1,800円以上の注文で送料無料

真面目なのに生きるのが辛い人 の商品レビュー

2.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/07/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・途中までは説教されている気分になる ・悩みは膨れ上がった心の借金 ・私は自分を憎んでいると気が付いたら次にそもそも私には自分を憎む理由などどこにもないと気が付くと人生が変わる ・自己憎悪をしていると周りの人を犠牲にしてしまう ・好きなことがあるべき

Posted byブクログ

2018/09/02

自分にもあてはまるところがあるので読んでみた。 さすがにここまでは・・・と思える項目とまさにビンゴで胸が締付けられるような想いで読んだ項目もあった。 幼い頃の記憶をトレースすること多々あり。 いろいろ考えさせられた。 具体的な対策として本当に巻末にたった二行書かれた言葉が超印象的...

自分にもあてはまるところがあるので読んでみた。 さすがにここまでは・・・と思える項目とまさにビンゴで胸が締付けられるような想いで読んだ項目もあった。 幼い頃の記憶をトレースすること多々あり。 いろいろ考えさせられた。 具体的な対策として本当に巻末にたった二行書かれた言葉が超印象的。 つくづく感じたことは、人間ってほんと面倒臭い生き物だよな。

Posted byブクログ

2015/09/26

憎みながらも依存する心理とか、憎しみをかくすために真面目振る舞うという深層心理、すごく納得がいった。

Posted byブクログ

2012/05/15

ネットのどこかてレビューを見て読んでみたが…。どこからが引用で、それが傍証なのか例示なのか、何のための引用なのか、それに基づく著者の主張は何なのか、が曖昧でイミフ。繰り返し出てくる「自己憎悪の外化」についても、あっちもダメこっちもダメ、で何の解決策も示されず。世の中全て神経症!っ...

ネットのどこかてレビューを見て読んでみたが…。どこからが引用で、それが傍証なのか例示なのか、何のための引用なのか、それに基づく著者の主張は何なのか、が曖昧でイミフ。繰り返し出てくる「自己憎悪の外化」についても、あっちもダメこっちもダメ、で何の解決策も示されず。世の中全て神経症!って言ってるような本。って書いた私もきっと神経症扱いww

Posted byブクログ

2011/10/10

生きることが辛い人の無意識に何があるかを書いてあります。  つまり、真面目で立派な人なのだけれどもいつも眉間に皺を寄せている人の心には、「隠された敵意」があるそうです。深刻化すると「慢性化した敵意」になり、これが心の中の独裁者になると、生きることを楽しむことは殆ど不可能になるとい...

生きることが辛い人の無意識に何があるかを書いてあります。  つまり、真面目で立派な人なのだけれどもいつも眉間に皺を寄せている人の心には、「隠された敵意」があるそうです。深刻化すると「慢性化した敵意」になり、これが心の中の独裁者になると、生きることを楽しむことは殆ど不可能になるという心理過程。  「私はこんなに惨めだ、こんなに苦しい」と訴えるのは、「だから私をもっと愛してくれ」「だから私にもっと関心を持ってくれ」「だから私のことをもっと世話してくれ」「だから私の努力をもっと認めてくれ」と言って基本的欲求不満や基本的不安感がその根底を流れているそうです。心がチクチクして、後味は少し暗めです。

Posted byブクログ