1,800円以上の注文で送料無料

遠い野ばらの村 の商品レビュー

4.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/09

表題作他「初雪のふる日」「ひぐれのお客」「海の館のひらめ」「ふしぎなシャベル」「猫の結婚式」など全9編。「初雪のふる日」は教科書掲載作

Posted byブクログ

2020/11/30

どこか懐かしく、安心して読める童話集。 両親が縫製の仕事をしていたので、「ひぐれのお客」は特に懐かしさを感じた。 それぞれの話のその後を自分で想像してみることもできる。

Posted byブクログ

2017/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても素晴らしい童話集です。どれも面白くて、動物はとにかく生きいきしているもの、生と死とかそういうもの大事にしておられるんだなあと感じました。 小学生が読むようとして作られたのでしょうが、大人が読んでも感動できる本です。

Posted byブクログ

2015/05/17

お婆さんの想像上の孫たちが現れて…心あたたまる表題作。様々な「赤」をみごとに表現しつくした『ひぐれの〜』。美しい自然が時にものすごく恐ろしいものになる『初雪の〜』『野の果て〜』。1番好きなのは『海の館の〜』頑張っても頑張っても報われない…でもくさらず頑張り続ける人。そんな人が努力...

お婆さんの想像上の孫たちが現れて…心あたたまる表題作。様々な「赤」をみごとに表現しつくした『ひぐれの〜』。美しい自然が時にものすごく恐ろしいものになる『初雪の〜』『野の果て〜』。1番好きなのは『海の館の〜』頑張っても頑張っても報われない…でもくさらず頑張り続ける人。そんな人が努力を実らせ少しずつ幸せになっていく話はやはりいい。尽くして消えていくのは同じなのに悲しくなるのは『エプロンを〜』三十郎の気持ちがやっぱり分からない。だけど人間は知らず知らずみな三十郎なのかも。

Posted byブクログ

2014/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館で借りて読んだので手元になくて残念なんだけど、「海の館のひらめ」が印象に残っている。 食べ終わった後の魚のホネに助けてもらうとこも、最終的にかわいいお嫁さんをもらうところまで世話してもらうとこもちょっと面白い設定やなと思っとったんやけど、口説き方まで教えてもらいよるよこのヘタレ…!w 安房直子作品では、やはりふしぎないきもの(?)たちの前ではとことん受け身なにんげんたちが印象に残るよ。

Posted byブクログ

2011/06/13

童話集。むかーしに読んで印象に残っていたけれど、タイトルも何もかも忘れてしまっていたのをようやく発見。読んだのは小学生の頃で、その年代が対象の本だけれど。大人でも充分に楽しんで読める一冊です。 穏やかで優しい童話だけど。異界の垣間見えるような幻想的な物語ばかり。甘ったるくはなく、...

童話集。むかーしに読んで印象に残っていたけれど、タイトルも何もかも忘れてしまっていたのをようやく発見。読んだのは小学生の頃で、その年代が対象の本だけれど。大人でも充分に楽しんで読める一冊です。 穏やかで優しい童話だけど。異界の垣間見えるような幻想的な物語ばかり。甘ったるくはなく、むしろ辛口な要素もちょこちょこあったりします。私、やっぱり子供の頃からこういう世界観が好きだったんだなあ。 印象に残っていた物語は「初雪のふる日」と「海の館のひらめ」だったのですが。今読み直して新たな衝撃だったのは「野の果ての国」。……これ、ホラーでしょ! かなり怖い話です。

Posted byブクログ