かったのは人道不浄相図。日本における「死の舞踏」「メメント・モリ」か。初めて知ったのは京極夏彦「巷説百物語」の中で、腐乱死体どころか死そのものがあまり身近なものでない自分のような現代人にとって衝撃的だった。

Posted byブクログ

2012/12/20

写真がわかりやすく載ってていて読みやすかった。 ざっと六道の様子がこれでわかるといった感じか。 読み終わったあと、もう一歩踏み込んだものを読みたくなる。

Posted byブクログ

2012/11/13

(推薦者コメント) 地獄の世界、それは想像でしかないし、現代の日本人にとってみれば空想でしかないが、昔の人々にとっては死の後訪れる現実だった。地獄の恐怖を綺麗な絵で見せてくれる一冊。

Posted byブクログ

2012/09/03

地獄をおさらいした。 六道ですから、天道もあるのですが、天人五衰ということを学んだ。 いわゆる天国ではないんですね。

Posted byブクログ

2011/09/22

等活地獄、黒縄地獄、叫喚地獄、阿鼻地獄…。古来、日本人はなにを恐れ、なにに救いを求めてきたのか。六道を輪廻する人々の恐れと救いの絵巻を読む。

Posted byブクログ