1,800円以上の注文で送料無料

まずは靴をそろえなさい の商品レビュー

3.9

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/06/24

この人の本は毎度毎度、なるほどなあ。と納得するものが多い。 片付け士の名を持つこちらの方の説明なんかは聞いていて、そうだよね。そうそうわかるわかる。 と思うようなものが多く割と私影響受けます! いや、全くその通り。 で、今回は書類だいぶやっつけた。今までもどーにもこーにも整...

この人の本は毎度毎度、なるほどなあ。と納得するものが多い。 片付け士の名を持つこちらの方の説明なんかは聞いていて、そうだよね。そうそうわかるわかる。 と思うようなものが多く割と私影響受けます! いや、全くその通り。 で、今回は書類だいぶやっつけた。今までもどーにもこーにも整理を後回しにしてた書類たち。主に、いつか行きたいカフェの切り抜きやら、当たるかもしれない抽選とか、たまに当たるしーっていつまでもいつまでもそのままなんだよね。 これを機に一度全捨てしてみた。気持ちスッキリ。ネットもあるしまぁ、困らないんだよね。本当。これからはすぐ書けないもの以外は捨てることにしました。

Posted byブクログ

2016/06/11

ホッとした瞬間に休みスイッチが入り、片づけモードに入りにくくなる。 ホッとするまでの行動で片づけにつながる動きを取り入れる。 そのために、まずは簡単な「真逆の行動」を21日続ける。 机の上にはパソコン以外ない状態にしてから寝るとか。(床にどけるだけでOK) そうすると、どける動作...

ホッとした瞬間に休みスイッチが入り、片づけモードに入りにくくなる。 ホッとするまでの行動で片づけにつながる動きを取り入れる。 そのために、まずは簡単な「真逆の行動」を21日続ける。 机の上にはパソコン以外ない状態にしてから寝るとか。(床にどけるだけでOK) そうすると、どける動作の間に要らないものを選り分けるようになり、最終的には部屋が整う…? まずは片づけ筋力を鍛えるために簡単な動作を習慣化することから。 片づけまつりの前に筋力つけなあかんかったんかぁ!

Posted byブクログ

2016/05/16

何事も習慣づけるのには、まず21日間続けること。 そのために高すぎるハードルを設定するのではなく(朝早く起きて掃除、等) 簡単すぎるくらいのこと(帰ってきたら靴を揃える)から始めると良いらしい。 自宅安静中に読んだので、靴を揃えることができていませんが 少しずつ片付けられるひとに...

何事も習慣づけるのには、まず21日間続けること。 そのために高すぎるハードルを設定するのではなく(朝早く起きて掃除、等) 簡単すぎるくらいのこと(帰ってきたら靴を揃える)から始めると良いらしい。 自宅安静中に読んだので、靴を揃えることができていませんが 少しずつ片付けられるひとになっていきたいです…

Posted byブクログ

2016/04/18

分かってるけどできない。 ホントその一言に尽きる。 仕事終わって帰ったら、楽な服着て寝たい。 片付け出来る人は仕事行くのが楽しいんだろうか? 家を出た瞬間に帰りたい私はおかしいですか? 家に帰してください。お願いしますm(_ _)m アレ?感想どっかいったな。。

Posted byブクログ

2013/04/23

片付け意欲がダウンしている時にこの本と出合う。 簡単なことから気持ちは変わるものなんだと実践してみて思う。あとは私に継続できる持続性さえあれば・・

Posted byブクログ

2012/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<重要>散らかしの行動をなくす2つのルール ① 散らかす原因を知ること。 ② それに対し、真逆の行動をとること。 例:靴が並べられてない。⇒靴を並べる習慣をする。 <重要>毎日すること。⇒21日後、習慣化する。 仮ゴミ箱を作る。(定期的に処分する) 物の量と人生の充実度は反比例する。 沢山持つほど、者に対する愛着芯がなくなる。 使わないものを持たないことが「物を大切にする」ということだから バックの中のものを減らすステップ ① 中のものをすべて出す ② いらないものがあれば捨てる。 ③ しまう <重要>財布の中はあなたの家や部屋の縮図 レシートなどで財布がパンパンであれば、きちんと整理する習慣がないということ 部屋がきれいな人が、財布が汚いわけがなく 逆に、部屋が汚い人が、財布のみがきれいというのも不思議なこと。 また、レシートでパンパンな財布の中に、たくさんお金が舞い込むことはない。 <重要>簡単なことをひとつだけでいい。何かを行う習慣を身に付ける。 <重要>続けると「かた筋」(片づける筋力)が身に付く。 <重要>21日間無事続けられたら、「頑張った証のシール」を貼る。 1から3日足りない時は、「もう少し頑張りましょうシール」を貼ると楽しくなる

Posted byブクログ

2012/02/01

最近は、片づけ本がブームなのかテレビを始め良く目にする。 そういった中でも、とにかくとっつきやすいのが良い。「つい」「ぱなし」「ほっ」など片づけが苦手、またはなぜか散らかってしまう人の視線から、どうすれば片づけられるのかを教えてくれているところが嬉しい。 簡単なことからでも良いか...

