1,800円以上の注文で送料無料

ミトコンドリアの新常識 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/10/14

細胞共生説ってのはなんだか、とってもワクワクする。 思えば「パラサイトイブ」で初めて耳にしたな、、 あれって95年発表の作品なんだ。もうそんなに経つかー そして、瀬名氏は日本SF協会の会長なのね。 あ、瀬名氏といえばドラえもんのリメイクはあんまりだったな。。 知ってそうで知らな...

細胞共生説ってのはなんだか、とってもワクワクする。 思えば「パラサイトイブ」で初めて耳にしたな、、 あれって95年発表の作品なんだ。もうそんなに経つかー そして、瀬名氏は日本SF協会の会長なのね。 あ、瀬名氏といえばドラえもんのリメイクはあんまりだったな。。 知ってそうで知らないミトコンドリアの話。 天敵である活性酸素のくだりがとても面白かった。

Posted byブクログ

2014/05/29

中学や高校で名前は目にしていたが詳しいことは全然覚えていないミトコンドリアのことをまためた本。2009年11月7日のNHKの放送を書籍の形にしている。 1章 ミトコンドリアの本当の姿  ミトコンドリアはカプセル状のものとして電子顕微鏡からの画像で教科書には記載されていたが、最近...

中学や高校で名前は目にしていたが詳しいことは全然覚えていないミトコンドリアのことをまためた本。2009年11月7日のNHKの放送を書籍の形にしている。 1章 ミトコンドリアの本当の姿  ミトコンドリアはカプセル状のものとして電子顕微鏡からの画像で教科書には記載されていたが、最近の傾向として実は糸状でものすごく動いているものだとわかってきた。形状は、くっついたり、離れたり、DNAも少ないが見える。 2章 ミトコンドリアの働き  ミトコンドリアは酸素と食べたものの栄養からATPを作り、ATPは基礎代謝等で使うエネルギーとして、いろいろな形のために作られる。また、きれいに死ぬためのアポトーシスにもミトコンドリアは関係がある。(アポトーシスの反対が、ネクローシスである。) 3章 ミトコンドリアと健康  老化やガンの生まれるメカニズムには酸化(免疫的には必要な働き)が深く関係しているが、メタボ、痩せすぎ、癌、認知症にもミトコンドリアが関係している。 4章 ミトコンドリアとともに生きる  生活習慣ではこのようなことに気をつけなさいという感じのまとめ。 100Pくらいの中にミトコンドリアの最新の情報がたくさんまとまっています。元々、放送用の画像等もあるので、大変わかりやすいので、一読の価値があると思います。

Posted byブクログ