1,800円以上の注文で送料無料

IAシンキング の商品レビュー

3.8

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/19

情報アーキテクチャの考え方と演習の本. 情報アーキテクチャという考え方を今まで知らなかったので非常に参考になった.特にナビゲーションの考え方やワイヤーフレームの必要性は面白かった. 別途チームで演習に取り組んでいろんな人の考え方やとらえ方を参考にしたい.

Posted byブクログ

2017/03/07

 「今日からはじめる情報設計」に比べると、こちらは具体的でわかりやすい。  しかしながら、私の知りたい「情報設計」に対しては、範囲がWebデザインに限定されすぎている。いや、タイトルからしてそうなので、期待する私が悪い。

Posted byブクログ

2016/02/15

若干古い本ではあるが、インターフェイスを制作する際の心構えとして頭の隅には入れておきたい内容。何回も再読したい。

Posted byブクログ

2015/12/25

Webの設計を一度やってみてよくわからなかった、という様な方に良いと思います。 情報構造の設計を行うための思考のプロセスを演習を通して学ぶことで、次に設計を行うタイミングで実際に使える力が身につくと思います。 ちょっと古い本ですが、経験の少ない方には小手先のテクニックを身につける...

Webの設計を一度やってみてよくわからなかった、という様な方に良いと思います。 情報構造の設計を行うための思考のプロセスを演習を通して学ぶことで、次に設計を行うタイミングで実際に使える力が身につくと思います。 ちょっと古い本ですが、経験の少ない方には小手先のテクニックを身につけるよりは役に立つと思います。

Posted byブクログ

2014/11/01

IA(情報アーキテクチャ)について、Webを中心とした考え方について、わかりやすくまとめられた内容でした。

Posted byブクログ

2013/10/22

なんとなく、時間に追われながらデザインをしていたり、 独学で作っていると、正解に自信が持てなかったりする。 本当の考え方を知りたくて購入。 情報アークテクチャを学ぶことは、「直感力」を鍛えること。 という1行に納得。 WEBサイトや、他の制作物を「見る目」が変わると思う。

Posted byブクログ

2013/04/11

WEBは平面デザインじゃなく、操作出来て、時間軸がある。どうしてこういうWEBサイトなのかを考えるのはシナリオを作ることに似ているらしいです。アナログ媒体の平面デザインしか勉強してないけど、通じる部分もたくさんあった。 レイアウトとかコンテンツとか、WEBの方が紙面よりも多次元的...

WEBは平面デザインじゃなく、操作出来て、時間軸がある。どうしてこういうWEBサイトなのかを考えるのはシナリオを作ることに似ているらしいです。アナログ媒体の平面デザインしか勉強してないけど、通じる部分もたくさんあった。 レイアウトとかコンテンツとか、WEBの方が紙面よりも多次元的で複雑な分、シンプルなアナログ媒体のデザインを見直したり考え直したり、深く考えたりできると思った。 雑誌の編集したい人とか、パンフレット作る人とか特にコンテンツやページの流れ作りを気にしないといけなくて、書いてあることはWEBに特化したことだけど自分で『このケースを紙面に置き換えたらどうなんだろう?』って読み進めることも出来て、すごく勉強になった。 ほかにも既存のデザイナー向けのワイヤーフレームがみれるWEBサービスやレイアウトの用語、コンセプトの逆算的な詰め方とかも詳しく載ってて、学校の図書館で借りたけど手元においておきたいなと思った。

Posted byブクログ

2013/03/01

IAの本だから、良い本だと思うからこそ、敢えて言いたい。この内容こそ必要十分なのか?もっと密度をあげれないのか?もっと質をあげれないのか?この本この内容にはまだ上がある気がしてならない。続編ではなく改訂版が欲しい一冊。

Posted byブクログ

2012/09/23

基本や概念を再確認したい時になんども目を通す本のうちの一冊。 いつの間に電子書籍版が出てたので再購入。

Posted byブクログ

2012/08/02

実際のサイトの評価・分析を行い、その答え合わせをするという、問題集的な内容で、今までのIA本には意外となかったアプローチで、楽しく読めた。(その仕組み上の問題で、掲載されているサイトのリニューアル等で内容の有用性が落ちていく問題があるけど……) ただし、あまりIAの基礎が体系的...

実際のサイトの評価・分析を行い、その答え合わせをするという、問題集的な内容で、今までのIA本には意外となかったアプローチで、楽しく読めた。(その仕組み上の問題で、掲載されているサイトのリニューアル等で内容の有用性が落ちていく問題があるけど……) ただし、あまりIAの基礎が体系的にまとめられてはいないので、「そもそもIAとはなんぞや?」レベルの人にはあまりお勧めはしにくいかな?

Posted byブクログ