1,800円以上の注文で送料無料

岳(14) の商品レビュー

4.1

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

成長の証 山に登れるようになって 山に登る ここまで行こうとする 進んでいこうとする ここで止まらないことに 今まで何があったのかはあるけど 今目の前に 山がある そこに居たいからこそ進んで 小さい小さい歩幅を繰り返して 少しずつ高いところへ辿り着いていく 初めての山登り チョロチョロと

Posted byブクログ

2017/06/15

涸沢 ベースキャンプ コル=峰と峰の間の低くなった所 秩父沢 左俣川の本流 償い ライトを落として… カッコつけ オレのは見栄っ張りっつーんだ‼︎ 三歩に、「良く頑張った」と言う人間はいない。それでもアイツは、救助に出ていくんだ。 四歩…お疲れ。 出動費 テント一つで山に住んでる...

涸沢 ベースキャンプ コル=峰と峰の間の低くなった所 秩父沢 左俣川の本流 償い ライトを落として… カッコつけ オレのは見栄っ張りっつーんだ‼︎ 三歩に、「良く頑張った」と言う人間はいない。それでもアイツは、救助に出ていくんだ。 四歩…お疲れ。 出動費 テント一つで山に住んでる男 ヘビの抜け殻みたいなネクタイ そもそもゴアテックスじゃないとこが… 大人の階段登る久美はまだシンデレラよ 自分のフィジカルな限界を客観的に見る 会社で大規模な人員削減 道迷い オレ、蛇食べてでも生きていきますから。 ワイオミング州ジャクソンホール ジェニーレイク サニーはレスキューの人 東海岸ボストン大学とロブスターの街 例にもれず ティートン 神様のいる場所 オードリー ルーシーズ 長野県警の救助ヘリコプター「やまびこ」 ホイスト訓練

Posted byブクログ

2017/01/26

父親を山で亡くした少年ナオタ。中学生になった彼は、三歩とともに初めての登山に挑戦する。父の思い出を胸に山を登るナオタに三歩は何を語るのか?沢登りをしていた登山者が川で見つけたのは、1本のペットボトル。その中に入っていたのは、「助けてください。」と書かれた遭難者からのメモだった…。...

父親を山で亡くした少年ナオタ。中学生になった彼は、三歩とともに初めての登山に挑戦する。父の思い出を胸に山を登るナオタに三歩は何を語るのか?沢登りをしていた登山者が川で見つけたのは、1本のペットボトル。その中に入っていたのは、「助けてください。」と書かれた遭難者からのメモだった…。(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2013/07/16

なおた、山へ!山で亡くなった父への変わらぬ思いがオトコメシなどに表れていて、それを見守る三歩の優しさに感動します。

Posted byブクログ

2012/12/02

石塚先生の講演会に行かせていただいたので再度・・・。素敵な先生の素敵なお話をお聞きして、またさらにたくさんの方にこの「岳」を読んでいただきたく、そして山にあこがれ登ってみたいな、と思ってもらえたらな・・・と。「山って・・・・いいんですよね。」  (Er)

Posted byブクログ

2012/08/08

登ってる時は苦しくて、もう二度と来たくないっつの、て思うのに、また下山してちょっとすると登りたくなる、ていうのはわかるなぁ、と。最近、涙もろくなったのか、途中で泣いてしまったり。嗚咽しながら、泣くなんて、どうしたんだろうなぁ。(11/12/28)

Posted byブクログ

2012/01/24

なんでだか久美ちゃんが 「三歩さんはずーっと山にいてね。」 と言ったとき自分も全く同じことを思った。13巻の話。 14巻ではなおたがついに山登り。オトコメシだったり、「兄ちゃん…オレはもう大丈夫だよ。」だったり「父ちゃんの救助に行ってくれて、ありがとう。」だったりなおたの成長が...

なんでだか久美ちゃんが 「三歩さんはずーっと山にいてね。」 と言ったとき自分も全く同じことを思った。13巻の話。 14巻ではなおたがついに山登り。オトコメシだったり、「兄ちゃん…オレはもう大丈夫だよ。」だったり「父ちゃんの救助に行ってくれて、ありがとう。」だったりなおたの成長が寂しくもあり、逞しくもあった。それをただひたすら見守り続ける三歩に岳の良さが凝縮されていたと思う。

Posted byブクログ

2011/10/25

表紙迫力あって好きです! そして、 「ナオタついに初めての登山!!」 第14巻にきて、ずっと見守り続けたナオタくんが三歩と一緒に登山に挑みます。わが子を見守る親の気持ちでした。 身体は小さいけど、陸上部で身体も鍛えている。ホント大きくたくましく成長したなぁ~。 そして阿久...

表紙迫力あって好きです! そして、 「ナオタついに初めての登山!!」 第14巻にきて、ずっと見守り続けたナオタくんが三歩と一緒に登山に挑みます。わが子を見守る親の気持ちでした。 身体は小さいけど、陸上部で身体も鍛えている。ホント大きくたくましく成長したなぁ~。 そして阿久津夫妻の結婚式!! めでたいこと続きーー。 宮さんという濃いめ?の新キャラも要注目です! 彼はどうやらモデルとなる人物がいるようですね。

Posted byブクログ

2011/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女性が出るよ。美人のオードリーはその後どうなったんだ。久美ちゃんとはそういう感じじゃないのがおもろいな。野田さんがコマに出るだけで喜ぶんだが、彼のエピソードを書いてくれないかなぁ。

Posted byブクログ

2011/07/28

◎ダ・ヴィンチ2007年4月号 「今月のプラチナ本」。 ◎マンガ大賞2008第1位。 ◎第54回(2008年度)小学館漫画大賞 一般向け部門受賞作品。 2011年7月27日(水)読了。 2011-42。

Posted byブクログ