信長の茶会 の商品レビュー
http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2012/04/post-c363.html
Posted by
死んだ後、冥府に行った信長と光秀が意外と仲が良さそうに見えた。 大半は絵師の狩野元秀からの視点だったが、元秀と武家の娘、なべとのやり取りが良かった。 なべが自ら動き出すことを決心して、成長したなべも良かった。 茶器つくもがみの付喪神とか出てきて、歴史ファンタジーだった。
Posted by
信長と光秀が冥府の指令で、九十九髪を探すお話。信長の主君らしい落ち着きある様子は好ましかったです。光秀が信長贔屓すぎて驚きましたが。メインは、元秀、鍋、新五郎からの視点で、特に堺の商人たちが信長にたいしてのやりとりが、面白かったです。でも、オチが何か物足りない…感じです。
Posted by
本能寺の変の当日の本能寺の近くに信長と光秀の姿があった。 たが、二人は現世の人間ではなく、名器「つくもがみ」を本能寺の炎でなくすために地獄からきた二人だった。 時代背景を踏まえた描写はうまかったけど、結局なんの話?って印象。 序盤の「茶器が行進する」あたりではファンタジーかと思...
本能寺の変の当日の本能寺の近くに信長と光秀の姿があった。 たが、二人は現世の人間ではなく、名器「つくもがみ」を本能寺の炎でなくすために地獄からきた二人だった。 時代背景を踏まえた描写はうまかったけど、結局なんの話?って印象。 序盤の「茶器が行進する」あたりではファンタジーかと思ったけど、そこからいきなり二人の視点から離れまったく昔の時代の話になってしまうし… 少なくてもあらすじと内容は近いものにするようお願いしたい。
Posted by
結構面白かったのですが、最後の地獄に戻らず゜「付喪神」となった茶道具達にお茶会に連れていかれて・・・から、 永遠にお茶会をするの? 「なべ」はその後どうなるの? 元秀となべにその後進展はあるの? とか、いろいろ消化不良な気分かな?★
Posted by
信長所有の茶入「つくもがみ」(九十九髪)は「付喪神」だった!本能寺の変で失われたはずの名物茶入が後世に残った歴史の謎を端緒に自在に広がる時代ファンタジー。 幻の茶入を求め、冥界からよみがえった織田信長と明智光秀の物語、狩野派の絵師・元秀と信長に国を滅ぼされた天涯孤独の姫君・な...
信長所有の茶入「つくもがみ」(九十九髪)は「付喪神」だった!本能寺の変で失われたはずの名物茶入が後世に残った歴史の謎を端緒に自在に広がる時代ファンタジー。 幻の茶入を求め、冥界からよみがえった織田信長と明智光秀の物語、狩野派の絵師・元秀と信長に国を滅ぼされた天涯孤独の姫君・なべの物語、武野紹鴎の嫡子・新五郎の目を通して描かれる天王寺屋と今井の二人の納屋衆の物語…きっとこんなことがあったにちがいないと納得させるストーリー展開が素晴らしい。 個人的には、最後に信長と光秀が連れて行かれる付喪神たちのお茶会の茶会記をつけてほしかった。
Posted by
蘇ってきた明智光秀と織田信長の軽妙なやりとり、兄へのコンプレックスに悩める狩野元秀の目をとおしたイキイキとした堺の町と、茶人達の光と影。 どうもあの茶の湯ってのが私には理解できない世界だったのだが、この本ではそれを面白く書いてくれている。 途中まで★4つくらいに面白かったの...
蘇ってきた明智光秀と織田信長の軽妙なやりとり、兄へのコンプレックスに悩める狩野元秀の目をとおしたイキイキとした堺の町と、茶人達の光と影。 どうもあの茶の湯ってのが私には理解できない世界だったのだが、この本ではそれを面白く書いてくれている。 途中まで★4つくらいに面白かったのだが、最後の最後に肩すかしをくらった気分になるのが残念。
Posted by
政治の道具としての切り口から見た茶の湯を取り上げた作品。予備知識がなくとも楽しめる。 描写されている人物像が非常に魅力的で面白い事、また信長が生きた頃の様々な知識をさらりと読ませる語り口に惹かれ、全体としての評価を星五つとした。 作者永田ガラ氏は芯に熱を持つ作品を書くお人です。次...
政治の道具としての切り口から見た茶の湯を取り上げた作品。予備知識がなくとも楽しめる。 描写されている人物像が非常に魅力的で面白い事、また信長が生きた頃の様々な知識をさらりと読ませる語り口に惹かれ、全体としての評価を星五つとした。 作者永田ガラ氏は芯に熱を持つ作品を書くお人です。次の作品も期待しています。
Posted by
- 1