1,800円以上の注文で送料無料

数学は世界を変える の商品レビュー

3.5

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/27

☆R05-08-15Tue星乃珈琲店 原書は1942年発行 街中の名の知れた人 The celebrated man in the street 第1象限から第4象限

Posted byブクログ

2019/06/12

数学論というか、数学思想というほうがしっくりくるかな。 ここに書いてあるこてまでを、意識したいが、数学は学んでいる時はここまで考えていない。ただ、こういう考え方、意識は非常に重要だと思う

Posted byブクログ

2018/11/23

結論に飛びつくな。 直観を繰り返しチェックしなければならない。そこで数学が役に立つことがある。 暗黙の考えに光を当てる。 現代数学の重要な流れは抽象化に向かっている。抽象を理解できるようにする。 意見をすり合わせることもできるけれど、違う意見を持っていても構わない。 違う見方同士...

結論に飛びつくな。 直観を繰り返しチェックしなければならない。そこで数学が役に立つことがある。 暗黙の考えに光を当てる。 現代数学の重要な流れは抽象化に向かっている。抽象を理解できるようにする。 意見をすり合わせることもできるけれど、違う意見を持っていても構わない。 違う見方同士を比べないと、不変のものについて語ることさえできない。 そうすることで、孤立主義や偏狭さが馬鹿げたものになり、寛容さがとても重要になる。 人間の知識は不確かなので、変化に対して心構えをしておかなければならない。 明快な思考と注意深い観察の組み合わせが人間の最も現実的な武器である。 特徴的な文章でとても示唆に富んだ書である。

Posted byブクログ

2018/11/13

1942年に米国で刊行された数学の古典入門書。数学がどういうものかを簡単に述べられているが、いまひとつ核心が理解できなかった。純粋な数学書というよりは、哲学書のような論述がなされている。絵が多く、字も大きく行間が広いので、200ページあるが、内容は1/3程度の本と同じ。

Posted byブクログ

2018/11/12

数学の基本的な考え方を優しく書いてくれている方。内容的にはテクニックと言うよりも概念的なものが中心である。最初に挙げられているクイズ的な問題は実際にやってみても面白い。1942年の所であるが、内容的な古さは全く感じられない。全般は古典的な数学に関する話題であるが、後半は現代数学に...

数学の基本的な考え方を優しく書いてくれている方。内容的にはテクニックと言うよりも概念的なものが中心である。最初に挙げられているクイズ的な問題は実際にやってみても面白い。1942年の所であるが、内容的な古さは全く感じられない。全般は古典的な数学に関する話題であるが、後半は現代数学にもう少し踏み込んでいる。2+2=4では無いというあたりの話は結構衝撃的だった。

Posted byブクログ

2016/04/27

やさしい文章で書かれているのに、完全には理解出来なかった。こういう発想の飛躍が出来るアインシュタインのような天才は数百年に1人しか出てこないのは致し方がない。自身の理解度が不足しているので、★3。

Posted byブクログ

2015/04/30

いわゆる数学絵本。「現代」の項では、ただ25個だけの数を使った有限幾何学、9個だけの有限代数など思考の遊びのような理論が紹介され、実際に物理学等に役立っているとはビックリ。もっと驚いたのはこの本の原書が第二次大戦中に書かれたということ。そのせいか数学の抽象的・論理的考え方が育てる...

いわゆる数学絵本。「現代」の項では、ただ25個だけの数を使った有限幾何学、9個だけの有限代数など思考の遊びのような理論が紹介され、実際に物理学等に役立っているとはビックリ。もっと驚いたのはこの本の原書が第二次大戦中に書かれたということ。そのせいか数学の抽象的・論理的考え方が育てる民主主義への希望がいっぱいで、ちょっと甘酸っぱい。

Posted byブクログ

2015/04/19

富んでいるときは 役に立たないものでも 寛容に受け入れられるが 貧しくて余裕がないときは 実用的なものや 結論に飛びつきたくなる 世界がもっと富んでいけば 世界の人が多様性に寛容になり 5階の住人も増えて 人間がよりよく進化するのだろう ただ富むためには テクニックとしての...

富んでいるときは 役に立たないものでも 寛容に受け入れられるが 貧しくて余裕がないときは 実用的なものや 結論に飛びつきたくなる 世界がもっと富んでいけば 世界の人が多様性に寛容になり 5階の住人も増えて 人間がよりよく進化するのだろう ただ富むためには テクニックとしての数学も きっと必要 ただ富むために テクニックの使用を間違えると 悲しい結果にもなる 正しい哲学をもって 正しくテクニックを使用し 多様性を受け入れることが この世界には必要と 最近のニュースをみて思う

Posted byブクログ

2015/01/30

人間は自ら作った道具の範囲でしか思考出来ない、故に謙虚であるべき、という点に同意だよ。柔らか頭を持ち続けていきたいと思ったよ。

Posted byブクログ

2015/01/10

数学の考え方をやさしく説いた本ということで興味を持ったが・・・哲学的な話もあり何を伝えたいのかがいまいちわからなかった。挿絵も・・・。 独特な雰囲気の構成で好みは分かれると思うが、ボリュームは多くないので興味があれば一読をお勧めする。

Posted byブクログ