1,800円以上の注文で送料無料

今際の国のアリス(1) の商品レビュー

3.5

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

神様の言うとおり然り、デスゲーム×〇〇の王様的な感じだと思っている。初めて読んだのは高校生の頃で、自分と重ねて読んでいたのを思い出す。頭脳に特化するのではなく、トランプの柄に分けてゲームが異なるのがとても面白い。敵側も同じ人間であるため、なんとももどかしい気持ちにさせてくれる。死を彷徨ったらこんな世界に行けるかもしれないという死に対するイメージを軟化させる効果があったと思うし、「繋がり」を人生で一番大事だと思っている人にとって、もしくはまだ思ていない人に(つまり全員なのだが)読んでもらいたいと、月並みだが感じた。

Posted byブクログ

2021/01/23

無料4巻まで 話題なので読んでみた いわゆるデスゲームもの そんなに差別化を感じないが...ゲームのバリエーションは多い

Posted byブクログ

2021/01/15

驚くほどつまらなかった。 主人公は典型的な「普段はダメダメだけどゲーム中はなぜか思考が冴える系」。そしてその横にどこからともなく現れる解説役。後方には腕を組み主人公を評価する謎の人物。 今際の国はギャグマンガの世界にあるのではないかと思ってしまうほど。 王道デスゲームだが、ゲ...

驚くほどつまらなかった。 主人公は典型的な「普段はダメダメだけどゲーム中はなぜか思考が冴える系」。そしてその横にどこからともなく現れる解説役。後方には腕を組み主人公を評価する謎の人物。 今際の国はギャグマンガの世界にあるのではないかと思ってしまうほど。 王道デスゲームだが、ゲームの内容もキャラクター設定も中学生が考えたみたいだった。

Posted byブクログ

2020/11/16

デスゲーム漫画 ゲーム内容がよく出来てて面白い! 特に最後のゲームは思いっきり騙されました キャラクターも良い

Posted byブクログ

2020/01/25

いわゆるデスゲーム漫画です。 安易な展開やキャラクターの使い捨てが少ないので読みやすい作品だと思います。また作品が進むにつれてげぇむの根幹が明らかになっていく展開が好きでした。 デスゲーム漫画が好きな方にはおすすめの作品です。

Posted byブクログ

2018/11/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ゲームをクリアして生存を獲得する世界。チーム全員が時間内におみくじをひけばクリア、という一見簡単そうなミッションだが、おみくじに記された問題を解かねばならないシステムになっていた。答えは数字で出てくるもので、正解との誤差分だけ火矢が飛んでくる。2010年から連載された第1巻で、作中の「マイミク」で時代を感じさせた。

Posted byブクログ

2018/09/20

いまや一大ジャンルとなったデスゲーム系で一番面白いと思います。 意外な結末はありませんが、可能性ならば大体ミラが語ってくれたし、推理モノでもないので予定調和でむしろほっとしました。 安易なエログロで辟易するパターンが多い中、こちらは「人生に思い悩む人々が生きるか死ぬかのゲームに参...

いまや一大ジャンルとなったデスゲーム系で一番面白いと思います。 意外な結末はありませんが、可能性ならば大体ミラが語ってくれたし、推理モノでもないので予定調和でむしろほっとしました。 安易なエログロで辟易するパターンが多い中、こちらは「人生に思い悩む人々が生きるか死ぬかのゲームに参加する」という重いテーマが最後までぶれずに支柱となっているので、エロもグロも添え物程度で気になりません。もちろん要の「げぇむ」もひねりがあってなかなか楽しめました。 そして「人生はゲーム、楽しみなさい」にすべてが凝縮されています、うまい言葉運びだな~。デスゲーム系が苦手な人も一読の価値ありです

Posted byブクログ

2016/06/04

7巻まで読了。1巻は「何これガンツじゃん」くらいにしか感じないんだけど(実際そういうレビューばっかりだし)、胸クソ悪い展開にゾクゾクできるので、とりあえず3巻まで読んでみることをオススメします。

Posted byブクログ

2015/12/07

電子書籍にての読了GANTZを意識しまくってるなというのが印象こういう劣等感抱えた主人公というのは僕の好きなタイプですがちょっとその劣等感がチープだなと感じます。こういう箱庭の中でのデスゲームはネタ切れも半端ないし飽きるのも早いかなと感じました。

Posted byブクログ

2015/02/10

主人公の友人である男気の一名には好感持てますが、これもテンプレのようなキャラ設定で主人公とヘタレ友人には好感がまったく持てません。 ヘタレと覚醒の二段待ちしてるようで、中途半端。 頭脳系というよりはSFが強く、なんとなくなんでもありになりそうな気がします。 ガンツみたいですね...

主人公の友人である男気の一名には好感持てますが、これもテンプレのようなキャラ設定で主人公とヘタレ友人には好感がまったく持てません。 ヘタレと覚醒の二段待ちしてるようで、中途半端。 頭脳系というよりはSFが強く、なんとなくなんでもありになりそうな気がします。 ガンツみたいですね。 それが、全体的にインスピレーションされるのでもったいないです。

Posted byブクログ