最近は、片づけ本がブームなのかテレビを始め良く目にする。 そういった中でも、とにかくとっつきやすいのが良い。「つい」「ぱなし」「ほっ」など片づけが苦手、またはなぜか散らかってしまう人の視線から、どうすれば片づけられるのかを教えてくれているところが嬉しい。 簡単なことからでも良いから、まずは21日続けてみると言うのも分かりやすい。 ただし、分かりやすいと言うことと実際にできると言うことは違っていて、自分がちゃんと21日続けてできるかどうかとなると、ちょっと不安。 それでも何かしら実践してみようと言う気になった。とりあえず自分の机の上の書類等の片づけを毎日してみよう。

Posted byブクログ

2012/01/19

やってみようと思ったことを21日間続けるとそれは習慣になるらしい。 まずは「寝る前に机の上を片付ける」とか小さなことからコツコツと。

Posted byブクログ

2011/11/19

読んでいてちょっとがっかり・・・が何箇所か。 タイトルだって、とある方の体験談。 それを「本のタイトル」につけることが、残念な気持ちになりました。 対策もハードルが高いような気がします。 真逆のコト。。。できたら一番いいのはわかるけど。

Posted byブクログ

2011/10/21

「片付けないといけない、と思っていても なかなか片付けることができず、 いつも散らかったまま。。。」 このような人は多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 本日ご紹介する本は、 散らかる理由を解明し、 散らからないようにするための ヒントを解説しています。 ...

「片付けないといけない、と思っていても なかなか片付けることができず、 いつも散らかったまま。。。」 このような人は多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 本日ご紹介する本は、 散らかる理由を解明し、 散らからないようにするための ヒントを解説しています。 いつも散らかっている人にとっては たいへんタメになる本です。 ポイントは 「真逆の行動」 です。 そもそも散らかるのは、 意識していない行動によって散らかります。 「無意識にそこら辺に置いたままにする」 「後で片付けようと思っても、そのまま忘れてしまう」 このような、「散らかしている自分の無意識の行動」 に気づいて、その行動と逆の行動をとる。 これが「真逆の行動」です。 例えば、 「家に帰ったら上着を脱いで、ソファの上にポイと置く」 この逆の行動は、 「家に帰ったら、上着を脱いで、クローゼットのハンガーにかける」 当たり前のことですが、 散らかる無意識の行動を意識することが重要です。 「置くという行動に気を配っていない」 散らかる原因は、無意識に置いてしまうこと。 つい置いてしまう原因は、その人のクセであったり 置く場所が決まっていなかったりします。 まずは、「置く」という行為に対して、 十分気を配る習慣をつけましょう。 「簡単なことをひとつだけ」 散らからないようにするには 習慣化が不可欠です。 今まで、できていないことを 習慣にするためには、 まずは、簡単なことをひとつだけに 限定して始めることです。 それができれば、次のステップに進みましょう。 いきなり理想を目指して, 難しいことを、たくさん一度にやろうとすると、 よっぽど意思の強い人でない限りは、必ず挫折します。 片付けだけでなく 習慣化のヒントにもなります。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 散らかる原因は、無意識の行動にある。無意識の行動は日々繰り返される 行動の習慣化には 「目的意識」 と 「仕組み」 が必要 「散らかし」は借金と同じ=放っておくとどんどん膨らむ 「あとで」は今片付けるよりも、何倍も大変 「次のこと」に意識が向く前に、やってしまう仕組みを作ろう リセット(片付ける)より大切なのは、「散らかさない自分になること」 ①簡単であること= 続けることが大事、「これだったらできる」と思えるものにしましょう ②時間タイミングを決める=いつやるのかが曖昧だと、習慣化は難しい ③できたことが一目でわかる=完成形がわからないと、できたかどうか曖昧になり、達成感がなくなる ④毎日できること=1回でも休みがはいると、その後ずるずるやらなくなってしまう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 1章 なぜ、いつのまにか散らかるのか? 2章 「つい、してしまう」を意識して、“散らかり”の第一歩を防ぐ! 3章 「~しっぱなし」は、すぐやる動線で解消! 4章 「ほっとした瞬間」にこそ、「片づけの仕組み」をつくっておく 5章 たったひとつ行動を変えれば、「片づいた場所」は広がる! 6章 今日から「真逆の行動」を始めよう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/119b1b39cdadd9c4.png  

Posted byブクログ