世界一わかりやすいプレゼンの授業 の商品レビュー
プレゼンにおける心構えや細かなテクニックが書かれており、読んでいてプレゼンをやりたくなるような本であった。ちょっと上目線で所々精神論というか情緒的な記述もあるが、それもご愛嬌の範囲内。
Posted by
上司から借りた本。普段、自費で購入し、書き込む私にとって借りるのは勝手が違った。 読みながら、内容をまとめるという作業を行ったため時間がかかった。が、プレゼンテーションによる考え方、取り組みかたの基準、帰る場所が作れたため、今後プレゼンテーションを、行う機会が楽しみに思える。 ...
上司から借りた本。普段、自費で購入し、書き込む私にとって借りるのは勝手が違った。 読みながら、内容をまとめるという作業を行ったため時間がかかった。が、プレゼンテーションによる考え方、取り組みかたの基準、帰る場所が作れたため、今後プレゼンテーションを、行う機会が楽しみに思える。 ただの説明、紹介ではなく依頼、お願い。自分軸ではなく、相手軸で動かせてこそ完結。苦手、改善を希望する方にはオススメ。
Posted by
プレゼンの基本について非常に平易に書かれている。 特に気になったものを以下に示す。 ・「聞き手は簡単には理解してくれないし,こちらの意図通りには動いてくれない」→だから1.聞き手からの信頼獲得と2.聞き手に関する情報の収集が肝要である ・上手なプレゼンターは縦に動く→懐に入っ...
プレゼンの基本について非常に平易に書かれている。 特に気になったものを以下に示す。 ・「聞き手は簡単には理解してくれないし,こちらの意図通りには動いてくれない」→だから1.聞き手からの信頼獲得と2.聞き手に関する情報の収集が肝要である ・上手なプレゼンターは縦に動く→懐に入っていくアグレッシブな印象になる ・プレゼンは聞き手が知りたいことをベースに作成する ・資料は映写用と配布用の二種類を作成する ・「今回も良かったね」と言われて満足するのは自分に酔ってるだけの公演家である ・準備は緻密に,でも今思いついたように話すことで聴衆の興味を惹く 文章が平易なので飛ばし読みでも十分エッセンスは得られる。 見やすいコンテンツとするためには別途専用の本を読むとよいと感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
プレゼンをしなくてはいけなくて、 急遽購入。 項目ごとになっていて、次が大きく、 プレゼンにいいイメージのない私のテンションをあげてくれました。 時間が経ってから、 もう一度読み直して、自分が進歩したかを確認してみたいです(笑)
Posted by
生まれてはじめてのプレゼンの機会にどうしたら良いか全くわからず、この本を手にしました。自分が思っていたよりも、プレゼンが実生活に直結したものだったのだな。というのが印象として残りました。新人教育のやり方にも応用がききますね。自分が知りたいと思っていた以上の答えをたくさんもらえまし...
生まれてはじめてのプレゼンの機会にどうしたら良いか全くわからず、この本を手にしました。自分が思っていたよりも、プレゼンが実生活に直結したものだったのだな。というのが印象として残りました。新人教育のやり方にも応用がききますね。自分が知りたいと思っていた以上の答えをたくさんもらえました。わかりやすい本です!
Posted by
プレゼンがうまくなるには何よりも、実践が大切だと思うが、本書にはプレゼンがうまくなるためのヒントがわかりやすくちりばめられている。人を動かすためには『論理』ではなく『感情』。相手を思いやりながら自分の思いを伝えよう(^^)v
Posted by
- 1