お化け大図鑑 の商品レビュー
5歳の息子が好きそうだと、もらってきたもの。絵が怖い。夢見が悪いか気になりましたが、問題なしでした。
Posted by
70年代のお子向けの妖怪図鑑とか悪魔事典のテイストを強く感じました。 出典も何もかもがごちゃごちゃに詰め込まれている感じが、今はちょっとないような気がします。 前書きなどは民俗学の権威っぽい人が担当しておるようですが、なんなんでせう、この仕上がりは。 「妖怪」の認識はちゃんと説...
70年代のお子向けの妖怪図鑑とか悪魔事典のテイストを強く感じました。 出典も何もかもがごちゃごちゃに詰め込まれている感じが、今はちょっとないような気がします。 前書きなどは民俗学の権威っぽい人が担当しておるようですが、なんなんでせう、この仕上がりは。 「妖怪」の認識はちゃんと説明されているとは思いますが、ドラキュラ(やるならヴァンパイアでは?)、マリリン・モンロー(いや、ソレ出すならロンドン塔の幽霊が…)、エイリアン(ロズウェル事件で宇宙人の死体が回収って…)などが並んでいるのは、ねえ。 有名ってことで大きく取り上げられている「乳の母」という沖縄の妖怪ですが、恥ずかしながら初見です。 ラインナップに統一感がないとか、説明が間違っているとか、そこが70年代・80年代臭なんだよねえ。 学校図書館向けの内容・装丁で、ゆえに値段が高い。 ソフトカバーで900円台ならば納得だけど。 いや、こんな妖怪ラインナップをお子らに見せるのは、ちょっとひっかかるなあ。
Posted by
- 1