チュウは忠臣蔵のチュウ の商品レビュー
http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2011/06/post-10bd.html
Posted by
忠臣蔵が実は義士ではなく…という発想は面白かったのだが、死んだはずの人物がそれぞれどっこい生きていて、水戸光圀も松尾芭蕉も生きていて、しかも150年の時空を越えて大団円…かと思いきや、月形竜之介、東野英治郎~里見浩太朗まで名が出るに到っては、ドタバタの喜劇を観てるよう。
Posted by
忠臣蔵の新解釈。 登場人物の多彩さにはびっくりしますが、主要登場人物の行動がぼんやりしているので、物語全体がぼんやりした印象になっているのが残念ですね。 エピローグは面白かったんだけれど、やはり途中がねぇ。 意図のはっきりした人がもう一人ぐらい居れば良かったんだけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
様式や文体にこだわり勢いが足りない、と感たのは 忠臣蔵の元ネタを知らないせいか。 どこが笑うツボで、気の利いた箇所なのかよく分からなかった。 これを読むには教養が足りなかった。残念。
Posted by
各章の冒頭に講談調の語りがあり、(パンッ)というハリセンの音も書いてあるのですが・・・なぜかこの部分の文章が非常に読みにくく感じました。リズムが私向きではなかったのでしょうね。 それにしても忠臣蔵って本当に日本人に愛されていますよね。パロディも含めてこれ程何度も繰り返し書かれてい...
各章の冒頭に講談調の語りがあり、(パンッ)というハリセンの音も書いてあるのですが・・・なぜかこの部分の文章が非常に読みにくく感じました。リズムが私向きではなかったのでしょうね。 それにしても忠臣蔵って本当に日本人に愛されていますよね。パロディも含めてこれ程何度も繰り返し書かれている物語って他にはないのではないでしょうか?そして、この本はその中でもとっても斬新なストーリー展開です。内匠頭は本当に鮒に似ていたのではないかと思えてしまいました。
Posted by
- 1