1,800円以上の注文で送料無料

江戸時代の和菓子デザイン の商品レビュー

4.3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/18

最新の所在はOPACを確認してください。 TEA-OPACはこちら→ https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00492602

Posted byブクログ

2022/10/22

江戸の和菓子のカタログ こんな絵画のような品が作られてたのか、と思うと驚きでしかない。巻末・両口屋是清さんによる再現も素敵だった。

Posted byブクログ

2022/06/18

和菓子のデザインが色々あった。植物だけではなく、月や、朝と夜というのもあった。和菓子でその時間をイメージさせるなんて素晴らしい

Posted byブクログ

2020/02/22

日本の文様・かたち・デザイン。 学校の美術って、本来こういうことを 教えるべきじゃないの?と思う。

Posted byブクログ

2020/01/18

徳川家御用達の菓子屋による、美しい菓子デザイン496点を植物、動物、自然などモチーフごとに分類。菓銘の由来や意匠の魅力、製法についてもわかりやすく解説した一冊。

Posted byブクログ

2018/05/27

江戸時代の徳川家御用菓子屋の絵図帳。 御蒸菓子御見本、御干菓子御見本、これらの上菓子の菓子図から 選んだ四九六点を解説している。菓名の由来、製法等も掲載。 将軍家や大名茶人を楽しませる上菓子。 味ばかりでなく、繊細で卓越したデザインで目を楽しませ、 見立てで探求心をかき立てたこと...

江戸時代の徳川家御用菓子屋の絵図帳。 御蒸菓子御見本、御干菓子御見本、これらの上菓子の菓子図から 選んだ四九六点を解説している。菓名の由来、製法等も掲載。 将軍家や大名茶人を楽しませる上菓子。 味ばかりでなく、繊細で卓越したデザインで目を楽しませ、 見立てで探求心をかき立てたことでしょう。 単に美しい、可愛いだけでなく、御用菓子屋としての伝統と誇り、 味とデザインへの追及が感じさせられました。 一部ではあれど、再現された菓子たちの素晴らしいこと! また、本の装幀、外国人読者を意識した内容も良かったです。

Posted byブクログ

2013/04/23

徳川家御用達の和菓子絵図帳をまとめたもの。 絵のみで実物がどんなお菓子だったかは不明だが、デザインだけ見るととても斬新で和菓子とは思えないものもちらほら。

Posted byブクログ

2019/06/09

表紙のイラストがレトロでかわいいなーと思ったら、本物江戸絵だった。レトロってレベルじゃない。 お客さま用のカタログだとか店用の商品一覧みたいな本からとったそうな。 ええー!?200年も前にこんな可愛い絵をかいてたんですか。 前書きから論文的考察というかオタク全開な飛ばし方だった...

表紙のイラストがレトロでかわいいなーと思ったら、本物江戸絵だった。レトロってレベルじゃない。 お客さま用のカタログだとか店用の商品一覧みたいな本からとったそうな。 ええー!?200年も前にこんな可愛い絵をかいてたんですか。 前書きから論文的考察というかオタク全開な飛ばし方だったのでついていけるか不安になったけど、中身はわりと平易なご案内。 お菓子の絵にちょっとした説明がついてたリーフレットのようなつくり。 絵図をできるかぎりじっくり見せてくれる。ちまちま楽しみたい。 でも多少は知識が必要かな。錦玉ってなに打ち出しってなに?くらいの知識。一応最後に説明があるけれど、知ってるほうが楽しめると思う。 「和菓子の絵本」http://booklog.jp/users/melancholidea/archives/1/4751525387を先に読んでおいてよかった。 外国人へのプレゼント需要も狙っているのかちょこっと英文つき。 幕府御用達のお店の絵図だから御菓子も高級品が基本(今も見かけるような団子なんかもあるけど)。 中でも殿様クラスの落雁がすごい。サイズも色もアメリカのケーキみたいなことになってる。 これが二百年前か… 名前の付け方がやっぱり綺麗。 色の名前http://booklog.jp/users/melancholidea/archives/1/4894444518も綺麗だものなあ。 本自体の大きさや色やつくりも可愛い。 後書きによると菓子絵図帳をこんな風に見られる本はないそうなので、手軽に取れる史料として価値がある本なんだろうけど、そういうことがまったくわからない素人の目で見ても純粋に楽しい本だった。

Posted byブクログ

2012/05/11

江戸時代の殿様たちが見て口にしていたであろう上菓子の見本帳から抜粋されて作られた本。 可愛い・綺麗なものもあればどうしてそうなる?というものまであって、想像力創造力のすごさが伺えます。 幕末には、海外の使節の方たちにも贈ったという話も印象的でした。 できれば本物も見て味わえると...

江戸時代の殿様たちが見て口にしていたであろう上菓子の見本帳から抜粋されて作られた本。 可愛い・綺麗なものもあればどうしてそうなる?というものまであって、想像力創造力のすごさが伺えます。 幕末には、海外の使節の方たちにも贈ったという話も印象的でした。 できれば本物も見て味わえると最高。

Posted byブクログ

2011/05/02

餡子は苦手だ。こし餡に白餡、小さなお饅頭でも2個食べると、もういけない。胸のあたりがもたれるような、重たい気分になる。 だけど、ケースに並んだお干菓子や蒸し菓子を見るのは大好きだ。 紅や緑や黄色、紛れもない和の色に染められた、片掌に乗るほどの小さな菓子が見立て、形作るのは日本の四...

餡子は苦手だ。こし餡に白餡、小さなお饅頭でも2個食べると、もういけない。胸のあたりがもたれるような、重たい気分になる。 だけど、ケースに並んだお干菓子や蒸し菓子を見るのは大好きだ。 紅や緑や黄色、紛れもない和の色に染められた、片掌に乗るほどの小さな菓子が見立て、形作るのは日本の四季と風物。 どれも、そのままピンズや髪飾りにしたいくらいに、お洒落で可愛い。 「おいしそう」と思えないのが和菓子屋さんに申し訳ないが、そういう愛で方も「あり」ってことにしておいて。

Posted byブクログ