オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版 の商品レビュー
これから本格的にアプリ開発を始めるにあたり、上司に勧められて読んだ本 オブジェクト指向、というもやっとした概念について、理解ができる本。 読み終えた後は、霧が晴れたように理解ができた。 平易な文章で書かれており、図も多いので、初心者でも読みやすい。 Javaを前提に書かれてい...
これから本格的にアプリ開発を始めるにあたり、上司に勧められて読んだ本 オブジェクト指向、というもやっとした概念について、理解ができる本。 読み終えた後は、霧が晴れたように理解ができた。 平易な文章で書かれており、図も多いので、初心者でも読みやすい。 Javaを前提に書かれているが、Javaの知識が無くても理解ができる。 初めて読む技術書としてぴったりだと思った。 「オブジェクト指向」と「オブジェクト指向プログラミング」は別の言葉であること、 オブジェクト指向プログラミングの歴史、 「クラス」「継承」「ポリモーフィズム」というオブジェクト指向プログラミングのコアとなる考え方、 最後には、今後のトレンドとして「関数型言語」(Haskell)についても書かれていて、 オブジェクト指向について体系的に学ぶことができた。
Posted by
オブジェクト指向の歴史と、上流工程と下流工程にわけた説明がされており、整理された本。読みやすかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
オブジェクト指向を学んである程度プログラムを書いたあとに読んだ。前よりも構造的にプログラムを見れるようになった気がする。 クラス図やシーケンス図の大切さはもとよりなぜそうなっているのかの視点で見れるという意味でも読んで損がない一冊だと思う。 人類にはオブジェクト指向は早いといっている人もいるが、要は使いようなきがした。
Posted by
https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/P84650/
Posted by
プログラミング言語の入門書が終わった後に読むと良い本 プログラミングの入門書は、クラスの作成方法や概要には触れているものの、クラスを設計する際の指針のようなものには特に触れていないように思う。 この本を読むとオブジェクト指向の必然性から、クラス設計の大まかな指針まで理解することが...
プログラミング言語の入門書が終わった後に読むと良い本 プログラミングの入門書は、クラスの作成方法や概要には触れているものの、クラスを設計する際の指針のようなものには特に触れていないように思う。 この本を読むとオブジェクト指向の必然性から、クラス設計の大まかな指針まで理解することができる。(と思う)
Posted by
オブジェクト指向がイマイチ理解できなかったため購入。 わかりやすい説明で概念が理解できた。後は実際にオブジェクト指向でコードを書いて行きたい。
Posted by
オブジェクト指向でなぜつくるのか。最初からオブジェクト指向言語のC#でプログラミングをしていた私にとって、これは盲点とも言える問いだった。 この本では、プログラミングの歴史を追いながら、オブジェクト指向がいかにして生まれたのかを解き明かしていく、ある種歴史書のような内容だ。 普段...
オブジェクト指向でなぜつくるのか。最初からオブジェクト指向言語のC#でプログラミングをしていた私にとって、これは盲点とも言える問いだった。 この本では、プログラミングの歴史を追いながら、オブジェクト指向がいかにして生まれたのかを解き明かしていく、ある種歴史書のような内容だ。 普段意識せずに作成・使用しているクラスや継承の機能も、はじめからあったわけではない。先人たちが悩み抜き、どうしたら人間にも理解しやすく、バグを生みにくく、再利用しやすいコードを書けるのか試行錯誤した結果、オブジェクト指向という考え方が起こってきた。 比較をするには、他を知らなければならないし、他を知ることではじめて自分の個性がわかる。こうした概念は何にでも当てはまることだけど時折忘れてしまう。この本は、それを思い出させてくれる本でもあった。
Posted by
オブジェクト指向というものは、なんとなくわかりそうでわからないものというものだった。しかし本書ではそういった理由としてむしろ比喩を使っていることや用語の多さが原因だとあり、まさにその通りだと思った。 またオブジェクト指向が生まれた背景なども知れたので、どうしてこれが優れているのか...
オブジェクト指向というものは、なんとなくわかりそうでわからないものというものだった。しかし本書ではそういった理由としてむしろ比喩を使っていることや用語の多さが原因だとあり、まさにその通りだと思った。 またオブジェクト指向が生まれた背景なども知れたので、どうしてこれが優れているのかということまで知れた。 とても参考になった本。
Posted by
オブジェクト指向とは何なのか、プログラミングの歴史から紐解く良書であった。JAVAをやる前に読んだときは挫折したので、やはり手を動かすことだなあと。
Posted by
タイトルの通り、「オブジェクト指向でなぜつくるのか」わかる本です。 オブジェクト指向が生まれる前との比較で書かれているので、オブジェクト指向のメリットがとてもよく理解できました。
Posted by